10/4スタート|クリエイター向け無料契約講座(文化庁委託)
ベストカレンダー編集部
2025年9月17日 12:56
クリエイター契約講座
開催日:10月4日

文化庁委託事業としての位置づけと開催目的
協同組合日本イラストレーション協会(JILLA)は、文化庁からの委託を受けて「芸術家等実務研修会《クリエイターと取引先のための契約講座》」を実施します。本研修は、フリーランスとして活動する視覚表現に携わるクリエイターと、クリエイターに業務を発注する事業者の双方が、適正な契約関係を構築するために必要な知識を習得することを目的としています。
背景には、文化庁が2021年から設置した「文化芸術分野の適正な契約関係構築に向けた検討会議」と、2022年に公表された同分野のガイドラインがあります。本事業はそのガイドラインの実効性を高める取り組みの一環として、実務に基づく具体的な知識提供を目指します。
- 主催
- 文化庁
- 運営事務局
- 協同組合日本イラストレーション協会(JILLA、担当:光山・竹本)
- 実施の主旨
- フリーランス法、契約、著作権に関する実務的な知識の普及と適正な取引関係の促進

講座の構成と講師陣:実務的な解説と質疑応答
研修は弁護士が中心となって、契約の基本、著作権の基礎、そして2024年11月施行のフリーランス法(特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律)をわかりやすく解説します。講師は実務経験が豊富な専門家が務めます。
講師陣は以下の通りです。各講師は契約実務や知的財産の分野に精通しており、クリエイターの現場に即した解説を行います。
- 古庄俊哉弁護士(大江橋法律事務所パートナー/弁理士/NY州弁護士)
- 桑野雄一郎弁護士(鶴巻町法律事務所/JILLA顧問弁護士)
研修は講義に加え、参加者からの質疑応答の時間が設けられており、現場で直面する具体的なケースについて専門家から回答を得られる構成になっています。

研修で扱う主なテーマ
講座では、以下の領域を中心に扱います。各項目は実務で即活用できるよう平易に整理されています。
- フリーランス法の解説(適正取引に向けたルールのポイント)
- 契約の基礎(発注書・見積書・取引条件の確認など具体的な書類の扱い)
- 著作権の基礎とクリエイターの権利保護
- 実務に使える契約書ひな型の活用方法

教材と無償提供コンテンツ:契約ハンドブックと付録テンプレート
本研修のために作成された契約ハンドブックは、現役クリエイターと法律専門家が共同で開発した教材で、クリエイターの仕事事情に即した説明と実務で使える付録を備えています。研修参加者は教材を無償で入手でき、ダウンロードも可能です。
教材は電子版(e-book)と印刷版があり、対面研修会の会場では印刷版が配布されます。電子版はどなたでもダウンロード可能で、オンライン研修やオンデマンド型研修で案内されます。印刷版の郵送は2024年度で締め切られているため、購読は電子版を利用してください。

付録として提供される書類のひな型
付録には、日常業務で利用頻度の高い書類のひな型が収録されています。ダウンロードしてすぐに活用できる形式で提供されます。
- 外注取引基本契約書
- 取引条件確認書
- 見積書
- 発注書
教材の無償配布・ダウンロード・オンデマンド視聴はいずれも無料です。

開催形式・詳細スケジュールと申込方法
研修は対面(全国5都市)とオンライン(Zoom)およびオンデマンド配信の三形態で提供されます。対面は東京・金沢・大阪・長崎・名古屋の5都市で開催します。オンラインはZoomでのライブ開催を2回実施し、オンデマンドは1本10〜15分の動画をまとめて視聴できる形式です。
以下に開催スケジュールと申込先を網羅します。各回とも内容は「フリーランス法・契約・著作権・質疑応答」で統一されています。
日付 | 形式 | 時間 | 会場 | 申込リンク |
---|---|---|---|---|
2025年10月4日(土) | オンライン(Zoom) | 15:00〜17:00 | オンライン Zoom | https://jilla.or.jp/seminar/2025/09/03/12485 |
2025年10月31日(金) | 対面(東京研修会) | 18:00〜20:30 | TKP 御茶ノ水会議室 502+503 | https://jilla.or.jp/seminar/2025/09/03/12512 |
2025年11月21日(金) | 対面(金沢研修会) | 18:00〜20:30 | TKP 金沢新幹線口会議室 3A | https://jilla.or.jp/seminar/2025/09/03/12513 |
2026年1月9日(金) | 対面(大阪研修会) | 18:30〜21:00 | 大阪産業創造館 6F 会議室E | https://jilla.or.jp/seminar/2025/09/03/12514 |
2026年1月17日(土) | 対面(長崎研修会) | 16:00〜18:30 | 出島メッセ長崎 会議室111 | https://jilla.or.jp/seminar/2025/09/03/12516 |
2026年2月6日(金) | 対面(名古屋研修会) | 18:00〜20:30 | TKP ガーデンシティPREMIUM 名古屋新幹線口 | https://jilla.or.jp/seminar/2025/09/03/12527 |
2026年2月28日(土) | オンライン(Zoom) | 14:00〜16:00 | オンライン Zoom | https://jilla.or.jp/seminar/2025/09/03/12519 |
申込ページは各回ごとに設けられています。申込先のURLは上表の通りです。
また、オンデマンド型研修は常時配信され、10〜15分程度の短い動画が複数用意されています。まとめ視聴用の再生リストと個別動画のリンクは下記の通りです。
- まとめ視聴用再生リスト: https://x.gd/8747P
- フリーランス法: https://youtu.be/x_RGkmn1Y8k
- 契約について: https://youtu.be/JqZbPQL52pc
- 著作権について: https://youtu.be/2CXvYT3wYeg

対象、費用、配布物および広報資料
対象はイラストレーター、グラフィックデザイナー、Webデザイナー、漫画家など視覚表現に携わるフリーランスクリエイター(ひとり法人を含む)と、クリエイターに業務を発注する事業者です。研修会の参加、教材の無償提供・ダウンロード、オンデマンド視聴はいずれも無料で提供されます。
配布物としては、電子版の契約ハンドブックが誰でもダウンロード可能で、対面会場では印刷版を配布します。印刷版の郵送は2024年度で締め切られている点に注意が必要です。研修の案内チラシは2種類のPDFが用意されています。
- チラシ(研修会のご案内):d169722-1-f74cda2b9928281c9181f366e23765e7.pdf
- チラシ(オンデマンド型研修動画・教材ダウンロードのご案内):d169722-1-f59ff8e9e1d83161be2af590805bf327.pdf
本事業の運営についてのお問い合わせや詳細はJILLAの関連ページでも確認できます。関連リンク: https://jilla.or.jp/2025/09/12404

参加にあたっての留意点
対面研修は会場で印刷版の教材配布があるものの、印刷版の郵送は終了しているため、遠方の参加者や会場受取が難しい場合は電子版をダウンロードして利用してください。電子版は常時入手可能で、オンデマンド配信でも同様の教材を案内しています。
研修の各回は同一の講義テーマで構成されていますが、会場や時間帯により参加しやすさが異なります。申込はそれぞれの申込ページから行ってください。

要点まとめ:講座の全情報一覧
以下の表は、本記事で触れた重要な情報を整理したものです。日程、形式、会場、申込先、教材や付録などを一目で確認できるようにまとめています。
項目 | 内容 |
---|---|
事業名 | 芸術家等実務研修会《クリエイターと取引先のための契約講座》(文化庁委託) |
主催・運営 | 主催:文化庁 / 運営事務局:協同組合日本イラストレーション協会(JILLA) |
対象 | イラストレーター、グラフィックデザイナー、Webデザイナー、漫画家等のフリーランス(ひとり法人含む)およびクリエイターに発注する事業者 |
費用 | 参加・教材・オンデマンド視聴はすべて無料 |
講師 | 古庄俊哉弁護士(大江橋法律事務所/弁理士/NY州弁護士)、桑野雄一郎弁護士(鶴巻町法律事務所/JILLA顧問) |
教材 | 契約ハンドブック(電子版ダウンロード可、対面会場で印刷版配布、郵送は2024年度で終了) |
付録 | 外注取引基本契約書、取引条件確認書、見積書、発注書(ひな型の無償ダウンロード) |
対面会場 | 東京(TKP 御茶ノ水)、金沢(TKP 金沢新幹線口)、大阪(大阪産業創造館)、長崎(出島メッセ長崎)、名古屋(TKP ガーデンシティPREMIUM) |
オンライン | Zoomによるライブ配信(2025年10月4日 15:00〜17:00、2026年2月28日 14:00〜16:00)およびオンデマンド配信(短尺動画) |
オンデマンド動画(主なリンク) | まとめリスト: https://x.gd/8747P / フリーランス法: https://youtu.be/x_RGkmn1Y8k / 契約: https://youtu.be/JqZbPQL52pc / 著作権: https://youtu.be/2CXvYT3wYeg |
各回申込ページ(代表例) | https://jilla.or.jp/seminar/2025/09/03/12485(オンライン 10/4)、その他は記事本文の表参照 |
関連リンク | https://jilla.or.jp/2025/09/12404 |
本稿では、開催趣旨、講師陣、教材の内容、開催形式とスケジュール、申込方法および配布資料の所在を整理しました。参加を検討する場合は、上記の申込リンクおよび関連ページで各回の詳細を確認してください。
参考リンク: