11/8開幕「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」東京で魔法の冬体験
ベストカレンダー編集部
2025年9月18日 10:54
ホグワーツ・イン・ザ・スノー
開催期間:11月8日〜1月12日

雪に包まれる魔法世界:『ホグワーツ・イン・ザ・スノー』開催決定
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッターは、クリスマスシーズン限定の特別企画「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」を2025年11月8日(土)から2026年1月12日(月・祝)まで開催します。プレスリリースはワーナー ブラザース スタジオ ジャパン合同会社より、2025年9月18日 08時00分に発表されました。
本企画は、シリーズ作品に登場するホグワーツの冬景色を再現するもので、ロンドンのスタジオツアーで世界中から支持されている人気演出を日本でさらにスケールアップして披露します。昨年の初開催時に好評を博した装飾や演出が進化し、今年はさらに多彩な見どころが用意されています。

開催期間と公式情報
開催期間は2025年11月8日(土)~2026年1月12日(月・祝)です。本企画の詳細や最新情報は特設サイトで確認できます:https://www.wbstudiotour.jp/hogwarts-in-the-snow/。チケットは公式サイトで事前購入が必要で、料金はチケットページにて案内されています。
発表元および関連する公式アカウントや情報は以下の通りです。ニュースレター登録、SNS、公式サイトなどで随時情報が更新されます。
- 公式ウェブサイト:https://www.wbstudiotour.jp/
- ニュースレター登録:https://www.wbstudiotour.jp/newsletter/
- 公式X(Twitter):https://twitter.com/wbtourtokyo (@wbtourtokyo)
- 公式Instagram:https://www.instagram.com/wbtourtokyo/
- 公式TikTok:https://www.tiktok.com/@wbtourtokyo
- 公式YouTube:https://www.youtube.com/@wbtourtokyo

見どころ詳細:大広間のキャンドル、ホグワーツ城、ダイアゴン横丁の雪景色
今年のハイライトは何と言っても大広間に浮かぶ400本を超えるキャンドルです。映画1作目の撮影当時は本物の炎が用いられていましたが安全面の理由により視覚効果で処理されるようになりました。今回の展示ではライトで再現されたキャンドルが宙に浮かぶ演出により、映画で見たあの幻想的な光景が会場に再現されます。
さらに、昨年話題になった「ホグワーツ城の模型」は、今年新たにプロジェクションマッピングを導入。深々と降り続く雪を投影することで、模型全体が雪化粧に包まれるダイナミックな演出が加わります。これに伴い、今回初めてダイアゴン横丁が雪仕様に変身し、ホグワーツだけでなく魔法界全体が冬の雰囲気で彩られます。

会場で体験できる主な展示・演出
- 大広間
- 400本を超えるキャンドルが宙に浮かぶ演出。色とりどりのオーナメントや高さ5メートルを超えるクリスマスツリーなど、映画の象徴的なシーンを再現します。
- ホグワーツ城の模型
- 昨年より先進のプロジェクションマッピングが導入され、深い雪景色を立体的に再現します。
- ダイアゴン横丁(初の雪化粧)
- ハニーデュークスやオリバンダーの店などが冬装飾となり、街並み全体が雪で包まれます。
- グリフィンドールの談話室
- クリスマスツリーや生徒たちのカード、リボン装飾で温かな雰囲気を表現します。
- その他
- 屋外エクステリアや館内ロビーのクリスマス・ライトアップなど、屋内外で季節感のある演出を実施します。

グッズとショップ:2025年クリスマス コレクションの内容と購入方法
特別企画に合わせて展開される2025年クリスマス コレクションは、セーター、パジャマ、パーカーなどのウェアから、職人技のオーナメント、スノードームやクッション、ブランケット、マグとソックスのセットなど、冬のシーンをモチーフにした商品が揃います。ホグワーツやホグズミードでの冬の景色、ハリー、ロン、ハーマイオニーの姿をあしらったアイテムがラインナップされています。
新作オーナメントはクリスマス限定のアートワークやスノードーム型デザインなど、装飾としてもコレクションとしても魅力的な商品が中心です。各商品は数量限定、店舗ごとに取り扱いが異なり、在庫には限りがあります。

販売場所とオンライン購入
- スタジオツアー東京内:メインショップ、レイルウェイショップ
- ハリー・ポッターショップ原宿
- ハリー・ポッター ショップ オンライン ジャパン:https://harrypottershop.jp/
- クリスマス コレクション ページ:https://harrypottershop.jp/collections/holiday
購入を検討する場合は、各店舗の取り扱い商品や在庫状況を事前に確認してください。公式オンラインでは一部アイテムが提供されており、ショップごとに販売状況が異なります。

スタジオツアー東京の概要と『ハリー・ポッター』フランチャイズについて
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京は、2023年6月16日(金)にとしまえん跡地に開業しました。アジアで初めてオープンした施設で、屋内型のハリー・ポッター施設としては世界最大規模を誇ります。見学にはおよそ4時間を要する内容で、ホグワーツ大広間、ダイアゴン横丁、禁じられた森など映画のセットや小道具、衣装など制作の裏側を体験できます。
施設内には13のテーマに分かれたショップがあり、1,500を超える小道具で装飾された空間で限定アイテムが多数販売されています。飲食施設ではフィッシュ・アンド・チップス、ローストビーフ、イングリッシュ・ブレックファースト、アフタヌーンティーなど英国料理を提供しています。

体験の特色とチケット情報
- 体験内容:ほうきに乗るフォトスポット、バタービール、動く肖像画、クィディッチ観戦の擬似体験など。
- 所要時間:施設を巡るには約4時間を見込む。
- チケット:公式サイトで事前購入が必要(料金は公式サイトのチケットページ参照)。
スタジオツアー東京は、ロンドンの成功を引き継ぎつつ東京ならではのセットも用意し、他では体験できない展示やアクティビティを提供しています。

フランチャイズと企業情報
『ハリー・ポッター』フランチャイズは、J.K.ローリングの原作に基づく複数のメディアと体験で構成されており、8作の映画と3作の『ファンタスティック・ビースト』、舞台作品『ハリー・ポッターと呪いの子』、ゲームやテーマパークなど多方面で展開されています。今後もHBOオリジナルの新ドラマシリーズなどを通じて世界観が拡張される予定です。
ワーナーブラザース・ディスカバリー(Nasdaq: WBD)は、テレビ、映画、ストリーミングなど幅広いブランドを展開しており、220以上の国や地域でコンテンツを提供しています。詳細は公式サイト(www.wbd.com)で確認できます。
なお、本企画および関連商品の著作権表示は次の通りです:All characters and elements © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. WB SHIELD: © & ™ WBEI. Publishing Rights © JKR.

要点まとめ
下表は本記事で伝えた『ホグワーツ・イン・ザ・スノー』の主要情報を整理したものです。イベント期間、主な展示、グッズ販売場所、関連リンク等を一覧で確認できます。
項目 | 内容 |
---|---|
特別企画名 | ホグワーツ・イン・ザ・スノー |
開催期間 | 2025年11月8日(土)~2026年1月12日(月・祝) |
主な展示・演出 | 大広間(400本を超えるキャンドル)、ホグワーツ城の模型(プロジェクションマッピング)、ダイアゴン横丁(雪化粧)、グリフィンドール談話室、屋外エクステリア・館内ロビーのライトアップ |
グッズ(2025年クリスマス コレクション) | セーター、パジャマ、パーカー、オーナメント、スノードーム、クッション、ブランケット、マグとソックスのセット 等 |
販売場所 | スタジオツアー東京(メインショップ、レイルウェイショップ)、ハリー・ポッターショップ原宿、オンライン(https://harrypottershop.jp/) |
チケット | 公式サイトで事前購入が必要(料金は公式サイトのチケットページ参照) |
公式特設サイト | https://www.wbstudiotour.jp/hogwarts-in-the-snow/ |
施設情報 | 開業日:2023年6月16日(としまえん跡地)、13テーマのショップ、1,500を超える小道具、所要時間:約4時間 |
発表元 | ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン合同会社(プレスリリース 2025年9月18日) |
本稿では発表された全要素を網羅して紹介した。開催期間や展示内容、グッズ販売場所など基本的な情報は上表で確認できる。チケット購入や最新情報の確認は公式サイトおよび特設ページを参照されたい。
参考リンク: