10月11・12日開催、嵐山秋花火VIP席で紅葉夜景を堪能

嵐山秋花火VIP席

開催期間:10月11日〜10月12日

嵐山秋花火VIP席
どうやって申し込むの?
公式サイトの申し込みフォームから事前申込を行います。先着200名限定で参加費は6,600円(1ドリンク付き)。案内に従って決済を済ませ、確認メールや当日の集合場所案内を確認して参加します。
どんな観覧席で何が楽しめるの?
法輪寺の展望台を貸切る指定席で渡月橋や嵐山の夜景と紅葉を一望できます。Jazz&popの生演奏とビアガーデン形式の飲食があり、花火は両日18:30~20:45に打ち上がります。

嵐山の夜景と紅葉を一望する「嵐山秋花火2025 特別観覧エリア(VIP席)」の概要

一般社団法人 京都文化・芸術・スポーツ振興会は、2025年10月11日(土)および12日(日)に「嵐山秋花火2025 特別観覧エリア(VIP席)」を開催すると発表しました。開催時間は両日とも18時30分~20時45分で、法輪寺展望台(見晴台)を貸切にした特別観覧エリアを先着200名限定で提供します。

このプレスリリースは2025年9月15日 10時10分に配信されています。イベントは事前申込制で、参加費は6,600円(1ドリンク付き)、定員は200名限定です。予約方法や詳細情報は公式サイトにて案内されています。

【京都嵐山発】紅葉と渡月橋を望む「嵐山秋花火 2025特別観覧エリア(VIP席)」 開催のお知らせ 画像 2

イベント基本情報(要点)

以下は本イベントの主要な要点を整理した一覧です。場所・日時・参加費・定員など、参加を検討するうえで必要な基本情報をまとめています。

名称
嵐山秋花火2025 特別観覧エリア
開催場所
京都嵐山 法輪寺舞台(見晴台)(京都市西京区嵐山虚空蔵山町)
開催日時
2025年10月11日(土)、10月12日(日) 18:30~20:45
参加費
6,600円(1ドリンク付き)
定員
先着200名(事前申込制)
主催
一般社団法人 京都文化・芸術・スポーツ振興会
リリース日
2025年9月15日 10:10

予約や詳細情報は公式サイトで案内されています。公式サイト: https://arashiyamahanabi.hp.peraichi.com

【京都嵐山発】紅葉と渡月橋を望む「嵐山秋花火 2025特別観覧エリア(VIP席)」 開催のお知らせ 画像 3

法輪寺舞台からの眺望と当日の催し内容

特別観覧エリアは法輪寺の展望台を貸切にしており、渡月橋をはじめ嵐山・嵯峨野の夜景と、秋の紅葉に彩られた景色を一望できる場所です。花火は夜空を彩るだけでなく、周囲の山並みや京都市街の光と組み合わさることで独特の景観を作ります。

会場では観覧席の提供に加え、生演奏(Jazz & pop)とビアガーデン形式の飲食サービスが準備されます。ゆったりとした席で音楽を聴きながら飲食を楽しみ、夜空に打ち上がる花火を観賞するプログラム構成です。

【京都嵐山発】紅葉と渡月橋を望む「嵐山秋花火 2025特別観覧エリア(VIP席)」 開催のお知らせ 画像 4

当日の主なプログラム

運営側が発表している内容に基づき、当日の催しは次のような構成です。生演奏の出演者に関する情報や詳細なタイムスケジュールは公式サイトで随時公開されます。

  • 貸切の法輪寺展望台での観覧(指定席・先着200名)
  • Jazz & pop の生演奏(公演情報は公式サイト参照)
  • ビアガーデン形式の飲食提供(1ドリンクは参加費に含まれる)
  • 花火観覧(両日とも18:30から20:45の時間帯で開催)

生演奏イベントの出演者・タイムテーブルについては公式サイトの案内をご確認ください。主催側の案内ページに「★Jazz & pop 生演奏イベント 【主な出演者】 公式サイトはこちら」と記載されています。

【京都嵐山発】紅葉と渡月橋を望む「嵐山秋花火 2025特別観覧エリア(VIP席)」 開催のお知らせ 画像 5

法輪寺と渡月橋の由来、観覧地点としての魅力

法輪寺は嵐山の中腹に位置し、約1300年前の和銅6年(713年)に元明天皇の勅願を受け、行基菩薩が創建したことに始まる寺院です。平安時代の随筆である清少納言の『枕草子』にも京都の代表的な寺院として挙げられており、本尊のご利益は『今昔物語』にも描かれています。

幕末の禁門の変によりお堂の大半が焼失したものの、その後にお堂や山門、多宝塔が再建され、現在に至ります。こうした歴史的背景があるため、法輪寺の舞台からの眺望は単に景色を見るだけでなく、歴史的文脈の中で嵐山を感じることができる観覧地点です。

【京都嵐山発】紅葉と渡月橋を望む「嵐山秋花火 2025特別観覧エリア(VIP席)」 開催のお知らせ 画像 6

渡月橋との関係と眺望の特徴

渡月橋は嵐山の大堰川に架かる橋で、法輪寺の道昌が川を修築した際に橋を掛けたのが起源とされます。江戸時代までは法輪寺橋と呼ばれていた時期もあり、現在の渡月橋と法輪寺の位置関係は古くからの景観の一部です。

法輪寺舞台からは渡月橋を含む嵐山一帯が見渡せ、嵯峨野の風景や東山方面、京都市内の夜景まで視界に入るため、花火と周辺の夜景が同時に楽しめる点が大きな魅力です。

【京都嵐山発】紅葉と渡月橋を望む「嵐山秋花火 2025特別観覧エリア(VIP席)」 開催のお知らせ 画像 7

参加方法・予約手順と問い合わせ先、注意事項

参加は事前申込制で、先着200名のみの受付となります。参加費は6,600円で1ドリンクが含まれます。公式サイトにて申込手続きが行えますので、参加を希望する場合は早めの申し込みが推奨されます。

予約・問い合わせに関する連絡先は主催者が公開している通りです。電話やメールでの問い合わせを受け付けていますが、申込は基本的に公式サイトの申し込みフォームを利用して行うことになります。

【京都嵐山発】紅葉と渡月橋を望む「嵐山秋花火 2025特別観覧エリア(VIP席)」 開催のお知らせ 画像 8

予約手順(例)

  1. 公式サイト(https://arashiyamahanabi.hp.peraichi.com)にアクセスする。
  2. 特別観覧エリアの申し込みフォームに必要事項を入力する。
  3. 事前決済がある場合は案内に従って決済を行う(公式サイトの指示に依る)。
  4. 申込完了後、主催者からの確認連絡や当日の集合場所・入場方法の案内を確認する。

問い合わせ先は以下の通りです。営業時間や返信までの時間は主催者側の運用に準じます。

問い合わせ(実行委員会)
嵐山秋花火2024特別観覧エリア実行委員会
電話
075-600-2865
メール
arashiyama.aki.hanabi@gmail.com

開催情報の整理(要点を表でまとめる)

以下の表は本記事で取り上げた「嵐山秋花火2025 特別観覧エリア(VIP席)」の主要情報を整理したものです。参加を検討する際の基本情報確認にご活用ください。

項目 内容
イベント名 嵐山秋花火2025 特別観覧エリア(VIP席)
開催日時 2025年10月11日(土)、10月12日(日) 18:30~20:45
開催場所 京都嵐山 法輪寺舞台(見晴台)
(京都市西京区嵐山虚空蔵山町)
参加費 6,600円(1ドリンク付き)
定員 先着200名(事前申込制)
主催 一般社団法人 京都文化・芸術・スポーツ振興会
公式サイト https://arashiyamahanabi.hp.peraichi.com
問い合わせ 嵐山秋花火2024特別観覧エリア実行委員会
電話:075-600-2865
メール:arashiyama.aki.hanabi@gmail.com
プレスリリース配信日時 2025年9月15日 10:10

以上がプレスリリースに基づくイベント情報の整理と詳細説明です。参加希望者は公式サイトでの申込手続きおよび主催者からの案内を確認のうえ申し込むよう案内されています。