9/25開幕のTGS2025会場マップ公開と募金開始
ベストカレンダー編集部
2025年9月17日 15:23
TGS2025会場マップ公開
開催期間:9月25日〜9月28日

TGS2025 開幕直前:公開された会場マップとプレスリリースの要点
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA、会長:辻本 春弘)は、2025年9月17日13時00分付のプレスリリースで、東京ゲームショウ2025(TGS2025)の会場全体マップを公開したと発表しました。公開されたマップは公式サイトから確認できます。URLは以下の通りです。
公式会場マップ:https://service.tgs.cesa.or.jp/map/

発表の背景と公式情報の位置付け
CESAはTGSを主催する立場から、出展者や来場者が当日の動線や出展エリアを事前に把握できるよう会場マップを先行公開しました。会場マップは出展社配置、各種コーナーの位置、屋外エリアの案内などを含み、当日の会場運営に関する基本的な情報源となります。
本発表文には、会場マップ公開に加え、新たな募金プロジェクト「GAME with YOU募金」の開始も含まれており、TGS2025のイベント運営と社会貢献の両面に関する情報がまとめられています。
幕張メッセ全館の配置と来場者が押さえておくべきポイント
TGS2025では、幕張メッセの展示ホール1~11、イベントホール、国際会議場まで全館を使用します。会場内の主要コーナーやエリアの配置は、出展内容や目的別に分かれており、ビジネスデイと一般公開日で利用されるエリアに差があります。
出展者や来場者は事前に公式マップを確認し、目的のホールやイベントステージ、ファミリー向けエリアなどの位置関係を把握しておくと当日の動きがスムーズになります。
各ホール別の主な配置
公式発表に記載された各ホールの主な配置は以下の通りです。配置はTGS2025の運営方針に基づき決定されています。
- 1ホール:イベントステージ、ゲームアカデミーコーナー、一般展示
- 2~8ホール:一般展示
- 9~11ホール:ビジネスソリューションコーナー(一部はビジネスデイのみ)、AIテクノロジーパビリオン(ビジネスデイのみ)、スマートフォンゲームコーナー、ゲーミングハードウェアコーナー、eスポーツコーナー、ゲーミングライフスタイルコーナー、AR/VRコーナー、オールアクセシビリティコーナー、インディーゲームコーナー
- 10~11ホール 2Fエスプラナード:インディーゲームコーナー
- 国際展示場:ビジネスミーティングエリア(ビジネスデイのみ)
- 屋外:コスプレエリア(9ホール東西)、フードコート(4-6ホール南・9ホール南)
これらの配置は、来場者の関心分野に応じて効率よく回遊できるよう設計されています。なお、ビジネス関連のコーナーやAIテクノロジー展示はビジネスデイに限定して実施される部分があるため、参加予定者は会期ごとのスケジュールに注意する必要があります。
「GAME with YOU募金」:目的、期間、参加方法の詳細
CESAはTGSを契機に、未来を担う子どもたちへの支援を目的とした募金プロジェクト「GAME with YOU募金」を本年より開始すると発表しました。本プロジェクトは、TGSを通じた“つながりの力”を社会へ還元することを目指します。
2025年度の募金対象は、未来を担う子どもたちの学び・生活・成長を支援する活動です。募金は個人からの寄付を対象としており、法人からの寄付は受け付けられません。
募金の基本情報
- 名称
- GAME with YOU募金
- 実施期間
- 2025年9月〜2026年3月
- 対象者
- ゲームに関心を寄せるすべての個人の方(法人からの寄付は不可)
募金の具体的な用途や支援先の詳細は、2025年度の方針に沿って実施されます。詳しい情報は後日、東京ゲームショウ公式ウェブサイトで公開される予定です。
キャッシュレス募金(d払い)について
本プロジェクトでは、NTTドコモが提供する「d払い®」の協力により、会場内および公式ウェブサイトからキャッシュレスでの募金が可能となります。対象エリアに掲出された専用QRコードを用いるか、公式サイト上の募金ページにアクセスする方法が案内されます。
操作方法の概要は次の通りです。会場で掲出された専用QRコードを「d払い」アプリで読み取り、画面の指示に従って金額を指定して決済するか、またはTGS公式サイト上の専用ページから同様に「d払い」での寄付手続きを行ってください。なお、「d払い」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
開催概要、日程、主催・共催、公式アカウント情報
東京ゲームショウ2025の開催概要は以下の通りです。会期ごとに対象や開場時間が異なる点に注意が必要です。
なお、来場予定者数は25万人と見込まれており、主催・共催体制、公式の発信媒体も併せて確認しておくことが重要です。
会期・時間
日付 | 種別 | 開場時間 |
---|---|---|
2025年9月25日(木) | ビジネスデイ | 10:00〜17:00 |
2025年9月26日(金) | ビジネスデイ | 10:00〜17:00 |
2025年9月27日(土) | 一般公開日 | 9:30〜17:00(状況により30分早まる場合あり) |
2025年9月28日(日) | 一般公開日 | 9:30〜16:30(状況により30分早まる場合あり) |
ビジネスデイと一般公開日では開場時間が異なります。一般公開日は混雑状況等により開場時間が30分早まる可能性がありますので、参加予定者は当日の案内に注意してください。
主催・共催・会場・公式チャネル
主催は一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)です。共催には株式会社日経BP、株式会社ソニー・ミュージックソリューションズが挙げられています。会場は幕張メッセ(千葉市美浜区)で、展示ホール1〜11、国際会議場、イベントホールを使用します。
公式サイトと各種公式SNSアカウントは以下の通りです。最新情報や詳細はこれらで随時更新されます。
- 公式サイト:https://tgs.cesa.or.jp
- 公式X(旧Twitter):https://x.com/tokyo_game_show
- 公式Instagram:https://www.instagram.com/tokyo_game_show/
- 公式Facebook:https://www.facebook.com/tokyogameshow/?locale=ja_JP
- 公式TikTok:https://www.tiktok.com/@tokyogameshow.official
- 公式YouTube:https://www.youtube.com/@tokyogameshow
- 公式Twitch:https://www.twitch.tv/tokyogameshow1
情報の要点整理
以下の表は、本記事で取り上げたTGS2025に関する主要情報を分かりやすくまとめたものです。本表は会場マップの公開情報、募金プロジェクトの概要、開催情報および公式チャネルを網羅しています。
項目 | 内容 |
---|---|
リリース発表組織・日時 | 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)/2025年9月17日 13:00 |
会場マップ公開URL | https://service.tgs.cesa.or.jp/map/ |
使用会場 | 幕張メッセ 展示ホール1〜11、イベントホール、国際会議場、屋外エリア |
主要コーナー配置 | 1ホール:イベントステージ/ゲームアカデミー等、2〜8ホール:一般展示、9〜11ホール:スマホゲーム、ビジネスソリューション、AIテクノロジー等、10〜11ホール2F:インディーゲーム、国際展示場:ビジネスミーティング(ビジネスデイのみ)、屋外:コスプレ・フードコート |
新規プロジェクト | GAME with YOU募金(未来を担う子どもたちの学び・生活・成長支援を目的) |
募金期間 | 2025年9月〜2026年3月 |
募金対象 | 個人からの寄付(法人からの寄付は不可) |
募金方法 | 会場内掲出の専用QRコードまたはTGS公式サイトから「d払い®」を利用してのキャッシュレス募金 |
開催日程 | 2025年9月25日(木)〜9月28日(日)。ビジネスデイ:9/25〜26(10:00〜17:00)、一般公開日:9/27(9:30〜17:00)、9/28(9:30〜16:30)。一般公開日は状況により30分早まる場合あり。 |
主催・共催 | 主催:CESA、共催:株式会社日経BP、株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ |
来場見込み | 25万人 |
公式ポータル | https://tgs.cesa.or.jp |
以上が、CESAによるTGS2025に関する今回の発表の全容です。会場マップの内容、募金プロジェクトの具体的な実施方法や支援先の詳細は、公式サイトでの追補情報を確認してください。
参考リンク: