中津川初の醸造所兼ビアバー『NAKATSUGAWA BREWERY』オープン

中津川初の醸造所開店

開催日:9月12日

中津川初の醸造所開店
いつ自社醸造のビールが飲めるの?
醸造所は2025年11月頃に着工予定で、酒類製造免許は2026年1月頃の取得を目指しています。免許取得後に本格的な自社醸造に移行し、それまでは協力醸造所から仕入れて提供します。
クラウドファンディングって何がもらえるの?期間は?
CFは2025年9月12日〜10月31日、目標額は300万円。リターンはオリジナルビールや限定ラベル、イベント招待などが用意されており、詳細はプロジェクトページで確認できます。

中津川市初、地域と人をつなぐクラフトビール醸造所&ビアバーがオープン

2025年9月12日、岐阜県中津川市に中津川市では初めてとなるクラフトビール醸造所兼ビアバー「NAKATSUGAWA BREWERY」がオープンしました。運営は株式会社XShip(代表取締役:堀川和樹)で、プレスリリースは株式会社XShipより2025年9月13日 02時11分に発表されています。

同店は中津川の地域資源と人の温かさを活かすことをコンセプトに掲げ、地域住民、観光客、クラフトビール愛好者を結ぶ場を目指します。開店に伴い、同日からクラウドファンディングも開始され、オリジナルビール醸造、ラベル・パッケージ制作、研究開発の支援者を募っています。

【中津川市初】クラフトビール醸造所&ビアバー『NAKATSUGAWA BREWERY』が9/12(金)オープン!クラウドファンディングも同日スタート! 画像 2

店舗の基本情報とアクセス

店舗の所在地は岐阜県中津川市太田町3丁目7-2、JR中津川駅から徒歩約5分の市街地近接エリアに位置します。中山道・中津川宿へのアクセスも良好で、地域と観光をつなぐ中心的な立地です。

店舗の雰囲気や内部の様子については写真の提供が可能とされており、取材・掲載・写真提供に関する問い合わせは株式会社XShipへ直接連絡できます。電話番号やメールアドレスは下段の問い合わせ欄に明記しています。

【中津川市初】クラフトビール醸造所&ビアバー『NAKATSUGAWA BREWERY』が9/12(金)オープン!クラウドファンディングも同日スタート! 画像 3

ブランドづくりとデザイン、醸造開始までの計画

ブランドロゴは地元のデザイン専門学校の学生に依頼して制作されています。デザインには中津川の清流、草木、そして穏やかな人々の温かさを表現する意図が込められており、地域性を前面に打ち出したブランドづくりを進めています。

醸造所の免許取得と建設スケジュールについては段階的な計画が示されています。現在、酒類製造免許の取得準備を進めており、2026年1月頃の免許取得を目指すとしています。醸造所建設工事は2025年11月頃より開始予定です。

当面のビール供給と自社醸造開始までの対応

自社での醸造が本格稼働するまでは、地元・周辺地域の醸造所からビールを仕入れて販売する計画です。具体的には岐阜県瑞浪市のカマドブリュワリーなど、協力醸造所からの仕入れでビアバーのメニューを構成します。

この期間中も地域性を意識したラインナップ構築や、将来的なレシピ開発のための試験醸造・研究開発を並行して行い、免許取得後は自社での生産に移行する計画です。

クラウドファンディングの概要と支援の呼びかけ

NAKATSUGAWA BREWERYはオープン日に合わせて、クラウドファンディングを開始しました。プロジェクトはキャンプファイヤーで実施され、プロジェクト名は「岐阜県中津川市初 !人と地域をつなぐクラフトビール醸造所&ビアバーを作りたい!」です。

プロジェクト期間は2025年9月12日(金)~2025年10月31日(金)で、目標金額は3,000,000円に設定されています。プロジェクトページは以下のURLです。

支援金は主にオリジナルビールの醸造、ラベル・パッケージ制作、研究開発費用などに充てられる見込みです。リターン詳細はクラウドファンディングページにて確認できます。

支援に際してのスケジュールと目標

募集期間中は支援の集まり具合に応じて、プロモーションや地域イベントでの試飲提供などを通じて支援者との交流を進める計画が示されています。目標金額の3,000,000円は醸造所立ち上げに必要な初期費用の一部に充てられます。

募集終了後は、資金の使途に関する報告や醸造・製造スケジュールの更新を公表していく旨が明記されています。

組織体制、応援メッセージと企業情報

運営する株式会社XShipは2024年10月22日設立で、代表取締役は堀川和樹氏です。事業内容はクラフトビール醸造・販売、ビアバー運営、地域振興プロジェクトの企画・実施などで、地元特産品を活用した商品開発や地域文化・自然を活かしたブランドづくりにも取り組むとされています。

企業所在地は店舗と同じく〒508-0033 岐阜県中津川市太田町3丁目7-2です。報道関係者や取材希望者、写真提供の問い合わせ先も明記されています(下段参照)。

応援メッセージ(全文)

早川建築株式会社/ハヤカワホーム 代表取締役 早川 和男 氏

「堀川さんとの出会いは10年程前になるでしょうか、当時から前向きでチャレンジ精神あふれる方でしたが、久々に連絡を頂き、地元中津川で、クラフトビール醸造所を立ちあげるお話を伺いました。歴史ある中津川の地、初のクラフトビール醸造所を立ち上げ、中津川を元気にしたいという思いに深く感銘を受けました。堀川さんのチャレンジ精神で、地域に光を地域に笑顔を創造してもらいたいです。応援しています。」

谷 保廣 氏(公認会計士/グロービス経営大学院教授/日本地ビール協会認定マスタービアジャッジ)

「ビジネススクールにて私のファイナンスを受講した堀川さんが、中津川にてクラフトビールの会社XShipを立ち上げます。瑞浪市釜戸町のカマドブリュワリーさんの醸造現場で実地訓練を重ねて、ビール造りのアートとサイエンスを体得された由。まずはこれで、会社CEOとブリューマスターの双方の初期条件は満たしています。

しかしながら、クラフトビールの世界は、競争が苛烈で、離陸(市場参入)は容易でも巡航高度(安定経営)に達するまでが至難です。言わずもがな、透明グラスに注がれたビールがずばり美味いか不味いか、それですべてが決します。この一点に、堀川さんの覚悟を見極めたいと思います。

ルイ・パスツール曰く「生命なくして発酵なし」(Keine Gärung ohne Leben)。これに加えるに、堀川さんの「精励なくして」も上質のビールは発酵しません。XShipの前途に大いに期待するともに、手塩にかけた逸品で乾杯できる日を楽しみにしています。」

問い合わせ先・会社情報の詳細(連絡窓口)

報道関係者からの問い合わせ先は以下の通りです。取材、掲載、写真提供などの問い合わせに対応可能とされています。

会社名
株式会社XShip
代表者
堀川 和樹
所在地
〒508-0033 岐阜県中津川市太田町3丁目7-2
TEL
090-5456-5711
E-mail
k-horikawa@nakatsugawa-brewery.jp

この記事の要点まとめ

以下の表は本記事で取り上げた主要な情報を整理したものです。開店日やクラウドファンディング期間、目標金額、免許・建設スケジュールなど、事業に関する事実関係を確認しやすくまとめています。

項目 内容
店舗名 NAKATSUGAWA BREWERY(クラフトビール醸造所&ビアバー)
運営法人 株式会社XShip(代表取締役:堀川 和樹)
プレスリリース発表日時 2025年9月13日 02時11分
オープン日 2025年9月12日
所在地 岐阜県中津川市太田町3丁目7-2(JR中津川駅より徒歩約5分)
クラウドファンディング期間 2025年9月12日(金)~2025年10月31日(金)
クラウドファンディング目標金額 3,000,000円
プロジェクトURL https://camp-fire.jp/projects/880457/view?list=projects_tag_pub-bar_popular
醸造免許取得見込み 2026年1月頃を予定
醸造所建設開始予定 2025年11月頃より開始予定
当面の仕入先(販売ビール) 岐阜県瑞浪市のカマドブリュワリー等から仕入れて販売予定
ブランドロゴ制作 デザイン専門学校の学生に依頼して制作
設立日(運営会社) 2024年10月22日

以上が発表内容の要点整理です。取材や掲載、写真提供の希望は上記の連絡先まで連絡する旨が明記されています。プレスリリースには応援メッセージも複数掲載されており、地域内外からの期待や支援の動きが確認できます。

参考リンク: