9月20日郡山で試飲:咲グラスを新宿ウイスキーサロン出展

咲グラス郡山で試飲販売

開催日:9月20日

咲グラス郡山で試飲販売
ブースでは具体的に何が体験できるの?
静谷和典による特別カクテル提供のほか、自社開発の咲グラスシリーズの飲み比べ・試飲・販売、Pliniusの限定試飲やその場での申込、さらにウイスキーサロンFCの相談窓口が利用できる。
開催日時やチケットの買い方はどうなってるの?
開催は2025年9月20日(土)11:00〜17:00、会場はホテルハマツ3階。前売り4,500円(ファミチケ/ファミリーマートやJRE MALL)、当日券は会場で購入可能。

郡山で出会う、ロイヤルマイルが描く「心が向かうディスティネーション」

株式会社ロイヤルマイルが運営するBAR 新宿ウイスキーサロンは、2025年9月20日(土)に福島県郡山市で開催される「ウイスキーコレクション郡山2025」に出展します。プレスリリースは2025年9月15日 21時56分に発表され、東北最大級のウイスキーイベントへロイヤルマイルがどのような内容で参加するのかが明らかになりました。

同社は自らの理念を「酒類で、人・モノ・空間を紡ぎあげ、心が向かうディスティネーションを創る」と定め、今回の出展を通じて来場者に対しその哲学を体現する体験を提供します。全国各地の蒸溜所が集まる本イベントは、ウイスキーの希少ボトルや製造側の裏話に触れられる機会となるため、ウイスキーラバーにとって注目の場です。

【咲グラスシリーズ販売】新宿ウイスキーサロンが「ウイスキーコレクション郡山2025」に出展 画像 2

ロイヤルマイルの出展趣旨

出展に際して同社は「一杯のグラスが、日々の喧騒から離れた特別な旅の目的地となる」という考えを掲げ、来場者が実際に味わい、手に取り、体験することで理解できるブースを設計します。提供される体験は「人」「モノ」「空間」という三つの側面から構成され、それぞれが来場の目的となることを目指しています。

出展の具体的なプランは後述しますが、同社が誇るバーテンダーやオリジナルブランドの試飲・販売、そしてフランチャイズ事業に関する相談窓口が並ぶ構成となります。

【咲グラスシリーズ販売】新宿ウイスキーサロンが「ウイスキーコレクション郡山2025」に出展 画像 3

咲グラスシリーズ──ウイスキーの味わいを引き出す道具としてのグラス群

ロイヤルマイルのブースでは、自社開発のウイスキー専用グラス「咲グラスシリーズ」を中心に展示・販売・試飲が行われます。イベント当日はシリーズの飲み比べ体験が可能で、気に入ったグラスはブースで購入することができます。

咲グラスシリーズは、代表の静谷和典(しずや かずのり)が「ウイスキーの魅力を最大限に引き出す」ことを目標に開発した製品群です。ストレート、ハイボール、水割り、ロックなど飲み方ごとに適したフォルムを追求しています。

【咲グラスシリーズ販売】新宿ウイスキーサロンが「ウイスキーコレクション郡山2025」に出展 画像 4

シリーズのラインナップと特徴

以下に各グラスの名称と設計思想、期待される体験を整理します。イベントではこれらの飲み比べが行えるため、実際に手に取り音や香り、口当たりの違いを確かめられます。

製品名 開発意図・特徴
咲グラス ストレートでのテイスティングに最適化。静谷が「最高のテイスティンググラス」を目指して開発。ウイスキー本来の香りと味わいを明確に導き出す。
蕾グラス ウイスキーの凝縮感を強調するための設計。味わいに応じたグラス使いの習慣を促し、ウイスキーと向き合うきっかけを作ることを目的とした製品。
咲タンブラー 日本の水割りやハイボールの文化に合わせたタンブラー。日本独自の飲用スタイルを意識し、バーテンダー視点で「最高のタンブラー」を追求。
咲ロックグラス 底部に大胆な丸みを持たせたデザインで軽やかな浮遊感を演出。手に取った瞬間の非日常性を重視し、手作業で薄く繊細に仕上げられたハンドメイドグラス。
【咲グラスシリーズ販売】新宿ウイスキーサロンが「ウイスキーコレクション郡山2025」に出展 画像 5

試飲・販売に関する補足

イベントでは咲グラスの飲み比べ体験を行い、気に入ったグラスは出典ブースで購入可能です。ハンドメイドで細部にこだわった製品群であるため、実際の使用感を確かめられる機会は商品選定において重要です。

併せて、Plinius(プリニウス)ブランドによる厳選ウイスキーやリキュールの特別試飲も実施され、その場で申し込みを受け付けます。Pliniusは同社が立ち上げたオリジナルボトラーズブランドで、限定的なボトルを扱うことが想定されます。

【咲グラスシリーズ販売】新宿ウイスキーサロンが「ウイスキーコレクション郡山2025」に出展 画像 6

ブースで体験できることとフランチャイズ事業の説明

ブースは「人」「モノ」「空間」の三要素で構成されます。各要素に沿って具体的な提供内容が決められており、来場者は多面的にロイヤルマイルの取り組みを体感できます。

特にフランチャイズ事業(ウイスキーサロンFC)は、業態の拡大と業界育成を目指す重要な取り組みとして位置付けられています。出店計画やパートナー募集に興味のある来場者向けに、運営ノウハウや加盟条件等の説明が行われます。

人のディスティネーション:静谷和典によるカクテル提供

「マスターオブウイスキー」静谷和典が創り出す特別なカクテルを提供します。静谷は一杯のお酒に込められた物語を引き出す技術とホスピタリティを持ち、来場者にとっての“目的地”となるドリンク体験を演出します。

静谷は複数の受賞歴や公的な役職を持ち、国内外のコンペティションでの実績、セミナー講師としての活動、SNSでの情報発信などを通じてウイスキー文化の普及に取り組んでいます(詳細は後段に記載)。

モノのディスティネーション:咲グラス/Plinius

前節で説明した咲グラスシリーズの販売・試飲のほか、Pliniusブランドの特別試飲と申込受付を行います。これにより来場者は道具や実際のボトルを通じてウイスキーの多様性を体験できます。

ハンドメイドのグラスや限定ボトルは、訪れること自体が目的となる“モノ”としての価値を提供します。

空間のディスティネーション:ウイスキーサロンFC事業の説明

ウイスキーサロンFC事業では、日本全国47都道府県に拠点を展開し、蒸溜所と消費者の架け橋となること、およびバーテンダーを「なりたい職業ランキングTOP10」に入れることを目標に掲げています。運営ノウハウの継承やパートナー募集に関する相談窓口がブースで設けられます。

なお、2025年8月1日に東京・六本木に「Bar 六本木ウイスキーサロン」がオープンし、主要都市での出店準備が進められていることがリリース内で明示されています。さらに2025年8月に初のFC店舗として「Bar Roppongi Whisky Salon」をオープンした旨の記述もあり、FC展開の開始事例が示されています。

イベント詳細とチケット購入方法、関連リンク

ウイスキーコレクション郡山2025の開催情報とチケット購入方法、会場案内を以下に整理します。開催日時や場所、料金は参加判断において重要な情報です。

会場の場所やチケット購入先のURLなどはリリースに記載のまま案内します。

イベント基本情報

日 時
令和7年9月20日(土)11:00~17:00(参加時間の制限はありません)
場 所
ホテルハマツ 3階(〒963-8578 福島県郡山市虎丸町3番18号)
Google map
https://maps.app.goo.gl/eJQSxsztcKXBzmKa9
入場料
前売り券 4,500円(税込) / 当日券 5,500円(税込)

チケット購入方法

リリースに記載されている購入方法は下記の通りです。各販売ページでは決済方法や受け取り方法の詳細が案内されています。

  1. ファミチケ(コンビニ:ファミリーマート)※フードで使える金券500円分プレゼント

    https://www.funity.jp/tickets/wskykr/showlist
  2. JRE MALL チケット

    https://event.jreast.co.jp/activity/detail/a056/a056-0002
  3. 会場での当日券販売(当日、会場受付にて購入可能)

関連リンク

また、プレスリリース内で使用された画像ファイルはダウンロード可能である旨が記載されています。SNSやメディアでの露出を通じた詳細情報の発信も行われています。

代表者と経歴(静谷和典)

ロイヤルマイル代表の静谷和典は、株式会社ロイヤルマイル 代表取締役であり「BAR LIVET」「BAR 新宿 ウイスキーサロン」のオーナーバーテンダーです。2019年に当時最年少で第8代「マスター・オブ・ウイスキー」の称号を取得しました。

受賞歴や役職、活動実績としては以下の通りです。

  • 2018年 BOLS AROUND THE WORLD Cocktail Competition Japan Winner
  • 2021年 CT Spirits Japan Cocktail Challenge Glen Grant部門 日本チャンピオン
  • 2023年 Hennessy My Way 世界Top 10 Bartenders
  • SNS総フォロワー数:270万人オーバー(「しずたにえん」として情報発信)
  • 日本バーテンダー協会東京支部技術指導副部長、日本ウイスキー文化復興協会評議員などの役職

静谷は各種コンペティションの審査員や全国で行われるウイスキーセミナーの講師を務めるほか、ウイスキー専門誌「Whisky Galore」で公式テイスターを務めるなど、業界内で幅広い活動を行っています。

イベント概要の整理(要点まとめ)

ここまでに取り上げた出展内容、製品情報、開催概要、購入方法などを一つの表に整理します。表は主要な情報を素早く確認できるように構成しています。

項目 内容
イベント名 ウイスキーコレクション郡山2025
主催出展者 BAR 新宿ウイスキーサロン(株式会社ロイヤルマイル)
プレス発表日時 2025年9月15日 21時56分
開催日時 令和7年9月20日(土)11:00~17:00
会場 ホテルハマツ 3階(〒963-8578 福島県郡山市虎丸町3番18号)
入場料 前売り券 4,500円(税込) / 当日券 5,500円(税込)
チケット購入
  • ファミチケ(ファミリーマート): https://www.funity.jp/tickets/wskykr/showlist
  • JRE MALL チケット: https://event.jreast.co.jp/activity/detail/a056/a056-0002
  • 会場での当日券販売
ブース内容
  • 静谷和典による特別カクテル提供(人のディスティネーション)
  • 咲グラスシリーズの飲み比べ・販売(モノのディスティネーション)
  • Pliniusブランドの特別試飲と申し込み受付
  • ウイスキーサロンFC事業の説明(空間のディスティネーション)
代表者 静谷 和典(ロイヤルマイル代表取締役、BARオーナー、マスター・オブ・ウイスキー)
関連リンク
  • 株式会社ロイヤルマイル:https://www.royalmile.tokyo/
  • ウイスキーコレクション郡山:https://wc-koriyama.com/
  • YouTube(バーテンダーしずたにえん):https://www.youtube.com/@bartendershizutanien
  • Google Map(会場):https://maps.app.goo.gl/eJQSxsztcKXBzmKa9
ダウンロード プレスリリース内で使用された画像ファイルのダウンロードが可能(リリース記載)

以上が本出展に関する主な情報の整理です。出展では製品の試飲・販売、ブランド紹介、フランチャイズ事業説明など、来場者が実際に手に取り比較検討できる機会が提供されます。イベントや商品に関する詳細は、上記の公式サイトやチケット販売ページで確認できます。

参考リンク: