10/6開催|Art Encounter 大阪万博で公開収録ワンデー
ベストカレンダー編集部
2025年9月17日 13:02
Art Encounter大阪
開催日:10月6日

異なる表現が出会う場所としての「Art Encounter」
SynchroArt FoundationとOCHABI artgymが共催するアート教育プログラム「Art Encounter」は、前情報なしに初対面のアーティスト同士が遭遇し、その邂逅(エンカウント)から刺激や学びを得ることを目的とした公開収録型の企画です。プレスリリースは2025年9月17日 10時10分に発表され、2025年10月6日(月)に大阪万博の東外ポップアップステージでワンデーイベントを開催することが明らかになりました。
このプログラムは教育要素とパフォーマンス要素をあわせ持ち、日中は短時間の公開収録で新たな発想や対話の過程を可視化し、夜は日中の出会いを基にしたライブステージで表現の変換・融合を示します。作品の誕生過程を観察することで、表現における実験性や協働の意義を伝えることを目指しています。

日中から夜まで楽しめるプログラムの構成
10月6日当日は、会場で来場者が直接関わる参加型のコーナーと、プロのアーティストによる公開収録、そして夜のスペシャルライブという三部構成で展開されます。子供から大人、そしてロボットに至るまで多様な「出演者」が同じステージに上がり、互いの表現が交差します。
公開収録は毎時0分から約15分間行われ、海外で活躍するシークレットアーティストが毎回2組出演して、未知の相手と遭遇した瞬間のクリエイティブなやり取りをその場で展開します。夜は日中の出会いを集大成として昇華させる「Art Encounter スペシャルLIVEステージ」を複数回実施します。

子供も参加できる「おえかきエンカウンター」
会場では常時開催される参加型コーナー「おえかきエンカウンター」を実施します。これは来場した子供たちや多国籍の大人、さらにはロボットまでがステージに上がり、プロのアーティストたちと共同で特大キャンパスに自由に絵を描く試みです。
衣類が汚れにくい塗料を使用し、拭きものも用意するため参加のハードルは低く設計されています。創作に伴う安全面や衛生面も配慮されており、家族連れでも安心して参加可能です。

日中の公開収録とナイトステージの違い
日中は毎時0分からの15分間で、公開収録形式の短いセッションを繰り返します。ここではシークレットアーティストが遭遇した直後の試行錯誤や対話が中心に観察でき、観客はその場で生まれるリアルなドラマを目撃できます。
夜のステージは18時と19時にそれぞれ約20分間の演目が予定されており、日中に生まれた断片的なアイデアがアーティストの手で再構成・深化され、より洗練された形で提示されます。日中と夜の流れを通観することで、作品がどのように成長するかを追体験できます。

出演者募集と参加方法の詳細
当イベントの公開収録に出演し、大阪万博で作品を発表したいアーティスト向けに出演者(エンカウンター)枠の公募が行われます。応募はアートプラットフォームアプリ「ArtSync(アートシンク)」を通じて行います。登録は無料です。
申し込み方法や選考スケジュールは以下の通りです。スケジュールと締切を確認のうえ、応募手続きを行う必要があります。
- アプリ登録:ArtSyncアーティスト登録ページ(無料)
- 申し込み締切:2025年9月24日(水)
- 選考の上、合格者通知:2025年9月29日(月)までに通知

応募の留意点
応募にあたっては、ArtSyncのマイページから必要情報の登録・提出を行ってください。公開収録はその場の相互作用を重視するため、即興的な対応や共同制作に意欲的な方が対象とされる可能性があります。
出演に関する詳細な規約や当日の搬入・設営に関する案内は、合格者への通知時に併せて案内されることが想定されます。アプリでの登録・申請時には正確な連絡先や作品説明を記載してください。

開催概要、会場案内、問い合わせ先
イベントは大阪万博の東外ポップアップステージで開催されます。会場の案内や位置は公式の会場マップで確認できます。会場周辺のアクセスやステージ位置を事前に把握しておくと当日の動きがスムーズです。
本稿ではイベントのスケジュール詳細、会場リンク、問い合わせ先までプレスリリースに記載された情報をすべて整理してお伝えします。
- 主催
- SynchroArt Foundation(saf)・OCHABI artgym
- 開催日
- 2025年10月6日(月)
- 会場
- 大阪万博 東外ポップアップステージ(東外ポップアップステージ案内)
当日の詳細スケジュールは以下の通りです。時間は予定のため、当日の運営により変更となる可能性がありますが、公開されている時間帯を基準にしています。
時間 | 内容 |
---|---|
9:00 | 「おえかきエンカウンター」開始(以降、常時開催) |
10:00以降 毎時0分 | 約15分間の「Art Encounter」公開収録(シークレットアーティストが毎回2組登場) |
18:00、19:00 | 各回 約20分間の「Art Encounter スペシャルLIVEステージ」 |
21:00 | 「おえかきエンカウンター」終了 |
関連リンクとして、プログラムの紹介ページも公開されています。事前に目を通すことで当日の流れや理念を把握できます。
・プログラム紹介:Art Encounter ページ

問い合わせ先
イベントに関する一般的な問い合わせは、SynchroArt Foundation(saf)側の連絡窓口が案内されています。LINE公式アカウントやメールでの問い合わせが可能です。
・saf公式LINE:https://lin.ee/wJP9InB
・メール:contact@synchro-art.com

要点の整理と開催情報のまとめ
以下の表は、本件に関する主要情報を分かりやすく整理したものです。開催日時、会場、応募締切、連絡先など、参加を検討する際に必要となる情報を網羅しています。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | Art Encounter in 大阪万博(ワンデーイベント) |
主催 | SynchroArt Foundation(saf)・OCHABI artgym |
発表日時(プレスリリース) | 2025年9月17日 10時10分 |
開催日時 | 2025年10月6日(月) 9:00開始 〜 21:00終了(予定) |
開催場所 | 大阪万博 東外ポップアップステージ(会場案内:公式マップ参照) |
主なプログラム | ・おえかきエンカウンター(常時開催) ・毎時の公開収録(約15分) ・18:00、19:00のスペシャルLIVE(各約20分) |
出演者応募(エンカウンター) | ArtSyncに登録後、マイページから申込。締切:2025年9月24日(水)。合否通知:9月29日(月)まで。 |
関連リンク | Art Encounter紹介ページ:https://artgym-online.ochabi.ac.jp/art-encounter ArtSync登録ページ:https://artsync-app.com/artist/login/member_info_input/ 会場案内:https://www.expo2025.or.jp/expo-map-index/main-facilities/popupst_e2/ |
問い合わせ | LINE:https://lin.ee/wJP9InB メール:contact@synchro-art.com |
上記はプレスリリースの全文に基づき、イベント内容、応募方法、スケジュール、問い合わせ先までの情報を漏れなく整理したものです。参加や応募を検討する際は、記載の各リンク先で最新の案内を確認してください。
参考リンク: