9月25日発売『ソニックレーシング』16ブランドとコラボ
ベストカレンダー編集部
2025年9月18日 14:47
ソニック新作16社コラボ
開催日:9月25日

実在する16ブランドと連動する「コラボステッカー」でマシンの個性を表現
株式会社セガは、2025年9月25日(木)発売予定の『ソニックレーシング クロスワールド』において、合計16の実在企業・ブランドとのコラボレーションを発表しました。ゲーム内でマシンをカスタマイズできるステッカーとして、各社のロゴや商品、キャラクターをモチーフにしたアイテムが登場します。これらのステッカーを貼り付けることで、自分だけのビジュアルと世界観を表現できるようになります。
プレスリリースには「<マシンカスタマイズの一例>」「<コラボステッカーの一例>」という記載があり、実際にどのようにマシンへ適用されるかを示す素材が用意されることが示唆されています。具体的なデザインや配信スケジュールの詳細については、今後の情報公開が予定されるものと考えられます。

コラボレーション先(アルファベット順)
以下は、プレスリリースで発表された16の企業・ブランドです。アルファベット順で表記されています。
- AirAsia
- Alienware
- ASUS
- BEYBLADE X(ベイブレードエックス)
- カレーハウスCoCo壱番屋
- 出前館
- ドン・キホーテ
- ハイチュウ
- 一蘭
- くら寿司
- Lenovo
- MSI
- PUMA
- Razer
- SAMSUNG
- Vジャンプ
各コラボステッカーは、企業ロゴ・商品モチーフ・キャラクター等を題材としていると明記されています。レースで他プレイヤーに見せるエモートやファッションの一部として機能することで、オンライン上での個性表現が強化されます。

レース体験を拡張するゲームシステムと登場キャラクター
『ソニックレーシング クロスワールド』はセガのレースゲームチームが手掛ける新作で、陸・海・空をまたぐコース設計に加え、周回ごとにコースの形状やギミックが変化する「予測不能の驚き」を特徴とするレース体験を提示します。毎ラウンドで異なる展開が生まれるため、単純なコース攻略だけではなく臨機応変な判断が要求されます。
本作にはシリーズ史上最多となる23人のレーサーが登場すると明記されています。さらに、ダウンロードコンテンツ(DLC)として追加されるキャラクターも発表されており、幅広いクロスオーバーが実現されています。

DLCとして参戦するキャラクター
プレスリリースで名前が挙がっているDLC参戦キャラクターは下記の通りです。各キャラクターは別途配信されるコンテンツとしてレースに参加可能になります。
- 初音ミク(© Crypton Future Media, INC. www.piapro.net)
- ジョーカー(『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』より、©ATLUS. ©SEGA.)
- 春日一番(『龍が如く』より)
- マインクラフト(Minecraft)関連キャラクター
- スポンジ・ボブ(SpongeBob)
これらのDLCは標準収録ではなく、別途購入またはシーズンパスでの提供が予定されている旨の記載があります。デジタルデラックス版に含まれるシーズンパスや各種コラボDLCは単体販売の予定もあるとされています。
また、マシンには70種類以上のガジェットを装着でき、レース中に特殊能力を発揮します。ガジェットの組み合わせによってプレイスタイルや攻略ルート、戦略が大きく変わることが強調されています。

オンライン機能とモード構成、プレイ人数
本作はクロスプレイ対応で、異なる対応プラットフォーム間でのネットワーク対戦が可能です。世界中のプレイヤーと接続し、最大12人で対戦できる「ワールドマッチ」をはじめとする多彩なモードが用意されています。
主なオンライン/オフラインモードやプレイ人数の仕様は以下の通りです。
- ワールドマッチ
- 最大12人でのクロスプレイ対戦が可能。
- フェスタ
- チームで特殊ルールに挑むモード。チーム戦略が重要。
- タイムトライアル
- ゴールタイムを競うモード。コース攻略とラインどりが鍵。
- ローカルプレイ
- 通常は1~4人だが、Nintendo Switch™版ではローカルプレイ最大8人まで対応。
これらのモードはシーンに応じた遊び方を提供し、個人でのタイムアタックから大規模なオンライン対戦まで幅広いプレイが可能です。

対応機種・発売日・価格など製品概要
製品の基本情報は以下の通り、プレスリリースのまま整理すると発売日や対応機種、価格体系が明確に示されています。複数プラットフォームでの展開により、家庭用ゲーム機とPCユーザーの双方に向けた販売計画が立てられています。
発売日・対応機種・価格に関する重要事項は、後述の表にもまとめていますが、本節では詳細を丁寧に示します。

対応機種と発売日
- 対応機種:PlayStation®5、PlayStation®4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch™ 2、Nintendo Switch™、PC(Steam、Epic Games Store)
- 発売日(コンシューマ):2025年9月25日(木)発売予定
- 発売日(PC):PC(Steam、Epic Games Store)版は2025年9月26日(金)発売予定
- Nintendo Switch™ 2版は後日発売予定。Nintendo Switch™ 2ダウンロード版およびNintendo Switch™版からNintendo Switch™ 2へのアップグレードパスは2025年冬に提供予定。Nintendo Switch™ 2のパッケージ版は2026年初頭に販売開始予定で、ゲームカードを予定。

価格(税別・税込表記はプレスリリースに基づく)
- 通常版(パッケージ版/デジタル版)
- PlayStation®5、PlayStation®4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch™ 2、PC(Steam、Epic Games Store):7,264円(税込7,990円)
- Nintendo Switch™:6,355円(税込6,990円)
- デジタルデラックスエディション
- PlayStation®5、PlayStation®4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch™ 2、PC(Steam、Epic Games Store):8,173円(税込8,990円)
- Nintendo Switch™:7,264円(税込7,990円)
デジタルデラックス版にはシーズンパス等が収録される見込みで、これに含まれるDLCやコラボレーションアイテムは単体でも販売予定があると明記されています。

ライセンス表記と公式情報へのアクセス
プレスリリースには著作権および表記に関する記載も明確に示されています。公式ページや各キャラクターの権利表記に則った形での展開が行われます。
主要な著作権表記は以下の通りです。
- ©SEGA
- © Crypton Future Media, INC. www.piapro.net(初音ミク)
- ©ATLUS. ©SEGA.(ジョーカー/ペルソナ関連)
公式サイトや追加情報は、セガの公式ページで案内されています。詳細や最新情報は下記の公式サイトを参照してください。

本記事の要点を表で整理
以下の表に、本プレスリリースで示された主要な情報を整理しています。発売日、対応機種、価格、コラボ先、登場キャラクターなどを一目で確認できます。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | ソニックレーシング クロスワールド |
発売日 | 2025年9月25日(木)/ PC版:2025年9月26日(金) / Nintendo Switch™ 2は後日 |
対応機種 | PlayStation®5、PlayStation®4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch™ 2、Nintendo Switch™、PC(Steam、Epic Games Store) |
価格(通常版) | PS5/PS4/Xbox/NSw2/PC:7,264円(税込7,990円) / Nintendo Switch™:6,355円(税込6,990円) |
価格(デジタルデラックス) | PS5/PS4/Xbox/NSw2/PC:8,173円(税込8,990円) / Nintendo Switch™:7,264円(税込7,990円) |
プレイ人数 | ローカル1~4人(Nintendo Switch™版は最大8人) / オンライン最大12人 |
登場レーサー数 | シリーズ史上最多の23人(DLCでの追加キャラクターあり) |
DLC参戦(明記分) | 初音ミク、ジョーカー(ペルソナ5 ザ・ロイヤル)、春日一番(龍が如く)、マインクラフト、スポンジ・ボブ |
コラボレーション先(16社) | AirAsia、Alienware、ASUS、BEYBLADE X、カレーハウスCoCo壱番屋、出前館、ドン・キホーテ、ハイチュウ、一蘭、くら寿司、Lenovo、MSI、PUMA、Razer、SAMSUNG、Vジャンプ |
ガジェット数 | 70種類以上(ガジェット装着により特殊能力を発揮) |
公式サイト | https://sonic.sega.jp/SonicRacingCrossWorlds/ |
著作権表記 | ©SEGA / © Crypton Future Media, INC. www.piapro.net / ©ATLUS. ©SEGA. |
以上がプレスリリースの要点を整理した内容です。今後の情報公開では、個々のコラボステッカーの具体的デザインや配信時期、DLCの販売予定、Nintendo Switch™ 2版の発売スケジュールなどさらに詳細なアナウンスが期待されます。公式サイトにて引き続き確認するとよいでしょう。
参考リンク: