10月10日出品 オールドプルトニー47年『Polaris』を公開

ポラリスチャリティ出品

開催日:10月10日

ポラリスチャリティ出品
Polarisって何が特別なの?
オールドプルトニーの蒸溜所史上最古となる47年熟成の唯一無二の1本。手吹きガラスやスレート外装、蒸溜所由来の銅板を組み込んだアートボトルで、チャリティオークションに出品されます。
どうやって入手できるの?
2025年10月10日の『ディスティラーズ・ワン・オブ・ワン』チャリティオークションで出品されます。会場はホープトンハウス、オンライン参加は公式サイトで事前登録の上で入札可能です。

海と年月が結晶した一本 ― 「Polaris(ポラリス)」の誕生と公開予定

スコットランド最北端の港町ウィックで1826年に創業し、海のモルトとして知られるオールドプルトニーから、蒸溜所史上最古となる47年熟成のシングルモルトウイスキー「Polaris(ポラリス)」が発表されました。発表元は三陽物産株式会社、リリース日時は2025年9月12日 10時09分です。

この「Polaris」は、同蒸溜所が過去に造ったものの中でも極めて希少な存在であり、世界に一本だけ製造された唯一無二のボトルとして、2025年10月10日(金)にスコットランド・エディンバラ近郊のホープトンハウスで開催される「ディスティラーズ・ワン・オブ・ワン チャリティオークション」に出品されます。オークションは会場参加に加えオンライン参加も可能で、オンライン参加には登録が必要です(https://www.distillersoneofone.com)。

背景と位置づけ

オールドプルトニーは「海洋性キャラクター」を特徴とし、港町ウィックの潮風や海辺の風土をウイスキー造りに反映させてきました。1826年の創業以来、海とともに歩んだ歴史は200年に達し、今回の「Polaris」はその歴史の象徴となる作品と位置づけられています。

このボトルはチャリティオークションに出品され、落札金はディスティラーズ・チャリティおよびユースアクション基金へ寄付されます。出品形態は1.5Lのボトルで、100mlの試飲サンプルが付属します。

造りと外装:地元の職人が紡いだアートピース

「Polaris」は単なる長期熟成ウイスキーではなく、蒸溜所の物語と土地の素材を体現するアートピースとして仕上げられています。ボトル制作にはスコットランドのテインのガラス工房Glasstorm(グラスストーム)が手吹きの青色ガラスを用い、波のうねりを思わせる彫刻が施されました。

外装はノースストーン社(Norse Stone)によるケイスネススレート製で、地元ジュエラーが銅と銀を組み合わせた装飾を加えています。台座には蒸溜所でかつて使用されたポットスチルから回収した銅板を組み込み、製造過程や蒸溜所の歴史が物理的に結び付けられています。

外装・装飾の詳細

ボトル素材
Glasstormによる手吹きの青色ガラス、波状の彫刻入り
外装
ノースストーン(Norse Stone)製ケイスネススレート
装飾
地元ジュエラー制作の銅と銀の組み合わせ、台座に蒸溜所由来の銅板を封入
付属品
1.5Lボトル本体、100ml試飲サンプル

このようにボトル自体が蒸溜所の歴史や土地を語るオブジェクトとして設計されており、ウイスキー本体と外装の双方で「Polaris」の特別性が表現されています。

熟成プロセスと風味の描写、専門家の評価

「Polaris」は熟成方法が明確に設計された作品です。まずアメリカンオークのバーボン樽で40年間熟成し、その後スペインオークのファーストフィル・シェリーバットでさらに7年間熟成させています。合計で47年の時を経たこの原酒は、アルコール度数43.6%、色調は深いマホガニー色です。

香りと味わいに関する記述は次の通りです。香りは海風、バニラ、甘いシナモンペストリー、スコットランドの伝統菓子「タブレット」、ダークチョコレートが重なります。口当たりは熟した果実とスパイス、やわらかな塩味が溶け合い、長く甘美な余韻が続くと説明されています。

風味のポイント(要約)

  • アルコール度数:43.6%
  • 色:深いマホガニー
  • 香り:海風、バニラ、シナモンペストリー、タブレット、ダークチョコレート
  • 味わい:熟した果実、スパイス、やわらかな塩味、長い甘美な余韻
  • 熟成:アメリカンオーク(バーボン樽)40年→スペインオーク(ファーストフィル・シェリーバット)7年

専門家の評価も公表されています。ウイスキー評論家デイブ・ブルーム(Dave Broom)氏は「断崖を吹き抜ける風を想わせる味わい」と称賛し、ライターのジョニー・マコーミック(Johnny McCormick)氏は「海と大地の恵みを融合させた、贅沢で長い余韻」と高く評価しています。

蒸溜所マネージャー、マルコム・ウェアリング(Malcolm Waring)氏は「ポラリスは、私たちの海洋性キャラクターの真髄を映し出す、唯一無二の作品です。蒸溜所のスチルから取り出した銅を組み込み、ウイスキーとボトル、そして蒸溜所そのものを結びつけました。200周年を迎える私たちにとって、過去と未来をつなぐ象徴です。」と述べています。

オークション概要とオールドプルトニーの位置づけ

出品イベントは「ディスティラーズ・ワン・オブ・ワン チャリティオークション」で、日時は2025年10月10日(金)、会場はスコットランド・エディンバラ近郊のホープトンハウスです。出品内容は1.5Lボトル(100ml試飲サンプル付き)で、落札金はディスティラーズ・チャリティおよびユースアクション基金への寄付用途が明記されています。オンライン参加は登録制で、公式サイトは https://www.distillersoneofone.com です。

オールドプルトニー自体についても改めて整理します。オールドプルトニーはウィックで生まれ、海と潮に鍛えられてきた蒸溜所であり、海洋性キャラクターを持つウイスキーとして国際的に評価されています。コアレンジとして「ハーバー」「12年」「ハダート」「15年」「18年」「25年」があり、数々の国際的な品評会での受賞歴を持ちます。生産は英国スコットランドに拠点を置くインヴァーハウス・ディスティラーズ社(インターナショナル・ビバレッジの名称で事業展開)によるもので、日本国内の輸入・販売は三陽物産株式会社(本社:大阪)が担当しています。

オークション参加と寄付の流れ

  1. オンライン参加希望者は公式サイトで事前登録を行う。
  2. 入札により落札が確定した時点で、落札金はディスティラーズ・チャリティおよびユースアクション基金へ寄付される。
  3. 同梱物は1.5Lボトル本体と100ml試飲サンプル。配送や受け渡しはオークション主催側の規定に従う。

要点まとめ(表)

以下の表に、本記事で触れた「Polaris」に関する主要事項を整理します。

項目 内容
製品名 Polaris(ポラリス)
蒸溜所 Old Pulteney(オールドプルトニー)
発表元 三陽物産株式会社(リリース日時:2025年9月12日 10:09)
熟成年数 47年(40年:アメリカンオーク・バーボン樽、7年:スペインオーク・ファーストフィル・シェリーバット)
アルコール度数 43.6%
深いマホガニー
香味 海風、バニラ、シナモンペストリー、タブレット、ダークチョコレート、熟果、スパイス、やわらかな塩味、長い余韻
ボトル・外装 Glasstorm手吹き青色ガラス(波状彫刻)、Norse Stoneケイスネススレート外装、銅・銀の装飾、ポットスチル由来の銅板を台座に封入
出品イベント ディスティラーズ・ワン・オブ・ワン チャリティオークション(日時:2025年10月10日、会場:ホープトンハウス、エディンバラ近郊)
出品形態 1.5Lボトル(100ml試飲サンプル付き)、世界で一本のみ
落札金の使途 ディスティラーズ・チャリティ、ユースアクション基金への寄付
生産・輸入 生産:Inver House Distillers(インヴァーハウス・ディスティラーズ)、日本輸入:三陽物産株式会社(大阪)
公式リンク https://oldpulteney.com/

本稿は、オールドプルトニーが発表したプレスリリースの内容をもとに、製品の背景、熟成・風味の詳細、外装と工芸の特徴、オークションの条件と寄付の用途までを整理した記事です。Polarisは蒸溜所の歴史と土地の要素が緻密に組み込まれた一作であり、出品はチャリティを通じて広く社会に還元される形で行われます。

参考リンク: