高難度2Dアクション『ウンコテクニカ』デモ本日配信
ベストカレンダー編集部
2025年9月17日 13:55
デモ版配信開始
開催期間:9月17日〜9月29日

ネオンに輝く“スタイリッシュウンコアクション”の核心
2025年9月17日12時、日本のゲームパブリッシャーである株式会社Phoenixxは、うどんぱ氏が開発した2Dアクションゲーム『ウンコテクニカ』のパブリッシャーを務めることを発表しました。発表は同日正午付けのリリースで行われ、同社は本作のパブリッシング決定に合わせて期間限定でSteamデモ版の配信を開始しています。
本作は、バンダイナムコスタジオのインディーゲームレーベル「GYAAR Studio」が主催した「第2回GYAAR Studioインディーゲームコンテスト」(2023年度)において佳作を受賞した作品であり、レトロフューチャーなネオンカラーとクールなサウンドが特徴の高難易度2Dアクションです。単純な操作から生まれる奥深さと、硬派なゲーム性が重視されたタイトルです。

コンセプトとプレイ体験
『ウンコテクニカ』は自動走行する“ウンコ”を操作して、ゴールである便器へ導くことを目的とした作品です。操作は「ジャンプ」のみという極端にシンプルな設計ですが、これにより反射神経と集中力が直接問われる硬派な挑戦が生まれます。
単一操作で150を超えるステージに挑む構造は、何度も失敗と試行錯誤を繰り返すことで攻略していく、高難易度アクションの王道を踏襲しています。レトロネオン調のビジュアルとクールなBGMがゲームプレイに中毒性を与え、プレイヤーの集中を促します。

ギミックとステージ構成
各ステージは多彩なギミックで構成され、触れると高くジャンプする泡、壊れる足場、トゲの壁、ON/OFFスイッチなどが登場します。これらの要素が組み合わさることで、瞬時の判断力とパズル的な思考が求められる局面が生まれます。
ギミックは進行に伴って増え、ステージごとに異なるトラップや仕掛けを乗り越える必要があります。単純さと複雑さが同居する設計により、プレイヤーは反射神経と構造理解の両方を鍛えられます。

デモ版公開と開発者からの挑戦状の内容
Phoenixxは、2025年9月17日12:00(日本時間)より、Steam上で製品版の一部を体験できるデモ版を期間限定で配信開始しました。デモは9月29日(月)12:00(正午)までの公開となります。
デモ版は約10分で本作の核心となる要素を体験できる内容にまとめられており、シンプルな操作性と奥深いステージデザインを短時間で味わえる構成になっています。手軽な時間で作品の魅力に触れられることを意図しています。

開発者の挑戦状について
デモには、開発者であるうどんぱ氏による挑戦状として、選りすぐりの特別ステージが用意されています。これらのステージは腕自慢のプレイヤー向けに設計されており、高度な技術と正確なタイミングを要求します。
挑戦状の意図はプレイヤーの到達感や達成感を刺激することにあり、短時間のプレイでも自分の腕前を試すことが可能です。デモ版で挑戦ステージに挑むことで、本作の高難度かつ硬派な設計思想を体感できます。

配信と視聴のリンク
デモ版の配信先や最新プロモーションビデオは、以下のリンクから確認できます。Steamページはウィッシュリスト登録を推奨する形で案内されています。
デモ実施期間:2025年9月17日(水)12:00 ~ 2025年9月29日(月)12:00(日本時間)

ゲーム本編の仕様、収集要素、対応情報
『ウンコテクニカ』は、ゲーム性を軸にした設計のもと、ステージを進めるだけでなく、収集・カスタム要素も搭載されています。ステージクリアや挑戦で入手できる通貨を用いて外見の変更や追加コンテンツの解放が行えます。
ここでは、具体的な仕様情報と対応言語、開発・発売情報などを網羅してお伝えします。
操作とステージ構成、ギミックの詳細
操作はジャンプのみという設計で、単一ボタンの入力から導かれる高難度アクションを実現しています。プレイヤーはジャンプのタイミングによって、各種ギミックを乗り越えていきます。
ステージ数は150を超え、それぞれが異なるギミックやトラップを持つため、短時間でクリア可能なものから高難度のものまで幅広い挑戦が用意されています。反射と思考を織り交ぜたプレイ体験が中心です。
収集・カスタム要素(UN-COINとガチャ)
ステージで入手できる通貨は「UN-COIN」と呼ばれ、これを消費することでウンコの見た目をカスタムするガチャを回すことができます。見た目の変更はプレイのモチベーションに直結する要素として設計されています。
UN-COINはまた、さらなる高難度ステージの解放にも利用されます。アイテムをすべて集めてコンプリートを目指すやり込み要素が存在し、収集・達成要素がプレイの幅を広げます。
対応プラットフォーム、言語、発売情報
対応ハードはPC(Steam)で、本作の配信・発売は2025年を予定しています。正式な価格は現時点で未定です。対応言語は日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)を予定しています。
以下に製品概要としてリリースに記載された情報を整理します。
- タイトル
- ウンコテクニカ
- 開発元
- うどんぱ
- ジャンル
- 2Dアクション
- プレイ人数
- 1人
- 対応ハード
- PC(Steam)
- 配信日 / 発売日
- 2025年予定
- 価格(税込)
- 未定
- 対応言語
- 日本語、英語、中国語(簡体字、繁体字)
- コピーライト
- ©うどんぱ / Published by Phoenixx Inc. / ©2025 Valve Corporation
関連リンク、開発者情報と企業の理念、まとめ
開発者および関係者の公式情報、コンテストの公式ページ、Phoenixxの公式情報は以下の通りです。これらの情報は、作品の背景や配信・運営に関する公式の案内として提供されています。
開発者・関係リンクは、公式発表に掲載されているURLをそのまま明記します。
- うどんぱ(開発者)X(旧Twitter):https://x.com/udonpa (表記:@udonpa)
- GYAAR Studioインディーゲームコンテスト 公式サイト:https://indie.bandainamcostudios.com/
- Phoenixx 公式サイト:https://phoenixx.ne.jp/
- Phoenixx 公式X:https://x.com/Phoenixx_Inc (表記:@Phoenixx_Inc)
- Phoenixx 公式YouTube:https://www.youtube.com/@PhoenixxGames
Phoenixxはリリース内で自社のミッションを次のように表明しています。”Creators – Centric”の理念のもと、日本のクリエイターを世界へ、世界のクリエイターを日本・アジアへと広げるサポートを行い、10年後のゲーム・エンタメ業界がより一層盛り上がることを目指すとしています。
この発表は、インディーゲームを取り巻くエコシステムとクリエイター支援に関する文脈の中で位置づけられます。Phoenixxはクリエイターの活躍機会を拡大することを主眼に置きつつ、今回のパブリッシング決定を通じて『ウンコテクニカ』の国内外での展開を推進する予定です。
項目 | 内容 |
---|---|
発表社 | 株式会社Phoenixx(発表日時:2025年9月17日 12:00) |
タイトル | ウンコテクニカ |
開発元 | うどんぱ |
ジャンル | 2Dアクション(高難易度) |
操作 | ジャンプのみ |
ステージ数 | 150以上 |
デモ版配信期間 | 2025年9月17日 12:00 ~ 2025年9月29日 12:00(日本時間) |
デモの特徴 | 約10分で本作の核心を体験可能、開発者による挑戦状ステージを収録 |
入手通貨・ガチャ | UN-COIN(見た目カスタム、追加ステージ解放等に使用) |
対応プラットフォーム | PC(Steam) |
発売時期 | 2025年予定(価格未定) |
対応言語 | 日本語、英語、中国語(簡体字、繁体字) |
関連リンク | Steam: https://store.steampowered.com/app/3101010/_/ 、PV: https://www.youtube.com/watch?v=ARj7vpk1k88、開発者X: https://x.com/udonpa、Phoenixx: https://phoenixx.ne.jp/ |
コンテスト受賞歴 | GYAAR Studioインディーゲームコンテスト(第2回/2023年度) 佳作 |
コピーライト | ©うどんぱ / Published by Phoenixx Inc. / ©2025 Valve Corporation |
上表は本リリースで公表された全ての主要情報を整理したものです。発表日時、デモの公開期間、ゲーム内容、収集要素、対応環境、関連リンク、開発者情報およびコンテスト受賞歴など、掲載された情報はすべてここに反映しています。
デモ配信は期間限定ですので、興味がある場合はSteamの該当ページを確認し、ウィッシュリスト登録やプロモーションビデオの視聴を行うことで、正式発売に向けた情報を追うことができます。