9/25開幕のTGSでeXtremeRateがSwitch 2シェル&PS5背面キットを披露

TGSで新製品展示

開催期間:9月25日〜9月28日

TGSで新製品展示
TGSで何を展示するの?
eXtremeRateは次世代Nintendo Switch 2用の交換シェルと、PS5向けの背面ボタンキット「BEYOND」「SPARK」を出展。いずれも会場で実機展示・装着や操作感の体験ができ、製品ページで詳細を確認できます。
いつどこで見られる?試遊や取材はできるの?
会期は2025年9月25日〜28日、幕張メッセ ホール9-C10で出展。ブースで実機体験や組み立て確認が可能で、取材やサンプル希望は広報(sns@extremerate.com)へ連絡してください。

幕張でお披露目されるeXtremeRateの最新カスタマイズパーツ

2025年9月、ゲームコントローラー用カスタマイズパーツを展開するeXtremeRate(エクストリームレート)が、東京ゲームショウ2025(TGS 2025)に出展します。プレスリリースは2025年9月16日12時34分付で公開され、会期は2025年9月25日(木)~9月28日(日)、会場は幕張メッセのホール9-C10です。

今回の出展では、次世代機に向けた新製品を中心に、会場での実機展示が予定されています。主な出展物は、Nintendo Switch 2用交換シェル、およびPlayStation 5用の背面ボタンリマップキットである「BEYOND」(DualSense Edge対応)「SPARK」(DualSense対応)です。出展ブースでは各製品の組み立てや装着、操作感を確認できる実機体験が用意されることが告知されています。

eXtremeRate、東京ゲームショウ2025に出展 — Nintendo Switch 2用交換シェルとPS5向け新型背面ボタンキットを発表 画像 2

Nintendo Switch 2用交換シェルの設計とラインナップ

eXtremeRateが発表したNintendo Switch 2用交換シェルは、純正品に近い精密設計を特徴としています。本体の外装を置き換えることで、外観のカスタマイズだけでなく操作性に影響する部分の最適化が図られています。

具体的には、Joy-Conのスライド機構やドック接続に完全対応する設計が施されており、ハードウェアの装着性や接続性において純正と同等の互換性を確保しています。またカラーバリエーションや表面の質感仕上げを複数用意しており、ユーザーの嗜好に合わせた選択が可能です。

  • 精密設計:純正品に近い寸法精度と嵌合性
  • Joy-Conスライド/ドック接続:純正互換を重視した実装
  • カラーパターンと質感:複数の外観オプションを展開
  • 十字キー搭載バージョンあり:2Dゲームや格闘ゲーム向けに最適化

製品の詳細およびラインナップは公式の製品ページで確認できます。製品ページのURLは以下の通りです。

製品ページ(Nintendo Switch 2 シェル)
https://jp.extremerate.com/collections/for-nintendo-switch-2
eXtremeRate、東京ゲームショウ2025に出展 — Nintendo Switch 2用交換シェルとPS5向け新型背面ボタンキットを発表 画像 3

PS5用背面ボタンリマップキット「BEYOND」「SPARK」の機能詳細

PlayStation 5向けには、DualSense Edge対応の「BEYOND」背面ボタンリマップキットと、DualSense対応の「SPARK」背面ボタンリマップキットを出展します。どちらも背面パドルによる操作拡張を目的とした製品で、設定や装着性に配慮した仕上がりになっています。

製品はOLED画面を備え、本体での設定が可能な点が共通しているほか、プロファイル切替や複数のボタン割り当て機能を搭載しています。なお、両製品ともマクロ機能は非搭載であることが明記されています。

eXtremeRate、東京ゲームショウ2025に出展 — Nintendo Switch 2用交換シェルとPS5向け新型背面ボタンキットを発表 画像 4

BEYOND(DualSense Edge対応)の主な仕様

BEYONDは、DualSense Edgeの特性に合わせて設計された背面ボタンキットです。主にEdgeユーザーの操作性やグリップ感の向上を目的としています。

主な仕様は以下のとおりです。

  • 背面パドル:4つの背面パドルを搭載
  • プロファイル:8種類の切替可能なプロファイル
  • 設定:OLED画面搭載で、ソフトウェアなしに本体で設定可能
  • ボタン割当:最大15ボタン入力を割り当て可能(マクロ機能なし)
  • トリガー周り:純正のトリガーストップ機能を維持
  • グリップ:自社開発金型による滑り止めグリップを採用

BEYONDはDualSense Edgeユーザーの使い勝手改善を念頭に置き、滑り止めや物理的な操作性を向上させることでコントロールの安定性を図っています。製品ページはこちらです。

製品ページ(BEYOND)
https://jp.extremerate.com/collections/ps5-edge-controller-beyond-back-paddle-kit

SPARK(DualSense対応)の主な仕様

SPARKはコンパクト設計の背面ボタンキットで、DualSense本体に対して装着しやすい形状が特徴です。BEYONDと同様に本体のOLED画面での設定に対応しています。

主な仕様は以下のとおりです。

  • 背面パドル:コンパクトな4パドル設計
  • プロファイル:8種類のプロファイルに対応
  • ボタン割当:最大15ボタン入力を割り当て可能(マクロ機能なし)
  • トリガー:デュアルカット式トリガートラベル制御+マイクロスイッチ搭載
  • グリップ:滑り止めグリップで安定した操作感を実現

SPARKはコンパクトな設計でありながら多機能を実装し、DualSenseユーザーの拡張操作に対応します。製品ページはこちらです。

製品ページ(SPARK)
https://jp.extremerate.com/collections/ps5-controller-spark-back-paddles-remap-kit

会場案内、問い合わせ先、公式情報と会社概要

会場での展示および実機体験は幕張メッセ ホール9-C10で行われます。出展期間は2025年9月25日~9月28日で、来場者はブースで直接製品を確認できます。取材やレビュー用のサンプルを希望する場合は、下記の広報連絡先に問い合わせるよう案内されています。

問い合わせ先および公式サイト、SNSは以下のとおりです。掲載されている情報はプレスリリースの記載内容をそのまま示しています。

広報連絡先
eXtremeRate 広報担当 — sns@extremerate.com
国際公式サイト
https://extremerate.com
日本公式サイト
https://jp.extremerate.com
SNS(主要アカウント)
X(旧Twitter)国際:@ExtremeRate — https://twitter.com/ExtremeRate
X(旧Twitter)日本:@eXtremeRateJP — https://twitter.com/eXtremeRateJP
Instagram:@extremerate — https://www.instagram.com/extremerate
YouTube:@ExtremeRate — https://www.youtube.com/@ExtremeRate
Facebook:@ExtremeRate — https://www.facebook.com/ExtremeRate
Reddit:/r/eXtremeRate — https://www.reddit.com/r/eXtremeRate

eXtremeRateは2010年創業のブランドで、家庭用ゲーム機向けカスタマイズパーツ・アクセサリーの開発・製造を行っています。理念は「PLAY DIFFERENT」で、デザインと操作性の双方を重視した製品提供を続けています。プレスリリースでは、製品名や会社名が各社の商標または登録商標である旨、および記載された商標権者との公式な提携関係はない旨も明記されています。

出展製品の要点整理

以下の表に、本記事で触れた出展製品と主要情報を整理します。製品名、主な特徴、対応機種、製品ページURL、備考を項目としてまとめています。

製品名 主な特徴 対応機種 製品ページ 備考
Nintendo Switch 2 シェル
  • 純正に近い精密設計
  • Joy-Conスライド/ドック接続に完全対応
  • 複数のカラーパターン/質感
  • 2D・格闘向け十字キー搭載バージョンあり
Nintendo Switch 2 公式ページ 会場で実機展示。価格・発売日は記載なし。
BEYOND(DualSense Edge対応)
  • 4つの背面パドル
  • OLED画面で本体設定、ソフト不要
  • 8プロファイル切替、最大15ボタン割当(マクロなし)
  • 純正トリガーストップ維持、滑り止めグリップ
PS5 DualSense Edge 公式ページ Edge専用設計。会場で実機展示。
SPARK(DualSense対応)
  • コンパクトな4パドル設計
  • OLED画面で簡単設定、8プロファイル
  • 最大15ボタン割当(マクロなし)
  • デュアルカット式トリガー+マイクロスイッチ、滑り止めグリップ
PS5 DualSense 公式ページ コンパクト設計で装着性を重視。会場で実機展示。

以上が、eXtremeRateが東京ゲームショウ2025で公開する主な製品と会場情報の整理です。出展に関する詳細な問い合わせや取材希望は、広報メールアドレス(sns@extremerate.com)へ連絡するよう案内されています。

参考リンク: