9/24開催|サウジ・日Expo投資フォーラムの見どころ
ベストカレンダー編集部
2025年9月16日 17:51
サウジ・日投資フォーラム
開催日:9月24日

サウジ・日Expo投資フォーラム──万博で描く投資と協力の道筋
2025年大阪・関西万博におけるサウジアラビア王国ナショナルデーの祝賀行事の一環として、サウジアラビア王国館は9月24日(木)13時よりExpoホール「シャインハット」にて「サウジ・日Expo投資フォーラム」を開催します。本フォーラムは、サウジアラビア投資省(MISA)やSIPA、並びに日本側から経済産業省(METI)、ジェトロ(JETRO)、JCCMEとの共催により運営され、両国の戦略的パートナーシップを投資面から具体化する場となります。
本記事は、2025年9月16日15時30分に発表されたプレスリリースの内容を基に、開催趣旨、登壇者・プログラム、サウジアラビア館で展開される関連展示・文化プログラム、メディア登録方法など、提供されている情報を漏れなく整理して読者に伝えることを目的とします。申込先の明示や公式SNS情報、VRコンテンツの案内も含めてお知らせします。
開催趣旨と背景
本フォーラムは、2016年に打ち出された「サウジ・ビジョン2030」が目指す経済多角化と人的資本強化の取り組みを、日本との協力を通じて紹介するために企画されました。サウジ側の政府要人が来日時に示す投資機会や政策的な方針は、両国企業や自治体にとって実務的な示唆を提供することが期待されています。
あわせて、2025年の大阪・関西万博での交流を2030年リヤド万博へとつなげる意図が明記されています。リヤド万博に向けた道筋を議論するセッションを設けることで、万博という国際的な舞台を通じた長期的な協力関係の構築を図る設計です。
登壇者、主催者、およびフォーラムの構成
フォーラムの基調講演には、サウジアラビア投資大臣ハーリド・アル=ファーレフ閣下が予定され、また日本側からは古賀友一朗経済産業省政務官をはじめとする政府高官が参加します。これらの基調講演を出発点に、パネルディスカッションやファイヤーサイド・チャット、覚書調印式などが行われます。
主催・共催団体は次の通りです。サウジアラビア投資省(MISA)、SIPA(Saudi Industrial Property Authority等の略称の可能性)、日本側は経済産業省(METI)、JETRO(日本貿易振興機構)、JCCME(Japan Cooperation Center for the Middle East等を示す組織)という体制で、官民連携の枠組みによる相互協力を前提としています。
フォーラムで予定される主要プログラム
本フォーラムでは、以下のような形式と内容で進行します。開会式ではスピーチとコラボレーション・パフォーマンスが行われ、その後複数のパネルセッション、ファイヤーサイド・チャット、そして覚書調印式が実施されます。これらは投資案件の紹介に加え、政策対話や産業分野での協業モデルの提示を目的としています。
具体的なセッションタイトルは次の通りで、投資、産業、文化、スポーツ、デジタル分野にわたる幅広い議題が組まれています。
- One vision:繁栄するサウジと日本の関係70周年を祝う
- 明日の先見性:2030年リヤド万博への道筋を拓く
- 大阪からリヤドへ:次期世界博覧会の実現に向けて
- 未来の病を治す:医療・バイオテクノロジー・製薬の共同発展
- 低炭素未来の実現:クリーンエネルギーとスマート産業による未来の推進
- AFCアジアカップ2027サウジアラビア:アジアサッカーの発展を推進
- ゲーム開発とeスポーツにおける日・サウジ協力を通じた文化の架け橋
- 大阪からリヤドへ:次期世界博覧会の実現(重複記載を含むプログラム)
上記プログラムは、投資環境の紹介だけでなく、スポーツや文化、デジタル産業に関する協力の可能性を示す点で特色があります。特に医療・バイオ、クリーンエネルギー、ゲーム・eスポーツの分野は、実務的な共同プロジェクトや商談に直結しやすいテーマです。
サウジアラビア王国館のナショナルデーと万博内での展示・イベント
サウジアラビア王国ナショナルデーは、「サウジ・ビジョン2030」に示された王国の歴史、現在、未来を祝う日として位置付けられています。万博期間中、サウジアラビア王国館が主催する700以上のイベントの一環として、当該ナショナルデーのフィナーレを飾るのが本投資フォーラムです。
来場者は文化・芸術・没入体験を通じてサウジアラビアの成果や文化遺産を体験できます。これにより文化交流と経済対話を同時に促進する構成になっています。
展示と体験プログラムの詳細
サウジアラビア王国館では、多彩なプログラムと没入型展示を提供しています。具体的には音楽・芸術パフォーマンスが文化スタジオで10月13日まで実施されるほか、来場者は以下のコンテンツを体験できます。
- 「アハラン・ワ・サーラン」
- 「We Are Saudi Arabia」
- 「ザ・ボタニストーAR体験」
- 没入型展示室・ギャラリー:「進化する都市」「持続可能な海」「無限の人間の可能性」「イノベーションの頂点」
これらの展示は、サウジアラビアの文化やイノベーション、持続可能性の取り組みを来場者に具体的に伝えることを目的としています。経済的な説明にとどまらず、文化的コンテクストを交えた包括的な発信が行われます。
メディア登録、公式情報、および参加に関する案内
メディアの方の参加に関しては、プレスリリースに示された通り「メディアの方は、こちらのリンクよりご登録をお願いいたします。」との案内があります。発表文中の表現をそのまま記載しており、具体的なリンクはプレスリリース側で提供されていますので、取材希望者は該当の案内に従って登録手続きを行う必要があります。
また、公式のSNSアカウントとウェブサイト、VRコンテンツのURLも公表されており、イベントの詳細や関連コンテンツにアクセスできます。以下に公式発信チャネルを列挙します。
- Instagram: @ksaexpo2025
- X: @KSAExpo2025_
- YouTube: @KSAExpo2025
- LinkedIn: Saudi Arabia at Expo
- Facebook: KSA Expo 2025
- TikTok: @ksaexpo
- LINE: KSA 大阪万博2025
- Website: https://ksaexpo2025.sa/
- VR: https://contents.ssv.virtualexpo.expo2025.or.jp/deeplink/cushion_page.html?SpaceId=SS-343806
これらのチャネルは、イベント当日のプログラム変更や追加情報、展示の案内などが随時更新されることが見込まれます。取材や参加を検討する関係者は、公式チャネルの確認を並行して行うことが望ましいと考えられます。
要点の整理と確認
本章では、この記事で提示した主要情報を表形式で整理します。開催日時、会場、主催・共催、登壇予定の主な関係者、プログラムの主要テーマ、関連展示および公式連絡先を明示します。情報の正確性はプレスリリースに基づいており、日付や表記は原文のまま反映しています。
項目 | 内容 |
---|---|
発表日時(プレスリリース) | 2025年9月16日 15時30分 |
イベント名 | サウジ・日Expo投資フォーラム |
開催日時 | 2025年9月24日(木)13:00開始 |
会場 | Expoホール「シャインハット」 |
主催・共催 | サウジ投資省(MISA)、SIPA、経済産業省(METI)、JETRO、JCCME |
基調講演(予定) | サウジアラビア投資大臣 ハーリド・アル=ファーレフ閣下、日本経済産業省 古賀友一朗政務官 他 |
主なプログラム | 開会式(スピーチ・コラボパフォーマンス)、パネルセッション、ファイヤーサイド・チャット、覚書調印式。セッション例は記事本文参照。 |
サウジ館の関連展示 | 「アハラン・ワ・サーラン」「We Are Saudi Arabia」「ザ・ボタニストーAR体験」、音楽・芸術パフォーマンス(〜10月13日)、没入型展示室(進化する都市、持続可能な海、無限の人間の可能性、イノベーションの頂点) |
メディア登録 | プレスリリース内の案内に従い「こちらのリンクよりご登録ください」。 |
公式情報源 | Website: https://ksaexpo2025.sa/ 、VR: https://contents.ssv.virtualexpo.expo2025.or.jp/deeplink/cushion_page.html?SpaceId=SS-343806、SNSアカウント各種(記事内参照) |
以上がプレスリリースの全情報に基づく整理です。開催の目的はサウジ・ビジョン2030の説明と日サウジ間の戦略的投資協力の促進にあり、万博という国際舞台を通じて両国間の政策対話や商談、文化交流を推進することが明確に示されています。