9月17日開幕|名古屋タカシマヤで福岡発子どもケア『omoya』POPUP

omoya POPUP

開催期間:9月17日〜9月23日

omoya POPUP
どこでいつ開催されるの?
ジェイアール名古屋タカシマヤ ゲートタワーモール4Fローズテラスで、2025年9月17日(火)〜9月23日(火・祝)の7日間開催。福岡発ブランド「トワs2エール(トワニエール)」による東海地区初の実地ポップアップで、ブランドスタッフが常駐します。
会場では何ができるの?
スキンケアはテクスチャー確認、整腸・成長サポート粉末は試飲・試食が可能。商品開発スタッフによる成分説明や使い方、肌悩み相談も受けられ、オンラインでは分かりにくい感触や溶けやすさを実際に確かめられます。

東海地区で初開催──名古屋タカシマヤに福岡発ブランドが集う「omoya POPUP」開催

福岡発の子どもケアブランド「トワs2エール(トワニエール)」が、ジェイアール名古屋タカシマヤにて期間限定ポップアップストア「omoya POPUP」を2025年9月17日(火)から9月23日(火・祝)までの7日間、開催する。東海地区での初開催となる同イベントは、オンライン中心に展開してきた人気商品を実際に手に取って試せる機会として設けられる。

今回のポップアップでは、グループ累計1,200万個を突破したという販売実績を背景に、スキンケアや成長サポートの代表的な商品群が集合する。開催場所はジェイアール名古屋タカシマヤ ゲートタワーモール4Fローズテラス(愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-3)で、期間中はブランドスタッフが常駐し、商品の説明や相談対応を行う。

【東海初上陸】グループ累計1,200万個突破!福岡発の子どもケアブランド『imu Jelly』『mogu-n stick』などが集う期間限定POPUPを9/17(水)より「名古屋 高島屋」にて初開催! 画像 2

開催概要の詳細と現地でできること

イベント名は合同ポップアップストア「omoya」。期間は2025年9月17日(火)〜9月23日(火・祝)までの7日間で、会場はジェイアール名古屋タカシマヤのゲートタワーモール4階ローズテラスである。来場者は商品を実際に手にとって試すことができるほか、会場限定のテクスチャー体験や試飲・試食が用意されている。

会期中は商品開発スタッフをはじめとするブランドスタッフが店頭に常駐する。オンライン販売では得られにくい細かな製品説明や、使用感・使い方、肌悩みや成長サポートへの相談などに対して直接応対が行われるため、利用者の個別の疑問にも丁寧に答える場が設けられる。

イベント名
合同ポップアップストア「omoya」
開催期間
2025年9月17日(火)〜9月23日(火・祝)
開催場所
ジェイアール 名古屋 タカシマヤ ゲートタワーモール4F ローズテラス(名古屋市中村区名駅1丁目1-3)
スタッフ
ブランドスタッフ常駐(商品開発スタッフ含む)
  • 会場限定テクスチャー体験:スキンケアの使用感をテスターで確認可能
  • 試飲・試食:成長サポート粉末のその場での試飲・試食が可能
  • 直接相談:肌悩みや商品の使い方についての相談に対応
【東海初上陸】グループ累計1,200万個突破!福岡発の子どもケアブランド『imu Jelly』『mogu-n stick』などが集う期間限定POPUPを9/17(水)より「名古屋 高島屋」にて初開催! 画像 3

トワs2エール(トワニエール)とは──理念とこれまでの歩み

トワs2エールは2020年に福岡県でスタートした子ども向けのケアブランドである。ブランドコンセプトは「はばたき続けるすべての人へ永遠にエールを」。子どもの肌や体の悩みに寄り添う商品開発を行い、オンラインショップを中心に展開している。

提供するプロダクトは、思春期のニキビ向け洗顔シリーズや、小さなお子さま向けの健康食品など多岐にわたる。商品そのものの販売にとどまらず、相談サービスや情報発信など、親御さまや思春期世代の悩みに応えるコンテンツも展開している点が特徴である。

運営会社
株式会社prisma(本社:福岡県福岡市、代表取締役:古川 史弥)
設立
2020年12月
事業内容
広告運用事業、EC事業、Webコンサルティング
ブランド公式サイト
https://towa-s2-yell.com/
公式(運営)サイト
https://prisma-corp.com/
【東海初上陸】グループ累計1,200万個突破!福岡発の子どもケアブランド『imu Jelly』『mogu-n stick』などが集う期間限定POPUPを9/17(水)より「名古屋 高島屋」にて初開催! 画像 4

販売実績と提供価値

プレスリリースで示されている通り、グループ累計の販売個数は1,200万個を突破している。これはスキンケア製品やキッズ向けの栄養補助商品など、複数ラインを通じた累積販売の合計である。

製品設計は親の声やユーザーのフィードバックを重視しており、低刺激処方や溶けやすさ、嗜好性への配慮など、実際の使用場面に即した仕様で提供されている。オンライン中心の販売ながらも、消費者のニーズに応じた商品改良や新製品の投入を継続している点が強みである。

【東海初上陸】グループ累計1,200万個突破!福岡発の子どもケアブランド『imu Jelly』『mogu-n stick』などが集う期間限定POPUPを9/17(水)より「名古屋 高島屋」にて初開催! 画像 5

出展商品と特徴解説:思春期ケアから成長サポートまで

ポップアップに出展される主な商品は、思春期ニキビ向けのスキンケアシリーズと、子ども向けの整腸・成長サポートパウダー、UVケアミストなど多岐にわたる。以下に各商品の詳細と特徴を整理する。

それぞれの製品はオンラインでの販売実績があり、ポップアップでは実際のテクスチャー確認や試飲ができるため、成分や感触、摂取のしやすさを確かめたうえで購入を検討できるようになっている。

【東海初上陸】グループ累計1,200万個突破!福岡発の子どもケアブランド『imu Jelly』『mogu-n stick』などが集う期間限定POPUPを9/17(水)より「名古屋 高島屋」にて初開催! 画像 6

思春期ニキビケアシリーズ(imu Jelly / imu Drop / imu Milk)

imu Jelly(イミュゼリー)は、ニキビに悩む10代に向けて開発されたゼリー状の洗顔料で、泡立てないタイプが特徴である。敏感な肌を意識した低刺激処方を採用し、クラッシュゼリー構造によってニキビの原因となる汚れや皮脂を吸着して落とす設計である。

皮脂が多くニキビのでき始めやポツポツしたニキビに悩む人に適しているとされる。実際の触感や洗い上がりを会場で体験できる。

imu Drop(イミュドロップ)は薬用ジェル洗顔で、炎症を起こしたニキビやニキビのできはじめに対応する処方になっている。泡立てないゼリー洗顔という使用感は共通だが、薬用成分により皮脂の過剰分泌対策と炎症の抑制を同時に行う設計で、アトピーや乾燥で刺激を感じやすい肌質の方にも配慮されている。

imu Milk(イミュミルク)は、思春期ニキビに悩む10代向けの薬用オールインワンミスト。製品には日本初*となるADS-リポソームの構成成分が配合されており、ヒメフウロエキス、ビルベリー葉エキス、メマツヨイグサ抽出液、タイムエキス(1)の組み合わせで構成されている。

スプレーするだけの手軽さで、勉強や部活で忙しい学生でも約10秒でケアが完了する点が想定された商品である。会場での使用感の確認も可能である。

【東海初上陸】グループ累計1,200万個突破!福岡発の子どもケアブランド『imu Jelly』『mogu-n stick』などが集う期間限定POPUPを9/17(水)より「名古屋 高島屋」にて初開催! 画像 7

お子さま向けの整腸・成長サポート(kids surukkiri powder / mogu-n stick)

kids surukkiri powder(キッズスルッキリパウダー)は水溶性食物繊維を主成分とした整腸パウダーで、お通じのケアを目的とする商品である。無味無臭で溶けやすく、普段の食事や飲み物に混ぜやすい設計となっているため、親御さまからの支持を受けている。

会場では実際に溶かした状態での試飲が可能とされており、溶けやすさや飲みやすさをその場で確認できる。

mogu-n stick(もぐーんスティック)は成長をサポートするカルシウム粉末で、特徴的に「ナノユニカル」と呼ばれるカルシウムを配合している。ラットの試験では牛乳と比較してカルシウム吸収率が1.35倍高いというデータが示されているが、これはラットにおける相対比較であり、人での結果を示すものではない点が明記されている。

この製品には成長に必要なカルシウム、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンDが含まれており、食事や飲み物にサッと混ぜるだけで補給できる点が利便性として打ち出されている。ポップアップでは試食が可能で、テイストや溶解性を確認できる。

【東海初上陸】グループ累計1,200万個突破!福岡発の子どもケアブランド『imu Jelly』『mogu-n stick』などが集う期間限定POPUPを9/17(水)より「名古屋 高島屋」にて初開催! 画像 8

UVケアとアウトドア向けアイテム(Trabebe)

Trabebe(トラベベ)はお子さま向けのUV&アウトドアミストで、紫外線や外的環境から肌を守る目的で設計されている。ベタつきに配慮した処方で、皮膚が敏感な赤ちゃんにも配慮したやさしい成分設計を採用している。

製品のスペックとしてSPF30、PA ++が設定されており、1年を通じて日常の紫外線から子どもの肌を防御するアイテムとして位置づけられている。会場でのテスターでの確認が可能で、使用感や香りの確認を行える。

【東海初上陸】グループ累計1,200万個突破!福岡発の子どもケアブランド『imu Jelly』『mogu-n stick』などが集う期間限定POPUPを9/17(水)より「名古屋 高島屋」にて初開催! 画像 9

要点の整理とイベント情報の一覧表

ここまでに示した内容を整理すると、今回のポップアップは福岡発ブランドによる東海地区初の実地販売・体験機会であり、スキンケアや成長サポート製品のラインナップを直接確かめられる場である。ブランド側はオンライン販売での蓄積を背景に、会場での体験提供やスタッフによる個別相談を重視している。

以下の表にイベントの主要事項と出展製品をまとめる。店頭での体験要素(テクスチャー確認、試飲・試食、スタッフ相談)についても明記してあるため、来場前の確認に利用できる。

項目 内容
イベント名 合同ポップアップストア「omoya」
開催期間 2025年9月17日(火)〜9月23日(火・祝)
開催場所 ジェイアール 名古屋 タカシマヤ ゲートタワーモール4F ローズテラス(名古屋市中村区名駅1丁目1-3)
主催ブランド トワs2エール(トワニエール)/運営:株式会社prisma
出展製品(主なもの) imu Jelly(ゼリー洗顔)、imu Drop(薬用ジェル洗顔)、imu Milk(オールインワンミスト)、kids surukkiri powder、mogu-n stick、Trabebe(UVミスト)
会場での体験 テクスチャー体験(スキンケア)、試飲・試食(整腸・成長サポート粉末)、スタッフによる個別相談
販売実績 グループ累計1,200万個突破(プレスリリース記載)
運営会社情報 株式会社prisma(本社:福岡県福岡市中央区2丁目1-4-8F、代表:古川 史弥、設立:2020年12月)
参照サイト https://towa-s2-yell.com/

以上がプレスリリースの要点と現地で確認できる事項の整理である。会場では商品の成分や処方、使用感、溶解性などをスタッフに直接確認できるため、製品選びに際しての判断材料を得やすくなっている。

参考リンク: