タカラスタンダードが10月開始 最長10年の延長保証を提供

Takara延長保証開始

開催日:10月1日

Takara延長保証開始
この延長保証って何がカバーされるの?
対象はシステムキッチン・システムバス・洗面化粧台で、部品代・技術料・出張費を保証期間内は無償で対応。付属機器も本体と同期間延長され、最長10年まで保証されます。
いつから申し込めるの?
サービスは2025年10月から提供開始。申し込みは購入日から3カ月以内にWebまたは商品同梱の専用はがきで行い、申込時に料金を支払います。WEB修理受付は2026年夏予定です。

タカラスタンダード製品向けに始まる長期延長保証──生活設備の「使い続ける安心」を支える狙い

テックマークジャパン株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:長谷川 俊哉)とタカラスタンダード株式会社(本社:大阪府大阪市城東区、代表取締役社長:小森 大)は、2025年10月から共同で、システムキッチン、システムバス、洗面化粧台を対象とした延長保証サービス「Takara standard 延長保証サービス」を提供開始します。今回の取り組みは、購入後に生じる突発的な故障や修理費用への不安を軽減し、製品を長期間安心して使い続けられる環境を整備することを目的としています。

タカラスタンダードは同サービスにより購入者の満足度向上とリピーター化を図ることを期待しており、テックマークジャパンは延長保証サービスの設計・運営のノウハウを提供します。両社が連携することで、機器の故障対応から事後サポートまで一貫した仕組みを提供する点が特徴です。

テックマークジャパンとタカラスタンダードが共同でシステムキッチン、システムバス、洗面化粧台を対象とした延長保証サービスを10月より提供開始 画像 2

連携の背景と提供開始時期

提供開始は2025年10月です。両社の役割分担としては、テックマークジャパンが延長保証の設計・運営とWEB申込・決済機能の整備を担当し、タカラスタンダードは製品提供者としての立場から購入者へサービスを案内します。延長保証の運用基盤には、テックマークジャパンが2024年8月にリリースした管理プラットフォーム「Warranty Touchpoint」が活用されます。

このプラットフォームにより、WEBでの申込や決済の利便性を確保し、将来的にはWEBでの修理受付機能も提供する予定です(WEB修理受付機能は2026年夏を目途に提供開始予定)。こうした段階的な機能追加により、利用者の利便性を高める計画となっています。

サービスの内容と「3つの安心POINT」

本サービスは、主にシステムキッチン、システムバス、洗面化粧台を対象とした延長保証です。購入者がメーカー保証期間終了後も安心して製品を使用できるよう、最長で10年の保証期間を用意します。対象製品ごとに定める料金を支払うことで、保証が適用されます。

以下に、プレスリリースで示された「3つの安心POINT」を整理します。いずれのポイントもサービスの中核的な価値であり、実際の利用者にとって重要な意味を持ちます。

  • 最長10年保証 – 安心の長期サポート –

    メーカー保証の期間を含めて、お買い上げ日から最長10年まで延長可能です。追加費用は対象商品ごとに定められますが、わずかな費用で長期サポートが受けられる点が特徴です。

  • 修理費用無償 – 安心の無償修理サービス –

    365日専用ダイヤルで受付を行い、保証期間中に対象商品で発生したトラブルは、専門の技能スタッフが無償で何度でも修理対応します。対象費用には部品代、技術料、出張費が含まれます。

  • 付属機器も安心 – 本体と同期間保証延長 –

    同時設置される加熱機器や水栓などの付属機器類も、本体と同じ保証期間に延長されます。付属機器も含めて安心を確保する点が訴求点です。

サービス概要(要点の明示)

プレスリリースに明記されたサービス仕様は下記の通りです。表形式で整理したものは記事末尾にもまとめますが、ここでは主要項目をテキストで提示します。

サービス名
Takara standard 延長保証サービス
対象製品
システムキッチン、システムバス、洗面化粧台
保証期間
お買い上げ日※1 から5年、10年(メーカー保証期間含む)
対象費用
部品代、技術料、出張費
保証限度額
対象商品ごとに定める金額まで

※1:お買い上げ日とは、商品の引き渡し日もしくは利用開始日を指します。

申込方法、修理依頼と実務フロー

申込方法はWebサイトまたは商品同梱の専用申込みはがきから行います。申し込みには期間制限があり、お買い上げ日から3ヶ月以内に限って受け付けられます。申込手順や決済はテックマークジャパンの管理プラットフォーム“Warranty Touchpoint”を通じて行われます。

修理依頼は保証書に記載された延長保証サービス加入者専用ダイヤルへ連絡することで受付けられます。現在は電話受付が中心ですが、前述のとおりWEBでの修理受付機能を2026年夏を目処に導入予定です。

  1. 商品購入(引き渡し日または利用開始日が「お買い上げ日」)
  2. 購入日から3ヶ月以内にWebまたは同梱の専用はがきで申込み
  3. 申込時にサービス料金の支払い(対象商品ごとに定める金額)
  4. 保証書に記載の専用ダイヤルにて修理依頼(365日受付)
  5. 専門技能スタッフによる無償修理(部品代・技術料・出張費含む)

付属機器の扱いと保証限度額

付属機器(例:加熱機器、水栓など)は、同時設置された場合に対象商品の本体と同じ期間保証が延長されます。保証の対象となる具体的な機器の範囲や、各商品ごとの保証限度額は「対象商品ごとに定める金額」として設定されますので、申し込み時に確認が必要です。

保証限度額やサービス料金は製品や仕様により異なるため、個別の金額は申込ページや商品同梱の資料で明示される想定です。対象費用は部品代・技術料・出張費であり、これらが無償で提供される点が中心的なメリットです。

企業情報、SDGsへの配慮とまとめ

本サービスは延長保証事業を通じて、SDGsの目標のうち「住み続けられるまちづくりを」(SDGs 11)および「つくる責任 つかう責任」(SDGs 12)に配慮した取り組みであることが明示されています。製品を長く安全に使い続けることで廃棄削減や資源の有効活用に寄与する意図が示されています。

以下に両社および関連するAIGグループの公表情報を整理します。企業の所在地、代表者名、事業内容、参考URLなどはプレスリリースに沿って記載しています。

タカラスタンダード株式会社(会社概要)
所在地:大阪府大阪市城東区鴫野東1丁目2番1号
代表取締役社長:小森 大
主な事業:総合住宅設備機器の製造・販売
URL:https://www.takara-standard.co.jp/
テックマークジャパン株式会社(会社概要)
所在地:東京都墨田区錦糸3-2-1 アルカイースト
代表取締役社長:長谷川 俊哉
株主:AIGジャパン・ホールディングス株式会社(100%)
主な事業:各種延長保証制度のコンサルティングと運営
URL:http://www.techmark.co.jp/
AIGグループについて
AIG(ニューヨーク証券取引所銘柄:AIG)は、200以上の国や地域で保険ソリューションを提供する企業グループ。日本においてはAIG損害保険株式会社、アメリカンホーム医療・損害保険株式会社、ジェイアイ傷害火災保険株式会社、AIGパートナーズ株式会社、テックマークジャパン株式会社などが事業を展開しています。

テックマークジャパンは「Warranty Touchpoint」を活用してWEB申込と決済を運用し、将来的なWEB修理受付機能の追加によりサービス利便性を向上させる計画です。タカラスタンダード側は製品供給者として購入者への案内と品質維持を通じて満足度向上を狙っています。

まとめ表

以下の表は本記事で取り上げた「Takara standard 延長保証サービス」の主要項目を整理したものです。表を参照することで、サービスの対象、期間、申込方法、対象費用、開始時期、関連企業情報などを一覧で確認できます。

項目 内容
サービス名 Takara standard 延長保証サービス
開始時期 2025年10月(提供開始)
対象製品 システムキッチン、システムバス、洗面化粧台
保証期間 お買い上げ日※1 から5年、10年(メーカー保証期間含む)
対象費用 部品代、技術料、出張費(保証期間中、無償対応)
保証限度額 対象商品ごとに定める金額まで
サービス料金 対象商品ごとに定める金額(申込時に提示)
申込方法 Webサイトまたは商品同梱の専用申込みはがき。申込期限:お買い上げ日から3ヶ月以内
修理依頼方法 保証書に記載の延長保証サービス加入者専用ダイヤルへ連絡(365日受付)。WEBでの修理受付は2026年夏提供予定
運用基盤 テックマークジャパンの延長保証管理プラットフォーム「Warranty Touchpoint」
タカラスタンダード 会社概要 所在地:大阪府大阪市城東区鴫野東1丁目2番1号/代表取締役社長:小森 大/主な事業:総合住宅設備機器の製造・販売/URL:https://www.takara-standard.co.jp/
テックマークジャパン 会社概要 所在地:東京都墨田区錦糸3-2-1 アルカイースト/代表取締役社長:長谷川 俊哉/株主:AIGジャパン・ホールディングス株式会社(100%)/主な事業:延長保証制度のコンサルティングと運営/URL:http://www.techmark.co.jp/
AIGグループ グローバルな保険グループ。日本国内において複数の関連会社が事業展開。

本記事では、プレスリリースに基づき「Takara standard 延長保証サービス」の提供開始時期、サービス内容、申込・修理手順、関係企業の情報を網羅的に整理した。申し込み期限や保証対象、費用負担の範囲などは申込時の案内資料で確認する必要があるが、基本的な枠組みとしては上記表のとおりである。

参考リンク: