9/19〜9/30開催|佐賀北部3地域の逸品がSAGA MADOに集合
ベストカレンダー編集部
2025年9月17日 18:08
ふみや逸品販売会
開催期間:9月19日〜9月30日

佐賀市北部の豊かな実りを一堂に──「ふみや」逸品販売会がSAGA MADOで開催
さが県産品流通デザイン公社は、2025年9月19日(金)から9月30日(火)まで、佐賀県のセレクトショップ「SAGA MADO」にて、佐賀市北部地域(富士・三瀬・大和)の特産品を集めた『佐賀市北商工会 地域ブランド『ふみや』逸品販売会』を開催します。開催時間は10時から20時まで、最終日の9月30日(火)は13時までです。
今回の販売会には、地域ブランド『ふみや』認定の事業所8社が出展し、富士・三瀬・大和の“三地域”の特産を活かした食品・菓子・加工品など21点を展示・販売します。会場はSAGA MADO特設エリア(佐賀市駅前中央一丁目4番17号 コムボックス佐賀駅前1階)です。

出品商品の詳細と価格:手仕事や素材にこだわる21点の逸品
出品される商品のうち、プレスリリースで紹介されたアイテムは下記の通りです。各商品の特徴、原材料や製法、税込価格を明記しています。商品の多くは無添加や地元産の素材にこだわったものです。
以下に示す具体的な商品情報はリリース文の内容を忠実に記載しています。出品者名とともに、味わいの特徴や推奨される用途も併せて紹介します。

代表的な販売予定商品(プレスリリース記載分)
- 完熟ブルーベリージャム 650円(みつせ茶処 やまぼうし):自家製の完熟ブルーベリーを使用。甘さ控えめで、防腐剤・着色料を使わず、ブルーベリーとグラニュー糖のみで仕上げたジャム。
- がばいうまか醤油プレミアム 360ml 550円(まるしん醤油):佐賀脊振山系の水を使用。低塩で上質の甘みを加えたまろやかな醤油。刺身、卵かけごはん、煮付けにも一本で対応。
- つよし君の飲むトマト 1本 1,700円(つよし君のお野菜畑):有機栽培で育てた完熟トマトのみを原料とした無添加ジュース。防腐剤・塩・水を添加せず、トマトらしい酸味と香り、後味のうまみが特徴。
- 生丸房露 3個入り 437円(本家 池の家):佐賀の名物『丸房露』にもち粉を加え、なめらかなこし餡を包んだモチモチのお菓子。北海道産小豆を使用し、生地に合わせた優しい甘さ。
- エンガーディナー 216円(ケーキのハルツ):バター風味のクッキー生地でくるみと生キャラメルをサンドしたスイス伝統の焼き菓子。佐賀県産小麦粉と蜂蜜を使用。
- 佐賀カスターえん(5個入) 1,269円(銘菓創園 中島屋):佐賀県産米粉を使ったふわふわの生地に滑らかなカスタードクリームを入れた長年愛されるお菓子。『えん』には「円滑」「円満」「縁」「円」の5つの想いを込める。
- れんこん飴 280円(アサヒ・アグリ佐賀):白石産レンコンを活用した飴。れんこんパウダーに蜂蜜を練り込み、乾燥しがちな秋冬に喉を潤すおやつとしても適する。
- 佐賀えびすもなか(2個入り) 745円(白玉饅頭 元祖 吉野屋):パリッとした皮と控えめのあんこが特徴の、えびす型の縁起の良い最中。皮は佐賀のもち米、あんこは北海道産つぶあんを使用。

商品の性格や推奨される楽しみ方
上記の商品群は、保存料や添加物を抑えたもの、地元産原料にこだわったもの、伝統的製法を活かした菓子など、地域の個性が反映された品揃えです。食卓の調味料として、あるいはギフトや手土産としての利用が見込まれます。
価格帯は216円から1,700円まで幅があり、手軽な試食や購入から贈答用まで対応できる構成です。出店する8社が合計で21点を出品すると案内されています。

会場情報・ブランドの由来・支援組織について
SAGA MADOは、伊万里・有田焼や唐津焼などの焼き物、若手作家の品、食品・雑貨、SAGA MADOオリジナル商品などを季節ごとに厳選して紹介するセレクトショップです。本販売会はその特設エリアで行われます。SAGA MADO公式サイトは ‘https://sagamado.jp/’ です。
販売会会場の所在地は、佐賀市駅前中央一丁目4番17号 コムボックス佐賀駅前1階(SAGA MADO特設エリア)。開催期間は2025年9月19日(金)~9月30日(火)、開催時間は10時~20時(最終日は13時まで)です。

地域ブランド『ふみや』の意図と名称の由来
『ふみや』は、佐賀市北商工会管内の富士町・三瀬村・大和町の各地域の頭文字を取って命名されたブランドです。3つの地域を繋ぎ、逸品を紹介する「小さなお店」のような役割を担います。
名称は『ふみや』が地域の想いを伝える『文矢』の意味も持ち、商品の魅力を遠方へ届けることを意図しています。公式ホームページと公式インスタグラムはそれぞれ ‘https://r.goope.jp/sr-41-412011s0022/’、’https://www.instagram.com/fumiya_saga/?hl=ja’ にて情報発信を行っています。

主催・運営:さが県産品流通デザイン公社について
主催は、(公財)佐賀県産業振興機構内に2017年4月に設立された支援機関『さが県産品流通デザイン公社』です。所在地は佐賀市、所長は石井法子氏と明記されています。
同公社は県産品の販売促進を目的に、県内中小企業等の支援、県産品の付加価値向上、販路拡大や海外市場の開拓などを支援しています。支援対象は佐賀県内に所在し生業として営む生産者・製造者・販売者です。関連公式サイトは ‘https://www.sagapin.jp/’ です。

告知情報の整理と出展概要の要点
本章では、本記事に記載した主な情報を分かりやすく表形式で整理します。会期、会場、出品数、出展者数、代表的な商品などを一覧にまとめています。
下の表はこの記事で紹介した重要事項を簡潔に確認できるように配列したものです。販売会に関する公式情報や詳細は、SAGA MADOおよび『ふみや』の公式サイトを参照してください。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | 佐賀市北商工会 地域ブランド「ふみや」逸品販売会 |
開催期間 | 2025年9月19日(金)~2025年9月30日(火) 通常時間 10:00~20:00、最終日は13:00まで |
開催場所 | SAGA MADO 特設エリア(佐賀市駅前中央一丁目4番17号 コムボックス佐賀駅前1階) |
出展事業所数 | 地域ブランド『ふみや』認定事業所 8社 |
出品点数 | 全21点(プレスリリースで紹介された代表商品を含む) |
代表的な出品商品(価格/出店者) |
|
主催・運営 | さが県産品流通デザイン公社((公財)佐賀県産業振興機構) 所長: 石井法子 |
関連URL |
|
以上が本販売会の主な情報の整理です。本記事はプレスリリースの内容を基に、開催日程、会場、出展事業者の構成、商品ラインナップや各商品の特徴、運営主体に関する情報を漏れなく記載しました。詳細や最新情報は上記の公式リンクを参照してください。
参考リンク: