9/20開始:TOEICで英語を再始動する4つの体験
ベストカレンダー編集部
2025年9月17日 11:36
TOEIC再出発体験
開催期間:9月20日〜10月10日

英語を「再出発」のきっかけにする4つの体験プログラム
一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、2025年10月19日の「TOEICの日」に合わせて、英語学習をもう一度始めたい人を対象にした体験プログラム「RESTART with TOEIC Tests」の内容を発表しました。プレスリリースは2025年9月17日 10時00分に公表されています。
本企画は、英語を単に学ぶ場ではなく、英語を実際に使うことを通して自分の可能性を確かめ、新たな一歩を踏み出すきっかけを提供することを目的としています。体験は2025年9月下旬~10月上旬に実施され、4種類のプログラムを抽選で選出された参加者に提供します。

4つの体験概要
用意された体験は、職業体験や交流、著名人との会話やスポーツ選手への英語インタビューなど、多様な場面で英語を実践できる構成です。いずれも日常では得にくい経験を通して、英語を使う自信や目的意識の再確認につなげる意図があります。
- 英語で外国人と交流 “寿司職人体験”:プロの寿司職人から握り方を学び、寿司づくりを通じて外国人参加者と英語で交流するプログラム。協力先は釣船茶屋ざうお 渋谷店。
- 子どもと英語でコミュニケーション “英語の先生体験”:保育園で園児たちとゲームを通じて英語でコミュニケーションを取る体験。協力先は株式会社フューチャーフロンティアーズ(Frontierkids Global School)。
- ウィッキーさんとの英会話 “RESTART英会話 with ウィッキー”:テレビ番組で知られるアントン・ウィッキー氏との英会話体験。ワンポイント英会話の再現や参加者とのトークセッションを通じて相談や質問ができる内容。
- 現役プロサッカー選手との “英語でインタビュー体験”:2025年6月にFC東京へ完全移籍加入したアレクサンダー・ショルツ選手に英語でインタビューする機会。協力先はFC東京(東京フットボールクラブ株式会社)。
これらの体験はいずれも抽選による選出で、参加者は事前にオンラインでのTOEIC Listening & Reading Testを受験して現在の英語力を把握したうえでプログラムに臨みます。テストはオンライン方式で所要時間は約1時間です。

参加手続きと実施の流れ、協力団体の役割
参加希望者から抽選で選ばれた方には、事前にTOEIC L&R(オンライン)を受験してもらい、スコア状況に応じて体験に参加します。実施期間は2025年9月下旬~10月上旬で、各体験の具体的な日程や参加条件は指定の特設サイトで案内されます。
IIBCは日本でTOEIC Programを実施・運営する団体で、所在地は東京都中野区中野、理事長は藤沢 裕厚です。今回の体験実施にあたり、協力団体が現場運営やコンテンツ提供を担います。
- 協力先(体験別)
- ・寿司職人体験:釣船茶屋ざうお 渋谷店(現場での指導、交流企画の運営)
- ・英語の先生体験:株式会社フューチャーフロンティアーズ(Frontierkids Global School)(保育園での体験設計、子どもとの英語活動実施)
- ・ウィッキー氏との英会話:アントン・ウィッキー氏(ワンポイント英会話再現、トークセッション)
- ・英語でインタビュー体験:FC東京(東京フットボールクラブ株式会社)(選手との調整、インタビュー実施)
参加を希望する場合は、特設サイトの案内に従って申し込みを行い、抽選結果に基づいて参加可否が通知されます。特設サイトのリンクは記事末にも記載しています。

ゲストプロフィールとTOEIC Programの位置づけ
本企画のゲストには、サッカー選手のアレクサンダー・ショルツ選手と英語教育の著名人アントン・ウィッキー氏が名を連ねます。両者とも英語を媒介としたコミュニケーションの場面での価値を示す存在です。
ショルツ選手はデンマーク・コペンハーゲン出身のディフェンダーで、2025年6月にFC東京へ完全移籍加入しました。Jリーグでの実績としては浦和レッドダイヤモンズ在籍時に優秀選手賞の受賞やベストイレブン選出などがあり、クリーンな守備で知られています。ウィッキー氏はスリランカ出身で日本における英語教育に長年携わり、特にテレビ番組『ズームイン朝!』での「ワンポイント英会話」で広く親しまれました。
- アレクサンダー・ショルツ選手(ゲストプロフィール)
- 出身:デンマーク コペンハーゲン
- ポジション:ディフェンダー(元デンマーク代表)
- 経歴:2021年~2024年 浦和レッドダイヤモンズ所属、2025年6月にFC東京へ加入
- 特記事項:2022年・2023年に優秀選手賞受賞、2023年はベストイレブン選出。浦和加入後から2023年までJリーグ69試合連続でイエローカードなしというクリーンな守備が特徴。
- アントン・ウィッキー氏(ゲストプロフィール)
- 出身:スリランカ
- 経歴:1961年に文部省の国費留学生として来日、東京大学大学院で海洋生物学を専攻し1969年博士号取得。1979年から15年間、日本テレビ「ズームイン朝!」で「ワンポイント英会話」を担当。1983年から2003年まで奥羽大学教授。
今回のプログラムは、単なるイベントではなくTOEIC Programと連携した経験価値の提供でもあります。参加者は事前のTOEIC L&R(オンライン)を通じて現状のスコアを把握し、その上で実践的な体験に臨みます。
TOEIC® Programについて補足すると、TOEIC® Listening & Reading TestやSpeaking & Writing Tests、TOEIC Bridge®といったテスト群を総称したもので、世界160カ国、約14,000団体で実施されています。TOEIC L&Rは10点から990点のスコアで評価され、企業の人事や学校の入試・単位認定などで幅広く活用されています。2024年度の日本における受験者数は約1,935,000人で、1979年のテスト開始以来、累計で5,000万人以上が受験しています。なお、2020年4月以降、団体特別受験制度(IPテスト)においてオンライン方式が導入され、約1時間での実施が可能です。
まとめ:プログラムの要点整理
以下の表は、本記事で紹介した「RESTART with TOEIC Tests」の主要な情報を整理したものです。日時、実施期間、体験内容、協力先、参加方法、関連リンクなどを一覧化しています。
項目 | 内容 |
---|---|
プログラム名 | RESTART with TOEIC Tests |
発表 | 一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)/2025年9月17日 10時00分 |
実施期間 | 2025年9月下旬~10月上旬(TOEICの日:2025年10月19日) |
体験プログラム(4種) | ・英語で外国人と交流 “寿司職人体験” ・子どもと英語でコミュニケーション “英語の先生体験” ・ウィッキーさんとの英会話 “RESTART英会話 with ウィッキー” ・現役プロサッカー選手との “英語でインタビュー体験” |
主催 / 所在地 / 理事長 | 一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)/東京都中野区中野/理事長:藤沢 裕厚 |
協力先 | 釣船茶屋ざうお 渋谷店、株式会社フューチャーフロンティアーズ(Frontierkids Global School)、アントン・ウィッキー氏、FC東京(東京フットボールクラブ株式会社) |
参加方法 | 特設サイトから申し込み、抽選で選出。事前にTOEIC Listening & Reading Test(オンライン:約1時間)を受験 |
関連リンク | RESTART with TOEIC Tests 特設サイト TOEICの日 特設サイト |
TOEIC Programの要点 | TOEIC® Programは世界160カ国、約14,000団体で実施。TOEIC L&Rは10~990点で評価。2024年度日本の受験者数は約1,935,000人、累計受験者数は5,000万人超。 |
今回の「RESTART with TOEIC Tests」は、英語を使った体験を通じて自身の可能性を確認し、再出発のきっかけを得ることを目的とした企画です。参加に際しては特設サイトでの案内に従い、抽選や事前のTOEIC受験などの手続きを確認する必要があります。
詳細はIIBCの特設サイト(https://www.iibc-global.org/toeic/20251019/restart.html)で確認してください。
参考リンク: