ごっこ倶楽部、累計再生100億回突破 限定サイン配布中
ベストカレンダー編集部
2025年9月15日 21:53
100億再生突破
開催日:9月15日

100億再生到達の背景とこれまでの歩み
TikTok、YouTube、Instagramを中心に展開する縦型ショートドラマクリエイター集団ごっこ倶楽部が、SNS総再生数で100億回を突破したと発表されました。発表日時は2025年9月15日20時00分としており、プレスリリースによればこれは縦型ショートドラマとして国内最大級の記録で、2025年8月時点で再生数・フォロワー数において日本一とされています。
ごっこ倶楽部は2021年5月に6名で結成され、テーマは「日常で忘れがちな小さな愛」です。コロナ禍で表現の場が制限された状況でも、制作と発信を続け、既に制作・投稿した動画は4,100本以上という記載と、別箇所では5,000本以上という記載がプレスリリース内に併記されています。累計再生数100億回(2025年9月時点)およびSNS総フォロワー数560万人を突破したことが示されています。
以下は発表資料に示された主要な経緯や数値です。数字はプレスリリース内の表記に基づいて記載しています。
- 結成:2021年5月(役者とカメラマンで6名からスタート)
- 会社設立:2022年に株式会社GOKKOを設立
- 投稿動画数:4,100本以上(本文最初の記載)、および5,000本以上(会社概要の記載)
- 累計再生数:100億回(2025年9月時点)
- SNS総フォロワー数:560万人(共同アカウントを含む、プレスリリース記載)

代表作と各作品の特徴・反響
ごっこ倶楽部が制作してきたショートドラマの中でも、特に反響が大きかった代表作を作品ごとに整理します。各作品は縦型フォーマットを中心に短い尺で物語を完結させ、SNS上で広く拡散されることを前提とした構成が特徴です。
以下に挙げる各作品には作品説明と、プレスリリースで示されたURLを併記します。

「心の階段」出演:後藤光輝
母の存在を当たり前にしてしまい、感謝を伝えられないまま過ごした大学生が突然の別れに直面し、深い後悔とともに母の言葉や笑顔を思い返す物語です。遺書動画サービス「ITAKOTO」のブランドムービーとして採用されるなど外部企画との連携でも注目を集めました。
作品リンク(プレスリリース記載):https://www.tiktok.com/@gokko5club/video/7142047669282770177/

「REC」出演:谷沢龍馬
視線を感じて振り返ると必ずそこに立つ男に怯える彼女。執着のように見えた行為の真相は想像を超えた愛に満ちているという展開が反響を呼び、ショートドラマアカウント「ショードラ」とのコラボで生まれたリメイク作品として取り上げられました。平成フラミンゴのYouTube企画でも紹介され、多くの視聴者に届いた作品です。
作品リンク(プレスリリース記載):https://www.tiktok.com/@gokko5club/video/7318544453180902657/

「シンビジウムが枯れたら」出演:渡辺大貴、豊田ルナ
「恋愛は好きになった方が負け」という信念を持つ人物たちが、忘れられない元恋人への未練や片想いに絡め取られてゆく群像劇です。SHISHAMOの楽曲「花」をテーマにした横型ショートドラマとして制作され、ごっこ倶楽部の横型制作作品としての試みでもあります。
作品リンク(プレスリリース記載):https://www.youtube.com/watch?v=u3f_GbzeyM4/

「ダンデライオン」出演:早坂架威
夢に挫折した5人の若き俳優が映画制作に挑む群像劇。脚本家・監督・主演と役割がぶつかり合いながらも、再び「この道で生きる」と覚悟を取り戻す瞬間を描いた作品で、2周年記念のDa-iCE「ダンデライオン」との特別コラボドラマです。
作品リンク(プレスリリース記載):https://www.tiktok.com/@gokko5club/video/7233953777378790657/

「一寸の光陰」出演:渡辺大貴
「1か月、俺の彼女になってくれ」という1,000万円を条件に始まった期限付きの恋が、遊びのはずが真剣な感情へと変化してゆく切ないラブストーリーです。ショートドラマアカウント「ショードラ」とのリメイクコラボで畑芽育と野村康太がW主演を務めた経緯もあります。
作品リンク(プレスリリース記載):https://www.tiktok.com/@gokko5club/video/7318932799153540353/

100億再生突破記念キャンペーンの内容と応募方法
100億再生突破を受けて、株式会社GOKKOは限定サイン入りグッズをプレゼントするキャンペーンを実施します。プレスリリースの記載によれば、期間は2025年9月30日(火)までで、対象はごっこ倶楽部公式TikTokにてサブスクリプションに登録した方全員となっています。
プレゼントの内容は「限定サイン入りグッズ」で、具体的にどのグッズが届くかは開封するまで不明とされています。応募手順や対象条件は下記の通りです。
- 応募期間
- 〜2025年9月30日(火)まで
- 応募条件
- ごっこ倶楽部公式TikTokにてサブスクリプションに登録した方が対象(登録した全員が対象と明記)
- 賞品
- 限定サイン入りグッズ(内容は当選者が開封するまで非公開)
応募手順の要点は次の通りです。
- ごっこ倶楽部公式TikTokアカウントを確認する(アカウント名はプレスリリースに記載)
- サブスクリプションに登録する(登録を完了した時点で対象となる旨が示されています)
- 締切までに登録手続きを完了すること
プレスリリース内に「キャンペーンに応募する」という文言がありますが、詳細な応募ページURLは本文に記載されていません。応募の際は公式TikTokアカウントの案内を参照する必要があります。

メンバーからの言葉、株式会社GOKKOの組織情報と連絡先
プレスリリースには、代表メンバーおよび多数のメンバーからのコメントが掲載されています。ここでは掲載されたコメントを原文のまま記載します。
以下はプレスリリースに含まれるメンバーのコメント一覧です。
- 多田智:数字を作ってくれたみんな。 その数字に意味を生み出すのは我々。 たくさんの感謝と共に、日本のエンタメを牽引するのみ。 GOKKOは進む、ついてこい。
- 渡辺大貴:自分達の力でどうにかしたいって思ったあの日から月日が経って環境は少しだけ変わりましたが、あの頃から1ミリもブレてない!!それはもっと面白い芝居しようぜ!もっと面白い作品にしようぜ!って気持ちと見てくれた方への感謝の気持ちです。愛すべき仲間たちとこれからも胸張って面白いと言えるような作品作りをしていきますので応援よろしくどーぞ。ぴーす。
- 谷沢龍馬:世界中の人が毎日コップ一杯の牛乳を飲んだら戦争が無くなるんだって。 牛乳は優しい気持ちにしてくれるからね、まさに小さな愛だね。 1再生ごとに牛乳が配られればいいのに。 僕らが配った小さな愛で戦争を無くす。 100億という数字はそんな大それた目標すら実現できるのではないかと思わせてくれる。 途方もないステージを見させてくれてありがとう。 すべての倶楽葉と視聴者とごっこの仲間に心からの感謝と、おっきな愛を。
- 鈴木浩文:ぼくたちごっこ倶楽部のメンバーに「役者である価値」「クリエイターである意味」「この業界で生き続けてもいい理由」を与えてくれて、本当にありがとうございます。 100億回も再生してくれるみなさんや、共に作品をつくってくれる仲間のみんなが、この4年間でぼくたちごっこ倶楽部が得た1番の財産です。 改めて、今日まで応援してくださって本当にありがとうございます( ;∀;) これからも楽しいものどんどん作っていくので、引き続きよろしくお願いしますっ!
- 早坂架威:地球の人口約80億人。 100億回再生という事は、僕らごっこ倶楽部は全地球人に『小さな愛』を届けきったという事。次は宇宙人に届けるために1000億再生を目標とします。
- 廣田純平:100億回再生。 この数字の裏には、1つひとつの「再生」があり、そこに心を寄せてくれた皆さんがいます。 僕たちのコンテンツは、見てくださる皆さんがいて初めて“作品“として完成します。 一緒に走ってくれた仲間たち、そしていつも応援してくれる視聴者の皆さんに、大感謝です!
- 石橋寛仁:「100億」って子供の頃に冗談でしか言わない数字だと思ってました。 そんな数字が身近になるなんてね。 それも大好きな仲間と、大好きなことで。 作品を通してみんなと同じ時間を共有できた数が100億回もあったんだと思うと、より高く飛べそうです。 本当にありがとう。 そしてこれからもよろしくです。
- 大内唯:100億回再生達成、ありがとうございます! どんなに落ち込んでも、私の足が止まらず進み続けていられるのは挑戦させてくれている会社と、頼もしい仲間たちと、なによりいつも見てくれてコメントをくださる視聴者の皆様のお陰です。 どれだけ力になっているか、感謝をこれからもコンテンツで表していこうと想います。 期待していてください!!!
- 西條稔:100億…えっ?!世界の人口を超えるような、とんでもない数字です!! でもこれは、皆さんが日々「ごっこ倶楽部」を応援してくださっているからこそ、たどり着けた奇跡の数字です。 私たちは、皆さんがいてくれるからこそ夢を描けるし、もっと高みを目指せます。 だからこそ、これからも私たちは、皆さんが夢を感じられる作品を、そして毎日を笑顔でスタートできるような作品を、心を込めて作り続けます。 与える喜びも、受け取る喜びも、私たちは皆さんと一緒に感じていきたい――共に歩む存在です。 これからも「ごっこ倶楽部」をどうぞよろしくお願いします!!
- 後藤光輝:みなさん、まずは本当にありがとうございます! わざわざ見にきてくれた1再生、何気なく流れてきた1再生、たかが1再生かもしれないけど。そのひとつひとつの1再生が僕達に光をくれました! この100億再生の景色は、紛れもなくみんなが見せてくれた景色です!! そんな景色をくれた方々にも、僕達のたかが1つの物語でみなさんに、小さな愛を届けられるように、更に精進していきます! 次の物語も1の愛(あなた)と一緒に!!!!!
- 吉村栄功:100億回再生ほんとにありがとうございます。これからもただただ感謝を忘れず真っ直ぐブレずに本気で向き合って作品を作り続けるのでどうぞよろしくお願い致します。
- 古川拳多:100億回再生突破、、すごい。 お米の粒を100億個集めると総重量は25トンになるそうです。 とんでもないですね。 この数字の向こうには、画面の前で笑ってくれたり、元気をもらったと言ってくれる皆さんがいて、そのひとつひとつの再生が積み重なって、この大きな数字になりました。本当にいつもありがとうございます! 引き続きごっこ倶楽部の応援をよろしくお願い致します!
- 西田卓馬:こんな大きな数字に少しでも関われて嬉しいです。それも皆さんがいて、皆さんが見て、リアクションしてもらって成り立っています。本当にありがとうございます。 これからももっと面白い作品を届けていきたいので、是非見て下さい!
- 西村佳祐:自分達が存在できるのはみなさんが作品を観てくれているからできていると思ってます。 100億回も再生して楽しんでくれたということが、励みになりもっと楽しんでもらえるように頑張る活力になります。 本当に感謝です!! これからもよろしくお願いします!
- 根井深考:100億再生、なんて言われても正直ピンとこない。それくらい大きなことを成し遂げたんだなと思うし、その環境にいられることに本当に感謝しています。でも何よりこの数字は、想像もできないほど色んな人が見てくれて、その一人一人に寄り添った結果なのかなと思うと、その手助けを少しでもできたことに喜びを感じています。 ごっこをずっと好きでいてくれてる人にも、最近好きになってくれた人にも、なんなら嫌いな人にも、最大のありがとうを伝えたいです。過剰な表現ではなく、俺たちが生きていられるのは間違いなく皆さんのおかげです。役者集団、クリエイター集団としてこれからも皆さんに小さな愛を届け続けます。よろしくお願いします。
- 吉田叡史:100億再生というこの数字に自分も微々たるものだと思いますが力になれていることを誇りに思います。改めてお芝居ができるこの環境に感謝し、これからも更なる高みを志そうと思いました。 いつも見てくださっている皆様、本当にありがとうございます。 最高の景色まだまだ見せます。お楽しみにです。
- 趙世伊:100億回再生。数字と共に、そこに込められた皆さんの熱を誇りに思います。大感謝です!これからも、心を震わせる瞬間を一緒に刻んでいきましょう
また、プレスリリースは株式会社GOKKOの概要を次のように示しています。所在地は東京都港区、共同代表は代表取締役 田中聡と代表取締役 多田智です。会社は縦型ショートドラマを中心に企画から投稿までを一気通貫で行う制作体制を採用しており、次世代エンターテインメントとしての位置付けを明確にしています。
公式サイトや各種SNSアカウントもプレスリリース内に明記されています。参照先は次の通りです。
- コーポレートサイト:https://gokkoclub.jp/
- TikTok:https://www.tiktok.com/@gokko5club/
- Instagram:https://instagram.com/gokko5club/
- YouTube:https://www.youtube.com/@gokko5club/
- X:https://twitter.com/gokko5club/
- 縦型ショートドラマアプリ「POPCORN」:https://popcorn-drama.go.link?adj_t=1sfy5zhz
項目 | 内容 |
---|---|
発表日時 | 2025年9月15日 20時00分 |
達成内容 | SNS総再生数 100億回(TikTok・YouTube・Instagramを中心) |
キャンペーン期間 | 〜2025年9月30日(火) |
キャンペーン対象 | ごっこ倶楽部公式TikTokにてサブスクリプションに登録した方全員 |
特典 | 限定サイン入りグッズ(内容は開封まで非公開) |
結成・設立 | 結成:2021年5月(6名でスタート) / 株式会社GOKKO設立:2022年 |
投稿動画数 | 4,100本以上(本文初出) / 5,000本以上(会社概要記載) |
累計再生数 | 100億回(2025年9月時点) |
SNS総フォロワー数 | 560万人(共同アカウントを含む) |
代表者 | 共同代表:代表取締役 田中聡、代表取締役 多田智 |
所在地 | 東京都港区 |
公式URL | https://gokkoclub.jp/(ほかSNS各種記載あり) |
以上がプレスリリースに基づく要点と詳細のまとめです。発表された100億回という数値と、それに伴う限定サイン入りグッズのプレゼント企画、代表作の紹介、メンバーからのコメント、そして株式会社GOKKOの組織情報と公式リンクを整理しました。応募や詳細の確認は公式アカウント上の案内を参照する必要があります。
参考リンク: