10月11日〜13日限定 舞浜で楽しむハロウィーンスイーツブッフェ
ベストカレンダー編集部
2025年9月16日 12:49
ハロウィーンスイーツブッフェ
開催期間:10月11日〜10月13日

舞浜・グランドニッコー東京ベイで3日間限定のハロウィーンスイーツブッフェ
『グランドニッコー東京ベイ 舞浜』(所在地:千葉県浦安市、総支配人:島田 裕次)では、オールデイダイニング「ル・ジャルダン」にて、2025年10月11日(土)~13日(月・祝)の3日間限定で『ハロウィーンスイーツブッフェ』を開催します。開催期間は限られていますが、ハロウィーンをモチーフにした約25種類のスイーツと、秋の味覚を取り入れた本格的なランチメニューがそろいます。
今回のブッフェは「おばけのハロウィーンパーティー」をテーマに、見た目のユーモアと味わいの両方を追求した構成です。会場はグランドニッコー東京ベイ 舞浜の3階に位置するオールデイダイニング「ル・ジャルダン」で、シーズンごとにテーマを変えて行われるスイーツブッフェの一環として実施されます。

イベント開催の基本情報
開催は2025年10月11日(土)から13日(月・祝)までの3日間です。時間は各回2時間制で3部に分けて運営され、開始時刻は12:00/12:30/13:00となっています。各回の受付は開始時刻の30分前からとなりますので、来店時間や受付開始時刻の確認が必要です。
公式の案内ページは以下のリンクで確認できます:https://tokyobay.grandnikko.com/news/446/。詳細や最新情報は公式ページで告知されます。

パフォーマンスキッチンが魅せる主役級スイーツと演出
ブッフェの目玉の一つは、パフォーマンスキッチンによるライブ感のある提供です。注目メニューとして掲げられているのは、真っ赤なフランボワーズソースをまとったバニラアイスに魔女の帽子をあしらった「ハロウィーンパフェ」です。グラスの中には抹茶のブラウニー、チョコレートマスカルポーネクリーム、渋皮マロンが重なり、秋らしい風味と彩りのバランスが考えられています。
パフォーマンスキッチンではほかにも、温かい演出を伴うスイーツが用意されており、料理人の手元を見ながらその場で仕上がるメニューも体験できます。ライブ調理の演出はブッフェの楽しみを高める要素です。

スイーツの構成(主なラインナップ)
ブッフェテーブルにはおばけや十字架、コウモリなどハロウィーンを連想させるモチーフをあしらったスイーツが並びます。色味や形状を工夫したユーモラスなデザインが特徴です。
- ハロウィーンパフェ(パフォーマンスキッチン)
- ショコラクレープシュゼット(パフォーマンスキッチン)
- ハロウィーンカフェ(ブッフェコーナー/十字架やコウモリのモチーフ)
- ピスタチオフランボワーズムース(おばけが現れるデザイン)
- タルトシェル(オレンジ・マスカット・巨峰)
- マロンロールケーキタワー
- ミイラアップルパイ
- カボチャのモンブラン
- 青リンゴとカシスオペラ
- ぶどうのジュレ
- 濃厚チョコレートケーキ お化け屋敷 ほか、約25種類のスイーツ
以上のスイーツは構成の一例ではなく、実際のブッフェに並ぶラインナップの具体的な表記として案内されています。季節感と見た目の演出を重視したメニューが中心です。

ランチは和洋折衷の本格メニューが充実
スイーツだけでなく、ランチメニューもバラエティ豊かです。秋の食材を積極的に使用した洋食・和食の両方がそろっており、ランチブッフェとして充分に満足できる構成になっています。主菜から軽めの一皿まで、複数の調理法やソースを用いた料理が用意されます。
パフォーマンスキッチンでは、目の前で仕上げられる温かい一皿やローストビーフなども提供され、ライブ感のある体験が可能です。

ランチメニュー(代表的な料理)
以下はプレスリリースに記載されたランチメニューの具体的な項目です。和洋を取り混ぜた多彩な料理が並びます。
- ローストビーフ(きのこと大葉のクリームソース)(パフォーマンスキッチン)
- 松茸のコンソメロワイヤル(パフォーマンスキッチン。お客様の目の前で熱々のコンソメを注いで仕上げる提供)
- ポークグリル 紅はるかのピュレとロベールソース(パフォーマンスキッチン)
- パープルスイートロードとハモンセラーノのグジェール(ブッフェコーナー)
- 海老のバプール 柿とエストラゴンのソース添え(ブッフェコーナー)
- ボリートミスト ジェノベーゼソースと粒マスタード添え(ブッフェコーナー)
- かぼちゃとクリームチーズのキッシュ(ブッフェコーナー)
- 笠子揚げ出し(和食)
- 紅葉鯛にぎり(和食)
- 銀杏豆腐(和食)
これらのメニューは提供時の仕入れ状況により変更となる場合があります。料理構成は秋ならではの食材を中心に設計され、和食・洋食双方の要素を織り交ぜたバリエーションが特徴です。

開催概要、料金体系、予約方法とホテル情報
イベントのスケジュールや料金、会場の基本情報は公式に明示されています。時間は3部制の各2時間で、各回の受付は30分前からです。ドリンクはソフトドリンクバーが付帯し、表示料金には消費税・サービス料が含まれています。
予約はレストラン予約電話または公式サイト経由で受け付けています。One Harmony会員向けの優待料金やさらに上位の会員特典も設定されています。

開催概要の詳細
- 期間
- 2025年10月11日(土)~13日(月・祝)
- 時間
- ①12:00~14:00/②12:30~14:30/③13:00~15:00(各2時間制、各回30分前より受付開始)
- 場所
- グランドニッコー東京ベイ 舞浜 オールデイダイニング「ル・ジャルダン」(3階)
- 料金
-
- 大人 6,400円/9歳~12歳 3,300円/4歳~8歳 1,900円
- One Harmony会員 大人 6,000円/9歳~12歳 3,100円/4歳~8歳 1,800円
- プレミアムセレクション特典・ロイヤル会員・エクスクルーシィヴ会員 大人 5,750円/9歳~12歳 2,900円/4歳~8歳 1,700円
- 備考
- ソフトドリンクバー付/表示料金には消費税・サービス料が含まれます/3歳以下無料/メニューは仕入れ状況により変更になる場合があります

予約・問い合わせ先
レストラン予約:047-711-2427(受付時間 10:00~18:00)。公式サイトからの予約も可能で、予約ページは短縮URLで案内されています:https://bit.ly/2Uc10ng。One Harmonyに関する詳細は次のページで確認できます:https://tokyobay.grandnikko.com/oneharmony/。
関連情報や最新の案内は、公式ニュースページ(https://tokyobay.grandnikko.com/news/446/)でも随時提供されています。

ホテルの基本情報とアクセス
グランドニッコー東京ベイ 舞浜は、南欧を思わせるピンク色の外観とアトリウムを備えたホテルです。施設は地上12階、アトリウム面積は4,300㎡、客室数は709室、宴会場13室、ウエディングチャペル2カ所などを有しています。
所在地は千葉県浦安市舞浜1-7。アクセスはJR京葉線・武蔵野線の舞浜駅で乗り換え、ディズニーリゾートライン「ベイサイド・ステーション」より徒歩4分です。代表電話は047-350-3533、公式サイトはhttps://tokyobay.grandnikko.comです。

まとめ:イベントの要点を表で整理
以下に、本記事で取り上げた『ハロウィーンスイーツブッフェ』の主要情報を表で整理しました。スケジュール、会場、料金、主なメニュー、予約先などを一覧で確認できます。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | ハロウィーンスイーツブッフェ(オールデイダイニング「ル・ジャルダン」) |
開催期間 | 2025年10月11日(土)~13日(月・祝) |
時間 | ①12:00~14:00/②12:30~14:30/③13:00~15:00(各2時間制、各回30分前受付開始) |
会場 | グランドニッコー東京ベイ 舞浜 オールデイダイニング「ル・ジャルダン」(3階) |
料金(一般) | 大人 6,400円/9歳~12歳 3,300円/4歳~8歳 1,900円(3歳以下無料) |
料金(One Harmony) | 大人 6,000円/9歳~12歳 3,100円/4歳~8歳 1,800円 |
料金(上位会員) | プレミアムセレクション・ロイヤル・エクスクルーシィヴ会員 大人 5,750円/9歳~12歳 2,900円/4歳~8歳 1,700円 |
主なスイーツ | ハロウィーンパフェ、ショコラクレープシュゼット、ハロウィーンカフェ、ピスタチオフランボワーズムース、ミイラアップルパイ、カボチャのモンブランほか約25種 |
主なランチメニュー | ローストビーフ(きのこと大葉のクリームソース)、松茸のコンソメロワイヤル、ポークグリル(紅はるかのピュレとロベールソース)、笠子揚げ出し、紅葉鯛にぎりほか |
予約・問合せ | レストラン予約 047-711-2427(10:00~18:00)/公式予約ページ https://bit.ly/2Uc10ng |
公式情報 | https://tokyobay.grandnikko.com/news/446/(イベント詳細)/https://tokyobay.grandnikko.com/oneharmony/(会員情報) |
深まる秋の時期に合わせ、ハロウィーンをテーマとしたスイーツ群と季節の食材を用いた本格ランチが同時に楽しめる構成です。メニューは仕入れ状況により変更される可能性があるため、来場前に公式ページで最新情報を確認することが案内されています。
参考リンク: