9/25開幕 TGS2025で焚き火ゲームと戦闘体験
ベストカレンダー編集部
2025年9月16日 10:21
オインクゲームズTGS出展
開催期間:9月25日〜9月28日

幕張で“焚き火”と“戦士たち”を体験する — オインクゲームズのブース概要と開催スケジュール
ゲーム開発会社の株式会社オインクゲームズは、2025年9月25日(木)から9月28日(日)まで幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2025」に出展します。ブース番号は10-C04。出展期間中は、新作タイトルの試遊やプレイアブル展示を通じて来場者に直接体験してもらう機会を設けます。
東京ゲームショウ2025の開催スケジュールは以下の通りです。ビジネスデイと一般公開日の時間帯が異なりますので、来場前にご確認ください。また、一般公開日の開場は状況により30分早まる場合があります。
- ビジネスデイ
- 2025年9月25日(木) 10:00~17:00
- ビジネスデイ
- 2025年9月26日(金) 10:00~17:00
- 一般公開日
- 2025年9月27日(土) 9:30~17:00(※状況により30分早まる場合あり)
- 一般公開日
- 2025年9月28日(日) 9:30~16:30(※状況により30分早まる場合あり)
会場は幕張メッセ、主催は一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)。共催は株式会社日経BP、株式会社ソニー・ミュージックソリューションズで、後援に経済産業省と文化庁が名を連ねます。入場は有料となり、チケットの詳細は東京ゲームショウの公式案内を参照してください。

先行試遊できる2タイトルの全容 — 出展タイトルの狙いと体験内容
オインクゲームズのブースでは、すでに発売され話題を集めているNintendo Switch 2専用タイトル「チルっと焚き火ソン」の試遊が早期体験として提供されます。同時に、開発中のPC(Steam)・Nintendo Switch向けタイトル「サフォと月の戦士ら」の戦闘中心の試遊展示も行われます。
両タイトルはジャンルやプレイ感が異なり、ブースでは単に触れるだけでなく、それぞれの魅力を理解できる展示構成が用意されます。会場では短時間でも主要なプレイ体験を得られるよう試遊台の割り振りやプレイ時間の管理が行われる予定です。

試遊のポイント
各タイトルの試遊時に注目すべきポイントは明確です。短いプレイでもゲームの核となる体験が分かるよう、出展側が重点的に紹介する要素が設定されています。
- チルっと焚き火ソン:薪の管理や空気の通路調整など、指先で炎を育てる操作感とHDR表現による視覚的演出。
- サフォと月の戦士ら:コマンド選択バトルとリアルタイムストラテジーを融合した戦闘システム、2〜3人協力プレイの挙動、2Dアニメーション表現。
『チルっと焚き火ソン』の特徴とこれまでの反響
『チルっと焚き火ソン』は、炎のゆらぎと音を重視した新機軸の焚き火ゲームです。単純に薪を入れ続けるのではなく、薪の水分や空気の通り道に気を配り、繊細な操作で炎を育てていくというプレイ体験を提供します。
ゲームはNintendo Switch 2専用タイトルとして発売され、HDR表現による美しい橙のグラデーションが特徴的です。視覚と音が組み合わさることで、静かでありながら没入感の高い時間を描き出します。
発売時期とメディア反応
本作は2025年7月31日に行われたNintendo Directで紹介された直後に発売され、大きな話題を集めました。発売後はYouTubeにプレイ動画が100本以上投稿され、RTA(リアルタイムアタック)などのコミュニティ活動も活発化しています。
このような反響は、ゲームの新しい操作性や視覚表現が多くのプレイヤーに受け入れられている証左といえます。東京ゲームショウの会場では、実際の操作感やマルチプレイ(おすそわけ通信対応)を体験することで、画面越しの印象が具体的な遊びの感覚にどう結びつくかが確認できます。
『サフォと月の戦士ら』の開発経緯と試遊で体験できる戦闘
『サフォと月の戦士ら』は、以前に高い評価を得た作品「伝説の旅団(英題:Legendary Warriors)」の世界観を継承しつつ、システムと物語を刷新して新作として生まれ変わる作品です。前作が基本プレイ無料の形式だったのに対し、本作はゲームシステムの全面的な見直しと物語の再構築を経て開発されています。
プラットフォームはNintendo SwitchとSteam(PC)を想定しており、開発中の段階で東京ゲームショウの会場にて戦闘に焦点を当てたプレイアブル展示が行われます。会場での試遊は、システムのコアであるバトルを中心に体験できます。
戦闘システムの概略とマルチプレイ
展示される戦闘は、コマンド選択式の要素とリアルタイムストラテジーの要素を組み合わせた独自のシステムです。具体的には、一手ごとのコマンド選択を行いつつ、戦局を見ながらリアルタイムでのユニット配置や行動優先度の調整が必要になる設計です。
試遊では1人プレイに加え、2〜3人の協力プレイも可能なモードが体験可能です。キャラクターは滑らかな2Dアニメーションで描かれ、個性的なデザインと動きによって戦闘の視覚的な魅力も訴求されます。
出展情報、会社概要、問い合わせ先の整理
オインクゲームズの出展に関する基本情報、会社概要、問い合わせ先は以下の通りです。メディア関係やビジネス問合せ、試遊に関する一般的な案内はこの情報を参照してください。
プレスリリース内で使用されている画像素材はダウンロード可能との記載があり、各種SNSや公式サイトのリンクも提供されています。会場での展示写真やプレイ映像など、取材や紹介に必要な素材は提供元の案内に従って利用してください。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | 東京ゲームショウ2025 |
開催日時 | 2025年9月25日(木)〜9月28日(日) ビジネスデイ:9/25・9/26 10:00〜17:00 一般公開日:9/27 9:30〜17:00、9/28 9:30〜16:30(状況により30分早まる場合あり) |
会場 | 幕張メッセ |
オインクゲームズ ブース番号 | 10-C04 |
出展タイトル(試遊) |
|
出展内容の特徴 |
|
会社名 | 株式会社オインクゲームズ |
所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山5-4-51-701 |
設立 | 2010年5月26日 |
代表者 | 代表取締役 佐々木隼(ササキ ジュン) |
公式URL | https://oinkgames.com/ |
問い合わせ先 | 担当:稲垣 メール:shop@oinkgms.com |
公式SNS |
|
その他 | プレスリリース内の画像ファイルがダウンロード可能。イベントやビジネスカテゴリはコンシューマーゲーム。 |
以上がオインクゲームズの東京ゲームショウ2025出展に関する主な情報の整理です。ブースでは「チルっと焚き火ソン」の繊細な操作感と視覚表現、「サフォと月の戦士ら」の戦闘システムの独自性を体験することができます。出展の詳細や画像素材のダウンロード、チケットに関する情報はそれぞれの公式案内を確認してください。