10/15・22開催|Netflix×VIPO 無料リスペクト研修
ベストカレンダー編集部
2025年9月16日 14:39
Netflixリスペクト研修
開催期間:10月15日〜10月22日

NetflixとVIPOが共同で提供する「Respect Training」──目的と背景
特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO[ヴィーポ]、理事長:松谷孝征、東京都中央区)は、グローバルな視野を持ち国内外で活躍できるクリエイターやプロフェッショナルを育成する場として「VIPO Film Lab」を運営しています。その一環として、Netflixが実施するワークショップ型トレーニング「Respect Training(リスペクト・トレーニング)」を、2025年10月にVIPOとNetflixの共催で開催します(プレスリリース発表日:2025年9月16日 11時30分)。
この取り組みは、映像産業を含むエンターテインメント業界全体の労働環境改善を目的としています。昨年度は約300名が参加し、好評を得たことを受け、今回もコンテンツ制作に直接携わらない方も含めて広く参加者を募集します。参加費は無料で、リスペクト・トレーニングを未受講のコンテンツ業界従事者が対象です。

トレーニング実施の意図と狙い
リスペクト・トレーニングは、クオリティの高い作品を制作するために、スタッフやキャストが安心して働ける職場環境を整えることを目的としています。具体的には、職場での相互理解や心理的安全性の向上を通じて、誰もが能力を発揮できる環境づくりを支援します。
Netflixと連携して活動するピースマインド(Netflixオフィシャルパートナー)の専任講師が、制作現場に即した実践的なファシリテーションを行います。参加者は「リスペクト」の共通認識を持つことを目指し、日常の行動やコミュニケーションの在り方をトレーニングします。
トレーニングの内容と担当講師の紹介
リスペクト・トレーニングはワークショップ形式で進行し、講義(60分)とQ&A(30分)で構成されます。各回とも同一の内容を提供するため、都合の良い回を選択して受講可能です。心理的安全性の概念や具体的な現場対応、ケーススタディを通じたディスカッションを中心に据え、参加者が実務で活用できるスキルの習得を目指します。
トレーニングでは、職場でのハラスメント防止やストレス・マネジメント、ラインケア、リーダーシップ、チームビルディングなど幅広いテーマに触れます。制作現場における具体例に基づいた演習を通じて、受講者それぞれが自身の職務に適用できる実践的な知見を得る構成です。
講師プロフィール
本トレーニングの講師は以下のとおりです。講師はNetflixと連携したリスペクト・トレーニングの立ち上げ期から関わり、登壇実績が多数あります。
- 田中秀憲(たなか ひでのり)氏
- ピースマインド株式会社 組織支援コンサルティング部 スーパーバイザー(公認心理師・産業カウンセラー)。
- リスペクト・トレーニングの立ち上げ当初からNetflix社と連携し、コンテンツ・ファシリテーションなどの進化に中心的に携わってきた。トレーニング登壇の実績多数。
田中氏の専門分野は、リスペクト・トレーニング、ストレス・マネジメント、ラインケア、ハラスメント防止、コミュニケーションスキル、リーダーシップ、チームビルディング、キャリア形成、能率向上、マインドフルネスなど多岐にわたります。これらの領域を横断する知見により、制作現場で直面する課題に応じた具体的なアドバイスが提供されます。
開催日時・会場・参加方法と注意事項
開催は2025年10月に2日(4回)で実施されます。各回は講義60分+Q&A30分の構成で、各回開始15分前に受付を予定しています。すべての回は同じ内容ですので、日程と都合に合わせて申し込めます。
参加は無料ですが、対象はコンテンツ業界で働き、かつこれまでにNetflixのリスペクト・トレーニングを受講したことがない方に限定されます。定員は各回40名で、申込締切は原則として各回前日の午前10:00ですが、定員になり次第締切となります。
開催概要(詳細)
- 日時:10/15(水)13:30~15:00/16:30~18:00、10/22(水)13:30~15:00/16:30~18:00(4回とも同内容)
- 構成:講義60分+Q&A30分、受付は各回開始15分前
- 会場:特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)ホールR(中央区築地4-1-1 東劇ビル2階)
- 参加対象:コンテンツ業界で働く、かつリスペクト・トレーニング未受講の方
- 参加費:無料
- 定員:各回40名
- 申込締切:原則として各回前日のAM10:00(定員になり次第締切)
申込みにあたっての注意事項として、Netflixのリスペクト・トレーニングを受講したことのある方は対象外である点、一人一回のみ参加可能である点が明記されています。受講後には「Respect trainingバッジ」が配布され、アンケート回答を求められます。
今後の開催予定についても案内があり、12月には以下の日程を予定しているとされています。募集は開催月の約1か月前から開始予定です。
- 12/10(水)13:30~15:00
- 12/10(水)16:30~18:00
申込み・問い合わせ先と関連リンクの案内
申込みはVIPOの案内ページおよび指定の申込フォームから行います。トレーニングの参加申込用のリンクはプレスリリース内に示されています(案内ページ:https://filmlab.vipo.or.jp/)。
問い合わせはVIPOのセミナー事務局が受け付けています。問い合わせの際はメールの件名に「リスペクト・トレーニング」と記載するよう依頼されています。
- お問い合わせ先
- 特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO) セミナー事務局
- e-mail: seminar@vipo.or.jp(件名に「リスペクト・トレーニング」と記載)
本トレーニングは、ハラスメント防止や職場の心理的安全性向上に関する具体的な手法を学びたい制作現場の関係者や、組織運営に関わる方に向いています。参加は無料ですが、定員制のため早めの申込みが推奨されます。
要点の整理
以下に、本記事で取り上げたリスペクト・トレーニングの主要情報を表形式で整理します。日程、会場、参加対象、申込締切、定員、講師情報、注意事項などを一覧にまとめています。
項目 | 内容 |
---|---|
主催 | Netflix(協力)/特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO) 共催 |
発表日 | 2025年9月16日 11時30分 |
目的 | 制作現場の心理的安全性向上、ハラスメント防止、職場環境改善 |
開催日程(全4回) | 10/15(水)13:30~15:00、10/15(水)16:30~18:00、10/22(水)13:30~15:00、10/22(水)16:30~18:00 |
構成 | 講義60分+Q&A30分(各回同内容) |
会場 | VIPOホールR(中央区築地4-1-1 東劇ビル2階) |
参加対象 | コンテンツ業界で働く、かつNetflixのRespect Trainingを未受講の方 |
参加費 | 無料 |
定員 | 各回40名(定員になり次第締切) |
申込締切 | 原則として各回前日のAM10:00(定員次第で早期締切) |
講師 | 田中秀憲氏(ピースマインド株式会社 組織支援コンサルティング部 スーパーバイザー、公認心理師・産業カウンセラー) |
特記事項 | 一人一回のみ参加可能。受講者にRespect trainingバッジ配布。講義後アンケート実施。 |
今後の開催予定 | 12/10(水)13:30~15:00、12/10(水)16:30~18:00(募集は開催月の約1か月前から開始予定) |
申込み・案内ページ | https://filmlab.vipo.or.jp/ |
問い合わせ | VIPO セミナー事務局 e-mail: seminar@vipo.or.jp(件名に「リスペクト・トレーニング」と記載) |
本記事は、VIPOが発表したプレスリリースの内容を基に、開催趣旨、トレーニングの内容、講師情報、開催概要、申込み上の注意点を整理して伝えています。参加を検討する際は、申込ページおよび問い合わせ先にて最新情報を確認してください。
参考リンク: