10月9日開催|公務員向けキャリアセミナーで安定を再定義

公務員向けキャリアセミナー

開催日:10月9日

公務員向けキャリアセミナー
このセミナーって誰が参加できるの?
参加対象は公務員のみで、参加費は無料。申し込み時に所属確認が入る可能性があり、企業関係者などは参加不可です。当日はZoomウェビナー形式で、見逃しても申込者限定で後日動画が公開されます。
当日はどんな内容が聞けるの?
前半はクジラボが自己理解やキャリア診断ワークを通じたキャリアデザインを解説。後半はイシンが公務員の市場価値化や転職活動の実務ステップを具体的に示します。

変化する「安定」と向き合う──公務員のための新たなキャリア考察

2025年10月9日(木)20時00分から21時30分まで、イシン株式会社が運営するメディア「自治体通信」による公務員向けセミナーがウェビナー形式(zoomウェビナー)で開催されます。プレスリリースは2025年9月17日 09時30分に公開されており、主催は自治体通信運営事務局(イシン株式会社)および株式会社クジラボです。

かつて「公務員=安定」と一義的に語られていた時代は変化しており、価値観の多様化や働き方の変化により、公務員自身が主体的にキャリアを考える必要性が高まっています。本セミナーはそのような状況を踏まえ、公務員に特化した「自分らしいキャリア形成法」を具体的に提示することを目的としています。

背景と目的

社会環境の変化により、従来の「安定」の意味が変容している点を整理します。公務員としての経験がある一方で、その経験やスキルをどのように活かすか、あるいは別の選択肢をどのように検討するかは個々人で異なります。本セミナーは、その出発点となる理解や行動のヒントを提供します。

セミナーの趣旨は、単なる転職ノウハウの提供ではなく、自己理解→価値観の明確化→選択肢の検討→意思決定と実行の一連プロセスを公務員の文脈で実践的に示す点にあります。参加は無料ですが、対象は公務員に限定されています。

セミナー構成と当日のプログラム詳細

本セミナーは前半・後半の二部構成で実施されます。前半は株式会社クジラボが「私の公務員キャリアデザイン」をテーマに、後半はイシン株式会社が「公務員のための転職戦略」をテーマに講義とワークを行います。

各セッションでは、概念的な説明に加え具体的なワークや実践的手順が示され、公務員が現職でのキャリア形成を進める場合や民間への転職を検討する場合の両面から支援が行われます。講演タイトルや内容は変更される場合がある旨も明示されています。

前半:株式会社クジラボ「私の公務員キャリアデザイン」

クジラボが担当する前半では、環境の変化と「安定」の捉え直しから、現代のキャリア戦略の概念整理、具体的なキャリア選択のパターン提示、そしてキャリア診断ワークまでを予定しています。参加者は自己の価値観や可能性を発見するための実践的なヒントを得られます。

具体的な項目は以下の通りです。講義的要素とワークが組み合わさった構成で、参加者が自分自身のキャリアを見直すための時間が設けられます。

  • 現代を取り巻く、環境の変化と安定の定義の変化
  • 現代の「キャリア戦略」とは
  • 具体的なキャリア選択の3パターン
  • キャリア診断ワーク

後半:イシン株式会社「公務員のための転職戦略」

イシンが担当する後半では、公務員の転職動向の背景説明から、自己理解の方法論、公務員経験の市場価値化の考え方、転職活動のステップに至るまで、実務的に使えるアプローチが紹介されます。転職だけでなく現職でのキャリアアップの見極め方についても触れられます。

後半のプログラムは以下の点を中心に進行されます。転職を検討している場合でも、まずは自己理解を深めることが重要である旨が繰り返し示されます。

  1. なぜ今公務員の転職が増えているのか?
  2. キャリアと向き合う第一歩は「自己理解」
  3. 公務員のキャリアを「市場価値」に変える考え方
  4. 公務員のための転職活動ステップ

なお、講演タイトルや講演内容等は変更となる場合があると案内されています。

登壇者情報と主催・参加条件

本セミナーの登壇者は株式会社クジラボの執行役員・池田孔俊氏と、イシン株式会社の執行役員・春見佳佑氏です。それぞれのプロフィールやこれまでの関わり方が紹介されており、公務員特化の支援経験や広範なビジネス経験を背景に、実践的な示唆が期待されます。

主催は自治体通信運営事務局(イシン株式会社)、共催・登壇に株式会社クジラボが名を連ねます。参加対象は公務員に限定されており、企業関係者等の参加は不可と明記されています。参加費は無料です。ウェビナーの動画は後日申込者限定で公開予定です。

登壇者プロフィール(要約)

池田 孔俊(株式会社クジラボ 執行役員)

親族が公務員である環境で育ち、自身は民間企業を経てIT系にキャリアチェンジ。その後地方移住とフルリモートへ移行し、2023年にクジラボ参画。公務員特化型キャリア支援の責任者としてのべ500名以上の公務員に伴走しています。

株式会社クジラボ公式サイト:https://kujilabo.jp/

春見 佳佑(イシン株式会社 執行役員)

2015年にイシン入社。これまでにベンチャー経営者との接点を持ち、新規事業や採用の支援に従事。新卒時代に部長就任など実績を重ね、2023年から執行役員に就任しています。

自治体通信Online:https://www.jt-tsushin.jp/

参加方法・注意事項

参加申込は主催側の案内ページから行います。対象は公務員のみとなるため、参加登録時に所属確認や参加可否の判定が行われる可能性があります。ウェビナー形式はzoomウェビナーで実施され、当日参加できない場合でも申込者限定で後日動画が公開される予定です。

参加費は無料ですが、公務員以外の企業関係者等は参加をご遠慮いただく旨が明記されています。講演内容は変更される場合があるため、申込時点での最新情報を確認することが推奨されます。

おすすめされる参加者像と問い合わせ情報

本セミナーは次のような状況にある公務員に向けられています。将来に不安や違和感を抱えている方、自己分析の方法が分からない方、公務員経験が他の場で通用するか知りたい方、転職に踏み出せない方にとって有益な内容が予定されています。

具体的には「このままでいいのか漠然と不安がある」「他のキャリア選択肢を知りたい」「自己分析のやり方が分からない」「公務員としての経験やスキルが他で通用するか知りたい」「転職に何から手を付ければよいか分からない」という状況に該当する方が対象とされています。

問い合わせ先と主催の会社情報

本件に関する問い合わせ先は以下の通りです。問い合わせはイシン株式会社 HR事業開発室宛となります。

問い合わせ先

イシン株式会社 HR事業開発室

TEL:03-5291-1580(代表) / Email:ag-ishin@ishin1853.co.jp

主催会社情報(イシン株式会社)

会社名:イシン株式会社

代表取締役社長:西中 大史

所在地:東京都新宿区新宿6-28-7 新宿イーストコート7F

設立:2005年4月

URL:https://www.ishin1853.co.jp/

証券コード:143A

関連情報の整理と要点まとめ

ここまでに示した開催日時・形式・対象・登壇内容・登壇者・問い合わせ先など、プレスリリースに含まれる情報を網羅的に整理します。なお、当日の講演内容やタイトルは変更となる場合がある点に留意してください。

以下の表は本セミナー開催に関する主要な情報を一目で確認できるようにまとめたものです。申込や参加にあたっては該当のリンクや問い合わせ先を利用して最新情報を確認してください。

項目 内容
セミナー名 公務員のためのキャリアアップデート戦略~「安定」を再定義して、変化の時代を生き抜くキャリア形成法~
開催日時 2025年10月9日(木) 20:00~21:30
実施方法 ウェビナー形式(zoomウェビナー) ※動画は後日申込者限定で公開予定
参加対象 公務員(公務員限定。企業関係者等は参加不可)
参加費 無料
主催 自治体通信運営事務局(イシン株式会社)/株式会社クジラボ
登壇者 池田 孔俊(株式会社クジラボ 執行役員)、春見 佳佑(イシン株式会社 執行役員)
プログラム(予定)
  • クジラボ:「私の公務員キャリアデザイン」— 環境変化と安定の定義、キャリア戦略、選択パターン、キャリア診断ワーク
  • イシン:「公務員のための転職戦略」— 転職が増える背景、自己理解、経験の市場価値化、転職活動ステップ
申込・関連リンク https://www.jt-tsushin.jp/agent(詳細・申込ページ)
問い合わせ先 イシン株式会社 HR事業開発室 / TEL:03-5291-1580 / Email:ag-ishin@ishin1853.co.jp
プレス発表日 2025年9月17日 09時30分
カテゴリ/キーワード 就職・転職・人材派遣・アルバイト、政治・官公庁・地方自治体/地方公務員、公務員、転職、キャリア
ダウンロード等 プレスリリース素材(当該リリース内の画像ファイルがダウンロード可能)

上表は本セミナーの主要事項を網羅的に整理したものです。参加を検討する場合は申込ページや問い合わせ先で最新の案内を確認してください。

参考リンク: