9/18開始|十四代・而今を飲み比べ 新宿2店限定プラン

十四代・而今飲み比べ

開催期間:9月18日〜9月30日

十四代・而今飲み比べ
どうやって予約して参加するの?
専用アプリ会員限定のイベントで、当日アプリをダウンロードして会員登録すれば参加可。Webのコース選択か店舗へ電話(新宿東口03-5379-2277/総本店03-6908-7635)で先着順予約になります。
料金と提供量はどれくらい?
十四代6種は各40ml×6で日〜木¥18,500/金土¥19,000、十四代4種は各40mlで¥9,500〜¥10,000、而今5種は各50ml×5で¥2,980〜¥3,480です。

希少銘柄が一堂に揃う期間限定の飲み比べ企画の中身

株式会社ビリオンフーズが運営する居酒屋業態『日本酒原価酒蔵』の新宿2店舗で、希少性の高い銘柄「十四代」「而今」をメインとした飲み比べプランが、2025年9月18日(木)から9月30日(火)までの期間限定で開催されます。プレスリリースは2025年9月16日12時00分に発表されており、開催は両店あわせての期間限定、かつ各プランとも先着順での案内となっています。

本企画は、入手困難で人気の高い銘柄を複数種類まとめて少量ずつ味わえる構成になっており、アプリ会員限定のイベントとして実施されます。会員登録は当日でも可能で、専用アプリのダウンロードリンクが用意されています(Apple、Android)。予約はWebまたは電話で受け付けています。

主催
株式会社ビリオンフーズ(所在地: 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 16階)
開催期間
2025年9月18日(木)〜2025年9月30日(火)
実施店舗
新宿総本店(而今プラン)、新宿東口店(十四代プラン)
参加条件
アプリ会員限定(当日のダウンロード可)。予約は先着順、キャンセルは前日までの連絡が必要。
【幻の銘酒が一挙集結!】十四代、而今のプレミアム飲み比べ体験!|日本酒原価酒蔵新宿2店舗で限定開催 画像 2

新宿東口店で味わう十四代 — 6種と4種の飲み比べプラン

新宿東口店では十四代を中心とした2種類の飲み比べプランを用意しています。いずれも十四代の希少ラインナップを40mlずつ提供する形式で、単体での通常飲み放題とは別に飲み比べ用の小分け提供が行われます。

どちらのプランも日本酒との相性を考えた専用コース料理がセットになっており、飲み放題の制限時間やラストオーダー時間など細かな運用ルールが設定されています。以下に各プランの構成を詳細に示します。

【幻の銘酒が一挙集結!】十四代、而今のプレミアム飲み比べ体験!|日本酒原価酒蔵新宿2店舗で限定開催 画像 3

十四代6種飲み比べプラン(新宿東口店)

本プランは限定18名での提供となります。十四代の代表的かつ希少な6種を各40mlずつ楽しめる構成です。飲み比べの日本酒は飲み放題対象外で、別途通常飲み放題(180分、L.O.30分前)が付帯します。

飲み放題メニューは100ml単位での提供となり、日〜木曜(22日祝前日を除く)は別途+1000円で時間無制限に変更可能です。席の利用は180分制で終了30分前がラストオーダーです。

飲み比べラインナップ(各40ml)
十四代 万虹、十四代 白雲去来、十四代 七垂二十貫、十四代 酒未来 大極上、十四代 龍の落とし子、十四代 本丸 秘伝玉返し

料金は日曜〜木曜が税込¥18,500、金曜・土曜・祝前日が税込¥19,000です。定員は限定18名で、先着順のため早めの予約が推奨されます。予約はWebのコース選択で「十四代6種飲み比べプラン」を選ぶか、電話03-5379-2277までご連絡ください。

【幻の銘酒が一挙集結!】十四代、而今のプレミアム飲み比べ体験!|日本酒原価酒蔵新宿2店舗で限定開催 画像 4

十四代4種飲み比べプラン(新宿東口店)

4種飲み比べプランは限定19名で提供されます。こちらも各種40ml提供で、十四代の代表的な銘柄を厳選して組み合わせた構成です。飲み比べの日本酒は飲み放題対象外です。

180分の通常飲み放題(L.O.30分前)が付き、日〜木曜(22日祝前日を除く)は+1000円で時間無制限に変更可能です。料理は十四代専用のコース料理が提供されます。

飲み比べラインナップ(各40ml)
十四代 万虹、十四代 酒未来 大極上、十四代 龍の落とし子 大極上、十四代 本丸 秘伝玉返し

料金は日曜〜木曜が税込¥9,500、金曜・土曜・祝前日が税込¥10,000です。予約はWebで「十四代4種飲み比べプラン」を選択、または電話03-5379-2277へ。

【幻の銘酒が一挙集結!】十四代、而今のプレミアム飲み比べ体験!|日本酒原価酒蔵新宿2店舗で限定開催 画像 5

新宿総本店での而今5種飲み比べと飲み放題仕様、注意点

新宿総本店では而今を中心とした5種飲み比べプランを実施します。各種50mlでの提供となり、而今の異なる醸造用米やスペックを並べて比較できる内容です。定員は限定36名で、こちらも先着順での案内です。

飲み放題は120分制(終了30分前がラストオーダー)で付帯し、飲み放題内の日本酒は100mlでの提供となります。さらに、お一人様+500円(税込)でプレミアム飲み放題に変更可能です。予約方法はWebのコース選択「而今5種飲み比べプラン」または電話03-6908-7635まで。

【幻の銘酒が一挙集結!】十四代、而今のプレミアム飲み比べ体験!|日本酒原価酒蔵新宿2店舗で限定開催 画像 6

而今5種飲み比べプラン(新宿総本店)

ラインナップは以下の5種類を各50mlで提供します。飲み比べの日本酒は飲み放題に含まれません。料理は日本酒との相性を考えたコースがセットです。

飲み比べラインナップ(各50ml)
而今 朝日、而今 八反錦、而今 雄町、而今 千本錦、而今 特別純米

料金は日曜〜木曜が税込¥2,980、金曜・土曜・祝前日が税込¥3,480です。座席は120分制で、ラストオーダーは終了30分前です。なお、プレミアム飲み放題にするとさらに多彩な銘柄が楽しめます。

【幻の銘酒が一挙集結!】十四代、而今のプレミアム飲み比べ体験!|日本酒原価酒蔵新宿2店舗で限定開催 画像 7

飲み放題の共通仕様と注意事項

飲み放題については店舗ごとに仕様が決まっており、提供単位は原則100mlです。新宿東口店に限り、プレミアム飲み放題にアプリ限定酒も含まれる点が明記されています。飲み放題の終了時間やラストオーダーは各プランに沿った運用となり、日〜木曜の一部で時間無制限オプションが用意されています。

キャンセルポリシーは前日までの連絡が必要で、無連絡の場合はキャンセル料が発生する可能性があります。各プランはアプリ会員限定イベントで、当日アプリをダウンロードして会員になった場合でも参加可能です。

  • 飲み放題提供量: 100ml(プランにより例外あり)
  • 十四代飲み比べ: 40ml/種
  • 而今飲み比べ: 50ml/種
  • 予約方法: Web(コース選択)または電話
【幻の銘酒が一挙集結!】十四代、而今のプレミアム飲み比べ体験!|日本酒原価酒蔵新宿2店舗で限定開催 画像 8

会社情報、関連リンク、まとめ表

企画を実施する株式会社ビリオンフーズは、飲食店経営、飲食店コンサルティング、CRMアプリ販売事業、日本酒ブランド開発事業などを手掛ける企業です。資本金は1,120万円(資本準備金含む)、設立は2012年3月、代表取締役社長は中村雄斗氏です。公式サイトや採用情報のリンクが公開されています。

以下に本記事で触れた各プランと主要情報を表形式で整理します。表で概要を確認した上で、詳細はWeb予約または記載の電話番号で確認することができます。

項目 内容
開催期間 2025年9月18日(木)〜2025年9月30日(火)
実施店舗 新宿東口店(十四代プラン)、新宿総本店(而今プラン)
十四代 6種プラン 提供量 各40ml × 6種(万虹、白雲去来、七垂二十貫、酒未来 大極上、龍の落とし子、本丸 秘伝玉返し)
十四代 6種プラン 料金 日〜木: ¥18,500(税込)、金土祝前: ¥19,000(税込)
十四代 6種プラン 定員 限定18名(先着順)
十四代 4種プラン 提供量 各40ml × 4種(万虹、酒未来 大極上、龍の落とし子 大極上、本丸 秘伝玉返し)
十四代 4種プラン 料金 日〜木: ¥9,500(税込)、金土祝前: ¥10,000(税込)
十四代 4種プラン 定員 限定19名(先着順)
而今 5種プラン 提供量 各50ml × 5種(朝日、八反錦、雄町、千本錦、特別純米)
而今 5種プラン 料金 日〜木: ¥2,980(税込)、金土祝前: ¥3,480(税込)
而今 5種プラン 定員 限定36名(先着順)
飲み放題時間 十四代プラン: 180分(L.O.30分前)/而今プラン: 120分(L.O.30分前)
プレミアム変更 而今プラン: +¥500でプレミアム飲み放題へ。東口店は一部アプリ限定酒をプレミアムに含む。
予約方法 Web予約(コース選択)、電話: 新宿東口店 03-5379-2277 / 新宿総本店 03-6908-7635
参加条件・注意 アプリ会員限定(当日ダウンロード可)。キャンセルは前日まで連絡必須。先着順。
会社情報 株式会社ビリオンフーズ/所在地: 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 16階/電話: 03-6417-4925/代表: 中村雄斗
公式リンク https://sake-genkabar.com/(日本酒原価酒蔵)

上記表は各プランの主な仕様を整理したもので、参加希望者はWebで対象のコースを選択するか、各店舗の電話番号へ連絡して予約手続きを行ってください。アプリ会員限定の企画であるため、参加前にアプリのダウンロードと会員登録の確認を推奨します。

参考リンク: