9月30日開始 NewDays新ブランド「ニュータス」の魅力
ベストカレンダー編集部
2025年9月18日 16:34
ニュータス誕生フェア
開催日:9月30日

ニュータス誕生──NewDaysが示す「おいしい・やさしい・たのしい」の三つの情熱
2025年9月18日14時00分、株式会社JR東日本クロスステーション リテールカンパニー(所在地:東京都渋谷区/カンパニー長:高橋 徹)が運営するコンビニエンスストア「NewDays」は、新たなオリジナル商品ブランド「ニュータス」を発表しました。発表文は、商品開発の方向性と、商品投入に伴う販促施策について具体的に示しています。
プレスリリースでは、ブランドコンセプトを「おいしい」「やさしい」「たのしい」の3つの情熱として打ち出し、これらを具現化する多様な商品を順次発売すること、また9月30日(火)からはニュータス誕生記念フェアとしてキャンペーンを展開することが明記されています。以下では、発表内容を要点ごとに整理し、商品ごとの特徴やキャンペーンの概要、ブランドの背景を詳述します。
- 発表日
- 2025年9月18日 14時00分
- 発表元
- 株式会社JR東日本クロスステーション リテールカンパニー(所在地:東京都渋谷区) カンパニー長:高橋 徹
- ブランド名意図
- NewDaysの「ニュー」と「あたらしい」のNew、さらに「足す(タス)」の意を込めたネーミング

情熱その①:おいしい — パン、サンド、スイーツのこだわり
「おいしい」は原材料や製法へのこだわり、そして一手間による価値創出を重視した領域です。口に入れた瞬間の食感や、素材の風味がしっかり伝わることを目標に商品設計が進められています。
具体的には、クリームパン、カフェサンド、シュークリーム/パイシューといったベーカリー・スイーツ類が中心となります。それぞれの商品の改良点や仕様が明確に示されています。

クリームパンと生地の改良
発表によれば、クリームパンは「口に入れた途端にとろける食感の濃厚なクリーム」を目指して改良が加えられています。クリームはより卵の風味を感じられるよう調整され、生地との相性を追求している点が特徴です。
生地には生クリームを配合することで、しっとり感と口どけの良さを追求。これにより従来品から食味の向上を図っていると説明されています。

カフェサンドと新フレーバー
カフェサンドシリーズは見た目にも配慮したおしゃれな仕様に仕上げられています。定番の「海老とブロッコリー」は、ブロッコリーや枝豆のゴロゴロ食感にタマゴのコクが加わるようリニューアルされました。
さらに、新たにスモークサーモンを使用したカフェサンドも発売予定と記載され、具材のバリエーション強化で選ぶ楽しみを高めています。

NewDaysのスイーツ新定番:シューとパイシュー
シュー系スイーツにも徹底したこだわりがあり、シュー生地とクリームの両方に改良が施されています。何度でも食べたくなることを目標に設計された商品ラインナップです。
具体的には、クリームたっぷりのカスタードシュークリーム、そして2種類のクリーム(カスタードと北海道産生クリームを使用したホイップクリーム)が楽しめるダブルクリームパイシューが提供されます。味の重層性や食感の対比に配慮した構成です。

情熱その②:やさしい — 持ち運びやすさと食べやすさの追求
「やさしい」は利便性と分かりやすさに重きを置いた領域で、片手でも持ちやすいサイズ設計や保存性の高いパッケージ、適切な情報表示などが含まれます。エキナカでの利用を前提にした設計が中心です。
発表では弁当と生パスタの改良が具体的に示されています。混雑した駅構内でも扱いやすく、日常利用に適した仕様を目指しています。

のり弁(二段弁当)リニューアルの中身
従来の二段幕の内弁当に続き、のり弁当も二段弁当にリニューアルされます。のり弁が二段仕様になることで、具材の多様性や携帯性が向上する設計です。
盛り付けられる具材は、ふっくらとした白身フライ、ちくわの磯辺揚げ、コロッケ、唐揚、金平ごぼう、玉子焼といった構成で、複数の味と食感を一度に楽しめる仕様になっています。混雑したエキナカでも持ち運びやすい点が強調されています。

生パスタのブラッシュアップ
売れ筋の生パスタについても改良が行われ、麺のもっちり感が向上、ソース比率を高めた設計により満足感を増す仕様になっています。商品の食味と満足度を高める改良です。
容器については、エキナカで持ち運びやすく、環境にも配慮した紙容器を採用しています。利便性と環境配慮を両立させる試みが織り込まれています。

情熱その③:たのしい — 地域性・限定感・トレンドの取り入れ
「たのしい」は商品を通じた発見や驚き、地域の魅力発掘を重視した領域です。食べること自体の楽しさを引き上げるため、見た目や味の工夫、地域色の表現を取り入れます。
発表では駅弁風おにぎりや、見た目と味の変化が楽しいバウムクーヘンなど、トレンド性と地域性の両立を目指した商品が紹介されています。

駅弁風おにぎり:鉄道旅の要素を日常へ
「駅弁」をモチーフにした駅弁風おにぎりは、鉄道旅で親しまれる駅弁の要素を手軽に楽しめる商品として企画されています。全国各地の駅弁を食べ歩き、その要素をおにぎりで再現するアプローチです。
日々の食事時間にちょっとした楽しさを加えることを目的に、地域性ある具材や味付けを取り入れる形での商品化が進められています。

カラフルな3層バウムクーヘン
チョコ・バナナ・いちご味の三層で焼き上げたバウムクーヘンは、層ごとに味わいが変化する点がセールスポイントです。見た目のカラフルさと、食べ進めるごとに変わる風味が「見てたのしい」「食べてたのしい」を実現します。
発表では「みんなが大好きなフレーバーを詰め込んだ」と説明されていますが、具体的にはチョコ、バナナ、いちごの3層構成として商品化されます。

商品パッケージの思想
パッケージにはプレゼントを贈る気持ちを込めるという観点から、リボンを掛けるデザインで特別な想いを表現する方針が示されています。パッケージイメージは資料中で「画像はイメージです」と注記されています。
商品が売り場で分かりやすくなるよう分類を設定し、選びやすさ・買い回りの楽しさを意識した売場設計を目指す旨も明記されています。
ニュータス誕生記念フェアとブランド概要の整理
ニュータスの発売に合わせ、2025年9月30日(火)から「ニュータス誕生記念フェア」を展開します。フェアではニュータスブランド商品の購入を促進する企画や、条件を満たした買い物に対して各店先着の限定ノベルティを配布するキャンペーンが実施されます。
具体的な条件やノベルティの内容、詳細は店頭のポスターで案内すると記載されています。オンライン上での詳細は、NewDaysの公式サイト(リンク下記)も参照可能です。
- キャンペーン開始日:2025年9月30日(火)
- 内容:ニュータス商品を対象にしたお得な購入企画、条件満たしでの各店先着ノベルティ配布
- 詳細確認方法:店頭ポスターまたは公式サイト
以下に、ブランドの背景とNewDaysの概況を整理します。ブランドコンセプトは「あたらしい、欲しいをつくる。」で、NewDaysおよびNewDaysKIOSKのオリジナル商品ブランドとして位置づけられています。
- ブランドコンセプト
- あたらしい、欲しいをつくる。
- 商品開発の三つの情熱
- おいしい/やさしい/たのしい(原材料・利便性・楽しさの追求)
- NewDays概要
- 株式会社JR東日本クロスステーション リテールカンパニー運営。テーマは「行きも、帰りも、いつも近くに。」
- 実績指標
- NewDaysの平均日販 749千円(2025年3月末時点)。「日経MJ 2024年度コンビニ調査」1店あたり平均日販ランキング第1位。
- 出店動向
- エキナカ店舗に加え、エキソト出店を拡大中。
まとめ:ニュータスの要点一覧
ここまでの内容を主要項目ごとに整理した表を示します。発表の主要事項、製品の特徴、スケジュールなどを一覧で把握できます。
項目 | 内容 |
---|---|
発表日時 | 2025年9月18日 14時00分 |
発表元 | 株式会社JR東日本クロスステーション リテールカンパニー(所在地:東京都渋谷区) カンパニー長:高橋 徹 |
ブランド名/コンセプト | 『ニュータス』/あたらしい、欲しいをつくる。 |
商品開発コンセプト | 3つの情熱:おいしい(原材料・製法のこだわり)、やさしい(持ち運び・表示・包装)、たのしい(地域性・トレンド) |
主要商品(おいしい) | 改良クリームパン(生クリーム入り生地、卵感強化)、カフェサンド(海老とブロッコリーの改良、スモークサーモン新作)、カスタードシュー、ダブルクリームパイシュー(カスタード+北海道産生クリーム) |
主要商品(やさしい) | のり弁二段弁当(白身フライ・ちくわ磯辺揚げ・コロッケ・唐揚・金平ごぼう・玉子焼)、生パスタ(麺のもっちり感UP、ソース比率増、紙容器採用) |
主要商品(たのしい) | 駅弁風おにぎり(全国各地の駅弁を表現)、三層バウムクーヘン(チョコ・バナナ・いちご) |
パッケージ思想 | リボンを掛ける演出で「贈り物のように」届けるデザイン(画像はイメージ) |
キャンペーン | ニュータス誕生記念フェア:2025年9月30日開始。対象購入企画、条件達成で各店先着ノベルティ(詳細は店頭ポスター) |
参考指標 | NewDays平均日販 749千円(2025年3月末時点)。「日経MJ 2024年度コンビニ調査」1店あたり平均日販ランキング第1位 |
関連リンク | https://retail.jr-cross.co.jp/newdays |
今回の発表は、既存のNewDays商品群に新ブランドを付与して差別化を図ると同時に、商品設計の方向性を明確に示したものです。発売される各商品については、売り場での表示や店頭ポスターでの案内により、具体的な販売開始日や価格、ノベルティの条件などが案内されるため、詳細は店頭情報と公式サイトの確認が推奨されます。
参考リンク: