9月25日開幕|Phoenixx/GYAARがTGS2025で7本を試遊展示

Phoenixx/GYAAR出展

開催期間:9月25日〜9月28日

Phoenixx/GYAAR出展
どこでいつ出展するの?
東京ゲームショウ2025は9月25日〜28日に幕張メッセで開催。Phoenixx/GYAARはHall 10(ブース10-E17)に出展し、NBA BounceはHall 7(07-N12)で試遊できます。
何が遊べるの?
会場ではPhoenixxの5タイトル(幻想少女大戦など)とGYAAR受賞作2本、さらにハピネット出展のNBA Bounceが試遊可能。来場者向けの限定グッズ配布もあります。

東京ゲームショウ2025におけるPhoenixxとGYAAR Studioの出展概要

株式会社Phoenixx(代表取締役社長:坂本和則、所在地:東京都武蔵野市)は、2025年9月25日(木)から28日(日)に幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2025」に、株式会社バンダイナムコスタジオのゲームレーベル「GYAAR Studio(ギャースタジオ)」と共同でブース出展することを2025年9月17日17時に発表しました。出展はHall 10のインディーゲームコーナー内「Phoenixx/GYAAR Studio」ブース(10-E17)で行われます。

出展ブースでは、Phoenixxがパブリッシュする5タイトルに加えて、GYAAR Studioが主催する「GYAAR Studioインディーゲームコンテスト」の受賞作品2タイトルを含む、合計7タイトルの試遊展示が予定されています。あわせて、Hall 7の「ハピネット」ブース(07-N12)では新規タイトル「NBA Bounce」が試遊出展されます。以下で各出展内容と試遊・配信・来場者向け企画の詳細を整理します。

  • 発表日時:2025年9月17日 17:00
  • 会期:2025年9月25日(木)– 9月28日(日)
  • 出展場所:Hall 10 インディーゲームコーナー 「Phoenixx/GYAAR Studio」ブース(10-E17)およびHall 7 「ハピネット」ブース(07-N12)
  • 展示本数:Phoenixxパブリッシュ5タイトル + GYAAR Studio受賞作品2タイトル(計7タイトル)/NBA BounceはHall 7で試遊出展
日本最大のゲームの祭典「東京ゲームショウ 2025」 「Phoenixx/GYAAR Studio」ブースで出展決定!! 画像 2

ブースで試遊できる各タイトルの詳細

出展されるタイトルはジャンルや配信・発売時期、対応ハードがそれぞれ異なります。本節ではプレスリリースで公表された各タイトルの説明、製品概要、来場者向け企画について個別に整理して紹介します。

各タイトルの情報は配信日・発売日、ジャンル、対応ハードの記載を含めて掲載します。会場での試遊に関する特典や注意点(プレゼント数に限りがある旨)についても明示します。

日本最大のゲームの祭典「東京ゲームショウ 2025」 「Phoenixx/GYAAR Studio」ブースで出展決定!! 画像 3

『幻想少女大戦 – DREAM OF THE STRAY DREAMER -』

東方Projectを題材にした本格シミュレーションRPGで、登場キャラクターは70人以上。マップ上でユニットを操作し、多彩なスキルと派手なスペルカードで戦う戦略的バトルを特色としています。美麗な戦闘演出と重厚なストーリーが特徴で、難易度選択により初心者から上級者までプレイ可能です。

TGS 2025開幕に合わせてSteamで体験版が配信されることが決定しており、体験版は本編の幕開けとなる3つのエピソードを遊べます。主人公は巫女の「霊夢」か魔法使い「魔理沙」から選択可能で、視点による物語の違いを楽しめます。

配信日 / 発売日
Steam版: 2025年10月21日 / Nintendo Switch™版: 配信中(日本国外 Switch版は後日配信予定)
ジャンル
シミュレーションRPG
対応ハード
PC(Steam) / Nintendo Switch™

来場者限定のプレゼント企画として、ブースで試遊をした方、あるいはブースから本作の情報をSNSでシェアした来場者にはオリジナルステッカーを配布します。配布数には限りがあり、無くなり次第終了となります。

日本最大のゲームの祭典「東京ゲームショウ 2025」 「Phoenixx/GYAAR Studio」ブースで出展決定!! 画像 4

『陰キャラブコメ インシツマシマシ』

攻略キャラが全員“陰キャ”の恋愛風ノベルゲーム。プレイヤーはイキリ陰キャオタクたちが所属するサークルの会長となり、陰キャオタクたちを理解・教育(表現どおりの言動や行動の描写)しながら進める作品です。本作はSteam版が配信中で、東京ゲームショウ会場でも試遊が行われます。

会場では、初お披露目となる『INKY(陰キャ)診断』を実施し、診断結果をSNSでシェアした方全員に限定オリジナルグッズをプレゼントします。試遊台の横には登場キャラクターの等身大アクリルスタンドを日替わりで展示し、作品世界の雰囲気を体感できる構成です。プレゼントは数量限定で、なくなり次第終了します。

配信日 / 発売日
Steam版: 配信中 / Nintendo Switch™版: 2025年発売予定
ジャンル
恋愛風ノベルゲーム
対応ハード
PC(Steam) / Nintendo Switch™
日本最大のゲームの祭典「東京ゲームショウ 2025」 「Phoenixx/GYAAR Studio」ブースで出展決定!! 画像 5

『ほりほりドリル』

地面掘削と鉱石収集を楽しむカジュアルなアドベンチャーゲームです。敵もタイムリミットも無く、のんびり地下を掘り進めることが主なプレイ体験になります。集めた資源を使ってオリジナルのドリルを製作する要素やハクスラ風の装備システムが特徴で、黙々とプレイするユーザーに向いた設計です。

Nintendo Switch™版の発売が2026年に予定されています。TGS会場では発売決定を記念した来場者向け企画として、情報をSNSでシェアした方にオリジナルハットまたはステッカーをプレゼントする施策が行われます。配布数には限りがあります。

配信日 / 発売日
2026年予定(Nintendo Switch™版)
ジャンル
アドベンチャー / カジュアル
対応ハード
Nintendo Switch™
日本最大のゲームの祭典「東京ゲームショウ 2025」 「Phoenixx/GYAAR Studio」ブースで出展決定!! 画像 6

『NeverAwake FLASHBACK』

『NeverAwake』の後日譚にあたる作品で、少女が再び悪夢に苛まれる原因をめぐる物語を描きます。本作はローグライト要素を取り入れたアクションシューターとして設計されています。前作の設定や世界観を踏襲しつつ、新たなゲーム性で展開されます。

配信は2025年予定で、対応ハードはPC(Steam)が想定されています。TGS会場での試遊により、ローグライトシューターとしての新たな挙動や難易度感を体験できます。プレイに関する詳細や追加情報は会期中のブースにて案内されます。

配信日 / 発売日
2025年予定
ジャンル
アクションローグライトシューター
対応ハード
PC(Steam)
日本最大のゲームの祭典「東京ゲームショウ 2025」 「Phoenixx/GYAAR Studio」ブースで出展決定!! 画像 7

『メンヘラリウム』

本作は超メンヘラな女の子と血を賭けたチンチロ(サイコロゲーム)で勝ち続けるという設定の、デッキ構築型ローグライトゲームです。プレイヤーは監禁された設定の中で、与えられる理不尽なルールを出目改造やイカサマアイテムで突破し、7日間を生き延びることを目的とします。世界観や表現の個性が強い作品です。

TGS会場では会場限定のサイコロゲームキャンペーンが行われ、試遊または指定SNSのフォロー&リポストでサイコロゲームに挑戦できます。結果に応じてオリジナルアクリルキーホルダーまたはオリジナルマグネットシールが提供されます。配布数には限りがあり、無くなり次第終了します。作品の配信は2026年予定で、対応ハードはPC(Steam)になります。

配信日 / 発売日
2026年予定
ジャンル
チンチロ×デッキ構築ローグライト
対応ハード
PC(Steam)
日本最大のゲームの祭典「東京ゲームショウ 2025」 「Phoenixx/GYAAR Studio」ブースで出展決定!! 画像 8

GYAAR Studioインディーゲームコンテスト受賞作品(2タイトル)

Hall 10「Phoenixx/GYAAR Studio」ブースでは、Phoenixxパブリッシュの5タイトルに加えて、GYAAR Studioが主催するインディーゲームコンテストの受賞作品が2タイトル展示されます。プレスリリースでは受賞作品が2タイトル出展される旨が明記されていますが、各作品のタイトルや詳細は公表されていません。

これら受賞作はインディーゲームコーナーの趣旨に沿った出展として、試遊展示の対象となります。詳細なタイトル情報や試遊可能なバージョン、配信予定については会期中のブースでの案内や後日の公式発表を通じて確認することが求められます。

日本最大のゲームの祭典「東京ゲームショウ 2025」 「Phoenixx/GYAAR Studio」ブースで出展決定!! 画像 9

Hall 7での試遊出展:『NBA Bounce』と出展形態

『NBA Bounce』はHall 7の「ハピネット」(ブースNo.07-N12)にて試遊出展されます。本作は全30チームの公式NBAチームが登場し、チームカラーのコート、観客、マスコットなどを含めた演出で試合を盛り上げるスポーツゲームです。操作はドリブル、パス、ダンクといった要素を簡易操作で提供し、ローカル最大4人までの協力プレイも可能です。

ゲームモードにはトレーニング、シーズン戦、パーティーモードなどがあり、ルーキーからプロへ成長する要素やユニフォーム・スニーカー・マスコットなどを収集してロッカールームを充実させる楽しみも用意されています。配信・発売は2025年10月23日(ダウンロード版およびNintendo Switch™のパッケージ版)で、Nintendo Switch™ / PlayStation®4 / PlayStation®5に対応します。予約は実施中です。

配信日 / 発売日
ダウンロード版: 2025年10月23日 / パッケージ版(Nintendo Switch™): 2025年10月23日(予約受付中)
ジャンル
スポーツ / カジュアル
対応ハード
Nintendo Switch™ / PlayStation®4 / PlayStation®5

本作は公式NBAチーム・ロゴ等の知的財産を使用しており、The NBAおよび各チームの商標権等に関する注意書きが付されています(NBA Properties, Inc. 所有の権利)。

日本最大のゲームの祭典「東京ゲームショウ 2025」 「Phoenixx/GYAAR Studio」ブースで出展決定!! 画像 10

企業情報と配信プラットフォーム・権利表記

プレスリリースではPhoenixxの企業ミッションとして「Creators – Centric」を掲げ、クリエイターの可能性を世界に広げること、10年後のゲーム/エンタメ業界をより盛り上げることを目指す旨が示されています。公式サイトや公式SNSの情報発信も案内されています。

各作品には著作権表記が付されており、代表的な表記は以下のとおりです。Steam、Nintendo Switch、PlayStation等の各プラットフォームはそれぞれの権利表示に従います。

  • 『幻想少女大戦 – DREAM OF THE STRAY DREAMER -』:©上海アリス幻樂団 ©さんぼん堂 Published by Phoenixx Inc.
  • 『陰キャラブコメ インシツマシマシ』:©じょせふ/Phoenixx Inc.
  • 『ほりほりドリル』:©️Toki Matsui Published by Phoenixx Inc.
  • 『NeverAwake FLASHBACK』:©2025 Neotro Inc. All Rights Reserved. Published by Phoenixx Inc.
  • 『メンヘラリウム』:© Tezcatlipoca Published by Phoenixx Inc.
  • 『NBA Bounce』:The NBA and individual NBA member team identifications reproduced on this product are trademarks and copyrighted designs of NBA Properties, Inc. © 2025 NBA Properties, Inc. All rights reserved. Published by Outright Games Limited. Software © 2025 Outright Games Limited. Developed by Unfinished Pixel SL

プラットフォームの商標表示も記載されています:Nintendo Switchは任天堂、PlayStationは株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標、SteamはValve Corporationの商標です。

日本最大のゲームの祭典「東京ゲームショウ 2025」 「Phoenixx/GYAAR Studio」ブースで出展決定!! 画像 11

公式情報と問い合わせ先

Phoenixxの公式情報は同社公式サイト(https://phoenixx.ne.jp/)、公式X(https://x.com/Phoenixx_Inc)および公式YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/@PhoenixxGames)で公開されています。出展や配信に関する詳細はこれら公式チャネルで随時案内されます。

また、出展にあたっては各種配布物(オリジナルステッカー、オリジナルグッズ、オリジナルハット、アクリルキーホルダー、マグネットシール等)の配布が予定されていますが、いずれも数に限りがあり、配布終了時点で企画は終了します。

日本最大のゲームの祭典「東京ゲームショウ 2025」 「Phoenixx/GYAAR Studio」ブースで出展決定!! 画像 12

出展情報の要点まとめ

以下の表は本記事で取り上げた出展概要、ブース情報、出展タイトルと主要な製品情報・配信日・対応ハード・来場者向け施策を整理したものです。会期とブース位置、各種配布物の扱い(数量限定)などをまとめて確認できます。

項目 内容
発表日時 2025年9月17日 17:00
イベント会期 2025年9月25日(木)– 9月28日(日)
Phoenixx/GYAAR Studioブース Hall 10 インディーコーナー(10-E17)
ハピネット出展(NBA Bounce) Hall 7(07-N12)
展示本数(Hall 10) Phoenixxパブリッシュ5タイトル + GYAAR Studio受賞作2タイトル(計7タイトル・受賞作の具体名は未公表)
主な出展タイトルと発売日・対応
  • 幻想少女大戦 – DREAM OF THE STRAY DREAMER -:Steam 2025/10/21、Switch 配信中
  • 陰キャラブコメ インシツマシマシ:Steam 配信中、Switch 2025年予定
  • ほりほりドリル:Nintendo Switch 版 2026年予定
  • NeverAwake FLASHBACK:PC (Steam) 2025年予定
  • メンヘラリウム:PC (Steam) 2026年予定
  • NBA Bounce:ダウンロード版/パッケージ版 2025/10/23(Switch/PS4/PS5)
来場者向け特典 各タイトルごとにオリジナルステッカー、オリジナルグッズ、オリジナルハット、アクリルキーホルダー、マグネットシール等を配布(数量限定・無くなり次第終了)
公式情報 https://phoenixx.ne.jp/ / https://x.com/Phoenixx_Inc / https://www.youtube.com/@PhoenixxGames

本稿では、株式会社PhoenixxおよびGYAAR Studioによる東京ゲームショウ2025への出展内容を、出展ブース、各タイトルの概要、配信・発売情報、会場限定企画や配布物の取り扱いを含めて整理しました。各タイトルの詳細や受賞作の具体的な情報、試遊台での実機確認や配布物の有無については会期中および公式チャネルの案内をご確認ください。