インタースペース、9/30開始の株主優待 VJAカードで最大4万円
ベストカレンダー編集部
2025年9月17日 18:17
インタースペース株主優待新設
開催日:9月30日

インタースペースが株主優待制度を新設、長期保有の促進と流動性向上をめざす
パフォーマンスマーケティング事業およびメディア事業を展開する株式会社インタースペース(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:河端伸一郎、証券コード:2122)は、2025年9月17日14時24分付のリリースにおいて、株主優待制度を新設することを発表しました。本制度は株主への感謝を表すと同時に、当社株式の魅力向上と取引の活性化、流動性の向上を目的としています。
本記事では、プレスリリースに記載された全ての情報を整理し、優待の対象、具体的な贈呈額、贈呈時期、制度開始日、問い合わせ先、会社概要までを網羅的に伝えます。発表日時と制度の適用開始時期など、投資判断に関わる重要事項も明確に示します。
決定の背景とねらい
インタースペースは株主の日頃の支援に感謝し、より多くの方に当社株式を魅力的に感じてもらい、長期的な保有を促す観点から本優待制度を導入すると説明しています。加えて取引の活発化や流動性の向上を期すことを明示しています。
企業価値向上を念頭に置きつつ、株主還元を継続的に行うことにより、株主との関係を強化する施策の一環として位置づけられています。以下に、制度の具体的な仕組みとスケジュールを示します。
優待の対象と具体的な贈呈額(VJAギフトカード)
本制度の対象となるのは、毎年3月末日および9月末日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式を保有する株主です。特に、400株(4単元)以上保有している株主が優待対象となります。
優待は保有株式数に応じて、VJAギフトカードで贈呈されます。VJAギフトカードは全国の加盟店で幅広く利用できることが明記されています。以下の表は、プレスリリースで示された優待の詳細を正確に再掲したものです。
優待区分と年間贈呈額
優待は年2回(3月末日、9月末日を基準)に基づき、年間合計額および各基準日の内訳が定められています。基準日における保有株式数により、贈呈額に差異があります。
以下の表で各区分の金額と内訳を確認してください。
保有株式数 | 年間優待額(VJAギフトカード) | 3月末 / 9月末 内訳 |
---|---|---|
400株以上 4,000株未満 | 20,000円分 | 各 10,000円分 |
4,000株以上 | 40,000円分 | 各 20,000円分 |
- VJAギフトカードについて
- VJAギフトカードは全国の加盟店で利用可能であり、幅広い店舗での支払いに使用できます。
贈呈スケジュールと制度開始時点の扱い
贈呈時期は各基準日(3月末日、9月末日)から約3か月以内とされています。9月末日基準の贈呈に関しては、定時株主総会招集ご通知に同封して発送する旨が明記されています。
制度の開始は、2025年9月末日時点の株主名簿に記録された株主から適用されます。すなわち、最初に優待の対象となるのは2025年9月30日時点で名簿に記載または記録された株主です。
贈呈に関する留意点
プレスリリースには、贈呈が各基準日から約3か月以内に行われること、並びに9月末基準分は定時株主総会招集ご通知に同封して発送される旨が明記されています。具体的な発送日程や細部手続きについては、該当する基準日に名簿に記録されているかどうかが判断基準となります。
贈呈対象かどうかは株主名簿の記載・記録が基準です。基準日に名簿に記載または記録された株主が対象となる点に注意してください。
受け取りまでの流れと問い合わせ窓口
プレスリリースは、優待が実際にどのように受け渡されるかについての基本的な流れも示しています。以下に、想定される受領までのプロセスを手順として整理します(プレスリリースに記載された事柄をもとにした時系列整理です)。
具体的な受領方法・発送通知の有無など、細部について確認が必要な場合は、リリース記載の問い合わせ先へ連絡することが推奨されます。
- 基準日(3月末日または9月末日)に株主名簿に記載または記録されていることを確認する。
- 基準日から約3か月以内にVJAギフトカードが贈呈される(9月末基準分は定時株主総会招集ご通知に同封して発送)。
- 発送後、到着を確認する。到着しない場合は問い合わせ窓口へ連絡する。
- 本リリースに関する問い合わせ先
- 株式会社インタースペース コーポレート統括室 広報担当 三ツ村
E-mail:contact@interspace.inc
TEL:03-5339-8680
n
会社概要、関連リンク、リリース素材について
リリースでは会社概要も併せて掲載されています。所在地、代表者、設立日、資本金、事業内容などが明記されていますので、投資判断や問い合わせの際に参照できる情報として整理します。
また、プレスリリース内で使用されている画像ファイルやプレスキットのダウンロードが可能である旨が記載されており、詳細はIRサイトの関連リンクから確認できます。
- 社名
- 株式会社インタースペース
- 公式サイト
- https://www.interspace.ne.jp/
- IRページ(関連リンク)
- https://www.interspace.ne.jp/ir/
- 所在地
- 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階
- 代表者
- 河端 伸一郎
- 設立
- 1999年11月8日
- 資本金
- 984,653,800円
- 事業内容
- パフォーマンスマーケティング事業、メディア事業
プレスリリース中には「すべての画像」「プレスリリース素材」等のダウンロード案内があり、プレスキットの入手が可能であることが明示されています。具体的な画像や素材は会社のIRページにて確認できます。
発表日 | 2025年9月17日 14時24分 |
---|---|
発表企業 | 株式会社インタースペース(証券コード:2122) |
制度目的 | 株主への感謝、株式の魅力向上、取引の活発化・流動性向上 |
対象基準日 | 毎年3月末日および9月末日 |
対象株主 | 基準日に株主名簿に記載または記録され、400株(4単元)以上保有の株主 |
優待内容 | VJAギフトカード(全国の加盟店で利用可能) |
優待金額 | 400株以上〜4,000株未満:年間20,000円(各基準日10,000円)/4,000株以上:年間40,000円(各基準日20,000円) |
贈呈時期 | 各基準日から約3か月以内(9月末基準は定時株主総会招集ご通知に同封して発送) |
制度開始 | 2025年9月末日時点の株主名簿に記録された株主より開始 |
問い合わせ先 | 株式会社インタースペース コーポレート統括室 広報担当 三ツ村 E-mail:contact@interspace.inc TEL:03-5339-8680 |
関連リンク | https://www.interspace.ne.jp/ir/ |
以上が、株式会社インタースペースによる株主優待制度新設に関する発表の全容です。本稿はプレスリリースの記載内容を網羅的に整理・再掲したものであり、優待の適用や受領に関する詳細な手続きや個別の問い合わせは、記載の問い合わせ先または同社のIRページにて確認してください。
参考リンク: