岡山大学吹奏楽団が中国大会で金賞 進化を見せた演奏
ベストカレンダー編集部
2025年9月15日 21:55
中国大会で金賞受賞
開催日:8月24日

岡山大学応援団総部吹奏楽団、中国大会で金賞を獲得──大学代表としての成果

受賞の概要と開催日・会場
国立大学法人岡山大学の応援団総部吹奏楽団は、2025年8月24日に山口県周南市の周南市文化会館で開催された「第66回全日本吹奏楽コンクール中国大会」に出場し、金賞を受賞しました。プレスリリースは2025年9月15日18時36分に岡山大学より発表されています。
今回の金賞受賞は、昨年度の銀賞からのステップアップを示す結果であり、大学・団体としての演奏力と表現力がさらに高まったことを示しています。大会当日の演奏は、会場に集まった聴衆や審査員に強い印象を残しました。

出場決定までの経緯
本コンクールへの出場は、2025年8月10日に倉敷市民会館で開催された「第66回岡山県吹奏楽コンクール」において同部が金賞を受賞し、岡山県代表として推薦されたことにより決定したものです。
中国地方の8大学が一堂に会する大会で、岡山大学は県代表として選出され出場しました。大会後には本学にて集合写真が撮影されています。

演奏プログラムと団内の声

演奏した曲目と作曲者
大会での演奏プログラムは以下の通りです。課題曲と自由曲の両面で完成度の高い演奏を披露しました。
- 課題曲:マーチ「メモリーズ・リフレイン」(作曲:伊藤士恩)
- 自由曲:エルサレム讃歌(作曲:A. リード)
両曲を通じて、同部は緻密なアンサンブルと表現の幅を示し、会場を「岡大色」に染めました。

指揮者と団長のコメント
正学生指揮者の堅田悠太郎さん(教育学部3年)は、合奏や練習計画を中心に取り組んだ過程を述べています。練習の前半では受け身だった団員が後半には自発的に改善点を見つけ、音楽の表現を主体的に考えるようになったことを指摘しました。堅田さんは、音楽に生命が吹き込まれる様子を実感できたと語っています。
団長の佐々奏夢さん(理学部3年)は、応援してくれた多くの人々への感謝を述べるとともに、コンクールを通して奏者としてだけでなく人として団員が成長した点に触れ、笑いと涙が多い充実した期間であったと振り返りました。佐々さんにとって本コンクールは学生生活最後の舞台であり、悔いのない経験になったと述べています。

今後の活動予定と関連情報
今後の演奏予定
岡山大学応援団総部吹奏楽団は今後も練習と演奏活動を継続する予定です。現在公表されている公式な今後の活動日は以下の通りです。
日付 | イベント名 | 会場 |
---|---|---|
2025年11月2日 | オータムコンサート | 清水記念体育館 |
2025年12月7日 | 中四国国立大学合同演奏会・美術展覧会 | 出雲市民会館 |
2026年3月1日 | 定期演奏会 | 倉敷市民会館 |
これらの予定は同部の公式発表に基づいており、各公演の詳細や入場方法などは今後の告知で案内されることが想定されます。
関連団体・参考資料
今回の情報には複数の参考リンクが示されています。演奏団体の公式サイトやSNS、地域の吹奏楽連盟などが参照先として記載されています。
- 岡山大学応援団総部吹奏楽団(公式サイト)
- https://okadaiwind.wixsite.com/okadaiwind
- 岡山大学応援団総部吹奏楽団(X, 旧Twitter)
- https://twitter.com/okadaiwind
- 中国吹奏楽連盟
- https://www.ajba.or.jp/chugoku/
- 岡山大学関連トピックス
- https://www.okayama-u.ac.jp/tp/topix/topix_id774.html
また、過去の受賞に関するプレスリリースも複数参照情報として挙げられており、団の実績や歴史を確認することができます。
連絡先・参考リンクと要点の整理
問い合わせ先と大学関連窓口
本件に関する主な問い合わせ先は以下のとおりです。学内各担当窓口の所在地、電話番号、メールアドレスが明示されています。メールアドレス中の記号はそのまま利用する場合は◎を@に置き換えてくださいと指示がありますが、以下では@表記に置き換えた形式も併記します。
- 岡山大学 学務部 学生支援課
- 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中2丁目1番1号(岡山大学津島キャンパス)
- TEL:086-251-7179
- https://www.okayama-u.ac.jp/tp/topix/topix_id774.html
- 岡山大学病院 新医療研究開発センター(製薬・医療機器企業関係者向け)
- 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
- お問い合わせ:https://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/
- 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当(医療関係者・研究者向け)
- 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
- TEL:086-235-7983
- E-mail:ouh-csnw@adm.okayama-u.ac.jp(表示例)
- 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
- 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 本部棟1階
- TEL:086-251-8463
- E-mail:sangaku@okayama-u.ac.jp(表示例)
- 研究機器共用に関するタスクフォース(チーム共用)
- TEL:086-251-8705 / FAX:086-251-7114
- E-mail:cfp@okayama-u.ac.jp(表示例)
- スタートアップ・ベンチャー創出本部
- E-mail:start-up1@adm.okayama-u.ac.jp(表示例)
上記の各窓口は、問い合わせ内容に応じて使い分けられています。公式ページでの最新情報の確認が推奨されます。
この記事の要点(表形式で整理)
項目 | 内容 |
---|---|
発表元 | 国立大学法人岡山大学(プレス発表日:2025年9月15日 18:36) |
受賞団体 | 岡山大学応援団総部吹奏楽団 |
大会名 | 第66回全日本吹奏楽コンクール 中国大会 |
開催日・会場 | 2025年8月24日、周南市文化会館(山口県) |
受賞結果 | 金賞(昨年度は銀賞) |
出場経緯 | 2025年8月10日 第66回岡山県吹奏楽コンクール(金賞)により岡山県代表として推薦 |
演奏曲目 | 課題曲:マーチ「メモリーズ・リフレイン」(伊藤士恩)/自由曲:エルサレム讃歌(A.リード) |
主要メンバー | 正学生指揮者:堅田悠太郎(教育学部3年)、団長:佐々奏夢(理学部3年) |
今後の予定 | 2025/11/2 オータムコンサート(清水記念体育館)、2025/12/7 中四国国立大学合同演奏会(出雲市民会館)、2026/3/1 定期演奏会(倉敷市民会館) |
参考リンク | 岡山大学トピックス、団公式サイト、X(Twitter)、中国吹奏楽連盟など(本文中にURL記載) |
問い合わせ | 岡山大学 学務部 学生支援課(TEL:086-251-7179)ほか、大学各担当窓口(本文参照) |
以上の表は、本プレスリリースの主要な事実と関連情報を整理したものです。大会の結果、演奏曲目、関係者のコメント、今後の公演予定、および問い合わせ先を網羅しています。公式の最新情報や詳細は、本文中に記載した各リンクや大学の発表ページで確認してください。
参考リンク: