サンリオと学ぶ『ふわふわことば』絵本が発売 親子で言葉づかいを学ぶ
ベストカレンダー編集部
2025年9月18日 12:48
ふわふわことば発売
開催日:9月18日

サンリオのキャラクターと学ぶ『ふわふわことばでなかよくなるほん』の狙い
2025年9月18日、株式会社Gakkenより『おしえて!サンリオキャラクターズ ふわふわことばでなかよくなるほん』が発売された。本書はシナモン、ポムポムプリン、クロミ、マイメロディ、ハローキティといったサンリオの人気キャラクターを通じて、子どもたちが日常で使う言葉づかいを学ぶことを目的としている。
監修は横山洋子(千葉経済大学短期大学部 こども学科 学科長)、絵はmocoが担当している。対象は入学前後を中心とした3~7歳程度の幼児とその家庭を想定しており、日常の具体的な場面を題材にした問いかけ形式で、子ども自身が「ふわふわことば」を考える機会を多く設けている。

本書で扱う「ふわふわことば」と「ちくちくことば」
本書は、言われた人がうれしくなる言葉を「ふわふわことば」、悲しくなる言葉を「ちくちくことば」として比較・検討する構成になっている。どの言葉が受け取り手の気持ちを温かくするのかを考えることで、単なる正誤の判断ではなく、子ども自身の価値観や配慮の芽生えを引き出すことがねらいだ。
具体的な場面ごとに問いかけを配置し、児童が自分ごととして言葉を選ぶ訓練ができるようになっている。ページをめくるごとにサンリオキャラクターたちの表情や反応が示され、言葉の違いが感情にどう影響するかが視覚的にも理解できる作りになっている。

場面例と構成の特徴
本書では日常でよく起こる場面が多数取り上げられている。問いかけが多く設けられているため、読み手が考える機会を得やすい構成だ。
- 何かをもらったとき
- 友達が仲良くなりたそうにしているとき
- 誰かが転んでしまったとき
- 家族に謝るとき
- 文字で気持ちをつたえるとき
- 静かにしてほしいとき
- 嫌いな食べ物が出たとき
- 誰かにどいてほしいとき
- 物を貸してほしいとき
- 物を貸したくないとき
これらの場面を通じて、「どう言うと相手が喜ぶのか」「どのような配慮が必要か」を自然に学べるよう配慮されている。キャラクターの表情はページごとに描かれ、ふわふわことばを選ぶとにこにこ笑顔が返ってくるという視覚的な報酬が設けられている。

本書のポイントと見どころ
編集上の要点は三つにまとめられる。問いかけを中心にした参加型の構成、日常場面の多さ、そしてサンリオキャラクターによる心理的な安心感と共感性だ。これらが組み合わさることで、教育的効果と読書体験の両立を図っている。
以下に、本書が特に重視している三つのポイントを詳述する。
- 自分なりのふわふわ言葉を考えられる
「こんなとき、あなたなら何と言う?」という問いかけが多数配置されている。子どもが自ら考えて言葉を選ぶ形式を通じて、単なる正解の把握ではなく、自分の言葉づかいの基準を形成する手助けをする。
- 日常の場面がたっぷり
実際の生活で出会う場面が多く含まれており、毎日の言葉づかいを実践的に考えることができる。保護者が子どもの言葉づかいを問題意識として持ち始めた家庭にも向く内容だ。
- サンリオキャラクターのにこにこ笑顔に癒される
場面ごとにふわふわことばを実践すると、登場キャラクターが満面の笑顔を見せる構成になっている。視覚的な癒し要素が、学習を継続させる動機づけとなる。

刊行情報と購入方法
書籍の基本情報は以下の通りである。発売は2025年9月18日、定価は税込1,540円、判型は188×188mmで32ページ、電子版は用意されていない。
- 書名
- おしえて!サンリオキャラクターズ ふわふわことばでなかよくなるほん
- 監修
- 横山洋子(千葉経済大学短期大学部 こども学科 学科長)
- 絵
- moco
- 定価
- 1,540円(税込)
- 発売日
- 2025年9月18日
- 判型・頁数
- 188×188mm/32ページ
- 電子版
- なし
- ISBN
- 978-4-05-206152-3
- 発行所
- 株式会社 Gakken
- 学研出版サイト
- https://hon.gakken.jp/book/1020615200
- 購入リンク
- Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/4052061527
- 楽天ブックス: https://books.rakuten.co.jp/rb/18296216/
ISBNや発売日、定価などの基本情報は、図書の購入・図書館蔵書登録・教育現場での導入検討時に必要となる。電子版がない点は留意が必要だ。
本書の表示にある著作権表記は「Ⓒ 2025 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L 663035」である。

シリーズの位置づけと出版社情報
本書は「おしえて!サンリオキャラクターズ」シリーズの一冊である。シリーズは幼児期に身につけておきたい知識をサンリオキャラクターとともに伝えることを目的としており、創刊は昨年12月である。創刊以来、重版が続き、発売から1年足らずで累計15万部を突破している。
シリーズは子どもの自己防衛や感情の理解などをテーマにした複数のタイトルを展開している。特に入学前後の3~7歳の子どもとその家庭からの支持が高い。
- 『あなたのからだをだいじにするほん』 ─ マイメロディが体や尊厳を守ることを伝える絵本
- 『いろんなきもち うれしいってなあに?』 ─ ポムポムプリンと「うれしい」を学ぶ
- 『いろんなきもち おこるってなあに?』 ─ クロミと「おこる」を学ぶ
- 『いろんなきもち かなしいってなあに?』 ─ シナモロールと「かなしい」を学ぶ
- 『いろんなきもち こわいってなあに?』 ─ ハローキティと「こわい」を学ぶ
以下に企業情報を整理する。株式会社Gakkenは学研ホールディングスのグループ会社で、出版・コンテンツ事業を中核に多様な事業を展開している。
会社名 | 主な情報 |
---|---|
株式会社 Gakken |
|
株式会社 学研ホールディングス |
|
学研グループは教育分野を中心に長年事業を展開しており、本シリーズもその教育的な蓄積を背景に制作されている。
本書の詳細や購入情報は学研の出版サイトに掲載されている。出版社サイト: https://hon.gakken.jp/book/1020615200
項目 | 内容 |
---|---|
書名 | おしえて!サンリオキャラクターズ ふわふわことばでなかよくなるほん |
発売日 | 2025年9月18日(木) |
定価 | 1,540円(税込) |
判型・頁数 | 188×188mm/32ページ |
ISBN | 978-4-05-206152-3 |
監修・絵 | 監修: 横山洋子 / 絵: moco |
発行 | 株式会社 Gakken |
販売サイト | 学研出版サイト: https://hon.gakken.jp/book/1020615200 / Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/4052061527 / 楽天ブックス: https://books.rakuten.co.jp/rb/18296216/ |
シリーズ累計部数 | 発売1年足らずで累計15万部突破 |
著作権表記 | Ⓒ 2025 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L 663035 |
以上が本書の主要な情報である。日常の具体的な場面を通して言葉づかいの配慮を学べる構成と、サンリオキャラクターの表情を用いた視覚的な共感性が、本書の主な特長である。購入や教育現場での導入を検討する際は、ISBNや出版社の案内を参照されたい。
参考リンク: