9月25日開催|TACが教える経験者採用ガイダンス

経験者採用ガイダンス

開催日:9月25日

経験者採用ガイダンス
どうやって申し込むの?参加費はかかるの?
申込はTACの専用ページからの事前予約制で行います。参加はオンラインで無料、入退室自由。顔や氏名は他参加者に表示されない設定です。
このガイダンスはどんな人向けで何が学べるの?
主に20代後半以降で民間企業で一定の実務経験がある人向け。試験制度の違いや教養択一、職務経験論文・面接など経験者採用の具体的対策が学べます。

民間経験を生かす公務員転職──TACがオンラインガイダンスを9月25日に開催

TAC株式会社は、経験者採用を目指す社会人向けに、オンラインガイダンス「元公務員が講師!経験者採用向けガイダンス」を2025年9月25日(木)19:00~20:15に開催します。今回のガイダンスは、民間企業での勤務経験を有し、実際に公務員へ転職した講師が、経験者採用区分の試験制度や実務面での適性などをわかりやすく説明する内容です。

開催はオンライン形式で、参加は無料です。参加者の顔や氏名が他の参加者に映ることはなく、入退室は自由に行えます。申し込みは事前予約が必要で、下記の参加方法からアクセス可能です。

【TAC公務員(経験者採用)】「元公務員が講師!経験者採用向けガイダンス」を9/25(木)にオンラインで開催 画像 2

開催日時と参加形式の詳細

開催日時は2025年9月25日(木)19:00~20:15です。オンライン開催のため、通信可能な環境があれば全国どこからでも参加できます。所用時間は約75分で、講義とQ&Aを含む構成です。

オンラインの特性として、参加者は自分の映像や氏名が他者に表示されない設定が取られているため、プライバシー面を気にする方でも参加しやすい配慮がされています。なお、入退室は自由のため、途中参加や途中退出が可能です。

  • 日時:2025年9月25日(木)19:00~20:15
  • 形式:オンライン(参加者の顔・氏名が他に映らない設定)
  • 参加費:無料
  • 入退室:自由

講師は元公務員で採用担当経験あり──原野哲也講師の経歴とメッセージ

講師は原野哲也講師。民間企業から公務員(特別区)へ転職し、その後、福祉、教育、政策企画、人事、施設管理、産業振興など多岐にわたる業務を経験しています。管理職を20年以上務め、副区長として区の行政全般を牽引した実績を持ちます。

採用担当の経験があることから、受験生が準備すべきポイントや面接・論文で評価される視点について、実務に根ざした具体的なアドバイスが期待できます。現場での経験に基づいた視点により、試験対策だけでなく、公務員として求められる資質や働き方の理解にもつながる内容です。

原野講師の主な経歴
・民間企業出身後、特別区に入区
・福祉、教育、政策企画、人事、施設管理、産業振興を担当
・20年以上の管理職経験、副区長として行政運営を担当
講師からの一言
「『明るく・元気・素直・爽やか』の4点と、費用対効果を意識して改善を考える姿勢が重要である」というメッセージを公務員を目指す人に伝えています。

ガイダンスの内容と対象者──経験者採用の全体像をゼロから理解する構成

本ガイダンスは、概ね20代後半以降で民間企業等において一定年数の職務経験を有する人を対象にしています。民間で得た経験を公務領域でどのように生かせるか、自治体側が期待する役割とは何かを明確に示す構成です。

説明は入門から実践まで段階的に進みます。まず、『社会人が受験できる公務員試験』についての基礎知識を整理し、次に試験制度の違いや主な社会人枠試験の種類・特徴を説明します。さらに、一次試験の教養択一の出題科目や、経験者区分で特に重要となる職務経験論文や職務経験面接に対する具体的対策も取り上げます。

当日の主な項目

  1. 社会人が受験できる公務員試験の全体像
  2. 公務員試験制度の違い(一般枠と経験者採用の比較)
  3. 主な社会人枠試験の説明
  4. 一次試験(教養択一)の出題科目と対策
  5. 経験者区分特有の対策(職務経験論文、職務経験面接)
  6. 最近の試験傾向と注意点
  7. Q&Aタイム(参加者からの質問に講師が回答)

当日はQ&Aタイムが設けられており、講師へ経験者試験や公務員の仕事、適性に関する具体的な質問を投げかけることができます。講師は参加者の質問に最後まで丁寧に答える方針です。

参加方法、申し込み先、TACの会社概要と要点整理

参加は事前予約制です。申し込みは下記のURLから行ってください。参加は無料で、オンライン参加のため移動の必要はありません。

申し込みリンク: https://www.tac-school.co.jp/kouza_komuin/komuin_gd_gd.html#006

TAC株式会社の会社情報は以下の通りです。教育事業を中心に法人研修、出版、人材事業を行う企業として、資格試験対策の教育ノウハウを持っています。公務員講座の経験者向けコースの担任がイベントを担当します。

会社名
TAC株式会社
代表者
代表取締役社長 多田 敏男
設立
1980年12月
事業内容
個人教育事業、法人研修事業、出版事業、人材事業
本社
〒101-8383 東京都千代田区神田三崎町3-2-18
Webサイト
https://www.tac-school.co.jp/index.html
ガイダンス概要のまとめ
項目 内容
イベント名 元公務員が講師!経験者採用向けガイダンス
主催 TAC株式会社
日時 2025年9月25日(木)19:00~20:15
形式 オンライン(参加者の顔や氏名が他に映らない設定)
対象 概ね20代後半以降で民間企業等で一定年数の職務経験を有する方
講師 原野 哲也(民間企業出身、特別区で副区長等を務めた経験、採用担当経験あり)
内容 社会人が受験できる公務員試験の基礎、試験制度の違い、教養択一の出題科目、職務経験論文・職務経験面接の対策、最近の試験傾向、Q&A
参加費 無料(要予約)
申込URL https://www.tac-school.co.jp/kouza_komuin/komuin_gd_gd.html#006

この記事では、TACによる経験者採用向けオンラインガイダンスの日時、形式、対象、講師の経歴、当日の内容、申し込み方法および主催会社の基本情報を整理して紹介しました。公務員への転職を検討する上で、民間経験をどのようにアピールし、試験や面接でどのように表現するかを学ぶ機会として位置づけられる内容です。

参考リンク: