10月2日開始 東京駅グランスタで栗スイーツ食べ比べ
ベストカレンダー編集部
2025年9月18日 16:44
秋の栗スイーツフェア
開催期間:10月2日〜10月31日

東京駅グランスタで初開催:和栗と洋栗を食べ比べる「秋の栗スイーツフェア」
JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニーの運営する東京駅エキナカ商業施設「グランスタ東京」「グランスタ丸の内」にて、2025年10月2日(木)から10月31日(金)までの期間、初めてとなる「和栗と洋栗食べ比べ 秋の栗スイーツフェア」が開催されます。秋の代表的な味覚である栗をテーマに、和栗のほくほくとした上品な甘さと、洋栗のしっかりとした実と豊かな風味、両方の個性を生かしたスイーツやパンが揃います。
フェアのラインアップはグランスタ限定18商品、合計21商品と公式リリースに明記されています。注文を受けてから仕上げる作りたてのモンブランや、半熟食感の和栗カヌレ、栗×ショコラのデニッシュなど、多彩な商品が揃い、自分用のご褒美にも手土産にも向く構成です。なお、リリースでは「和栗」「洋栗」は栗の品種を指すものであり、産地を示すものではない旨が注記されています。

和栗を生かした注目メニューと提供情報
和栗はほくほく食感と上品な甘さが特徴です。本フェアでは渋皮煮を丸ごと使用するものや、和風の素材を組み合わせた和テイストのスイーツが複数登場します。以下は和栗をメインに据えた商品一覧と各店の提供情報です。
各商品の価格、提供店舗、設置エリア、提供条件(イートイン/テイクアウト、数量限定、提供時間など)を可能な限り明記します。注文や数量に関する表示は各店の告知通りで、売切れの場合は提供終了となります。
- モンブラン:1,012円(イートイン)/BURDIGALA TOKYO(グランスタ東京/改札内B1 銀の鈴エリア)。注文を受けてから和栗クリームを搾って提供。提供時間は10:00~19:00、数量限定、なくなり次第終了。テイクアウトは993円。
- 和栗のパフェ:1,620円/京橋千疋屋(グランスタ東京/改札内B1 丸の内坂エリア)。金粉の渋皮煮とマロンクリーム、カスタードや生クリーム、カット栗の層構造。
- まるごと丹波栗のキューブケーキ:1,188円/コロンバン(グランスタ東京/改札内B1 銀の鈴エリア)。丹波産の大粒和栗を丸ごと1個使用、栗ペースト入りバタークリームをトッピング。
- 和栗の半熟カヌレ:470円/boB(グランスタ東京/改札内1F 京葉ストリートエリア)。毎朝焼き上げる朝焼きカヌレの新作で、外はカリッと中はトロッとした半熟食感。栗の渋皮煮を丸ごと1個入れる。数量限定。
- 栗とショコラのデニッシュ:1個 587円(テイクアウト)/598円(イートイン)/THE STANDARD BAKERS TOKYO(グランスタ東京/改札内1F 中央通路エリア)。北海道産小麦とバターのデニッシュにマスカルポーネとチョコクリーム、和栗のモンブランクリームを重ね、渋皮栗とオレンジピールをトッピング。数量限定で1日30個。
- マロンパイ:1個 398円(テイクアウト)/405円(イートイン)/Curly’s Croissant TOKYO BAKE STAND(グランスタ東京/改札内B1 スクエア ゼロエリア)。大粒の和栗1個とアーモンドクリーム、ラム酒香る生地。数量限定で1日30個。
- おぐらマロンの焦がしキャラメル風:1パック 540円/サンドイッチハウス メルヘン(グランスタ東京/改札内B1 スクエア ゼロエリア)。サンドイッチ用食パンに和栗の甘露煮、こしあん、生クリーム、焦がしキャラメル風クリームをサンド。
- マロンチーノ:1個 750円/カファレル(グランスタ東京/改札内B1 丸の内坂エリア)。マロン×ショコラのドルチェ。マロンペースト、チョコブリュレ、キャラメルクリーム、アーモンド生地、パッションフルーツの酸味がアクセント。数量限定。
- 和栗のモンブラン(和風):1個 453円/銀座甘楽(グランスタ東京/改札内B1 銀の鈴エリア)。ようかんと栗ペーストの組合せによる和風モンブラン(カップ入り)。
- ごろごろまるごと渋皮栗のミルクどらやき:1個 330円/香炉庵 KOURO-AN(グランスタ東京/改札内B1 銀の鈴エリア)。黒糖どらやき生地に渋皮栗丸ごと1個と刻み栗をサンド、北海道産ミルククリーム添え。
- 和栗を使ったサバラン風モンブラン(イートイン限定):1皿 1,380円/Japanese Malt Whisky SAKURA(グランスタ東京/改札内B1 スクエア ゼロエリア)。モンブランにウイスキー(ニッカウヰスキー「シングルモルト 宮城峡」)を染み込ませる新感覚の提供。数量限定1日6食、20歳未満の飲酒は不可。

和栗メニューの特徴と利用上の注意
和栗メニューは渋皮の風味やほくほく感を残す調理法が多く見られ、渋皮煮を丸ごと使用する商品が複数あります。提供数に限りがある商品や、店内仕上げで提供時間が限定される商品があるため、早めの購入が想定されます。
表示価格は税込みで、商品によってイートインとテイクアウトで価格差がある場合があります。商品イメージはリリース時点のものであり、売切れや提供条件の変更が生じる可能性があります。

洋栗を活かしたリッチなラインアップと出店店舗一覧
洋栗は甘みと風味が強く、ショコラや洋菓子との相性が良いため、今回のフェアではショコラを組み合わせた商品やフランス菓子のアレンジなどリッチなラインナップが多く登場します。下記に洋栗を中心とした商品を挙げます。
店舗ごとにイートインのみ、テイクアウト可、数量限定など提供条件が異なります。各商品の詳細と価格を確認のうえ、利用計画を立てることをおすすめします。
- パリブレスト(マロンショコラ):1個 421円/DEAN & DELUCA(グランスタ東京/改札内B1 銀の鈴エリア)。シュー生地にラム酒香るチョコクリームと洋栗の風味を合わせた一品。
- 栗と紫いものモンブラン:1個 550円/SOBAP(ソバープ)(グランスタ東京/改札内1F 吹き抜けエリア)。そば粉のミニクレープ、紫いもクリームと栗の渋皮煮をトッピング。
- モンブランパンケーキ(イートインのみ):1,980円/WK2(グランスタ丸の内/改札外B1 丸の内地下中央口改札)。生クリームと洋栗マロンクリーム、栗の蜜煮とナッツをのせたボリュームあるパンケーキ。
- マロングラッセのラムレーズン生クリーム:1パック 670円(テイクアウト)/682円(イートイン)/PREMIUM SAND+CAFĒ メルヘン(グランスタ東京/改札内B1 丸の内坂エリア)。マロングラッセとラムレーズンを合わせたサンド。
- フィナンシェマロン:1個 400円/Brick bake bakers by Pâtisserie ease(グランスタ東京/改札内B1 銀の鈴エリア)。東京駅丸の内駅舎をイメージしたレンガ型、マロングラッセ入り。
- マロンドーナツ:1個 660円/and TOKYO(グランスタ丸の内/改札外B1 丸の内地下中央口改札)。店内製造の生地を揚げ、中に洋栗クリームを充填したドーナツ。
- マロンクロワッサンザマンド:1個 530円/ROKUMEI COFFEE CO.(グランスタ丸の内/改札外B1 丸の内地下中央口改札)。自家製マロンクリームと洋栗の渋皮煮をのせたクロワッサン。店頭で相性の良いコーヒーの提案あり。
- KASA-NETA(マロン×ワインカシス):2本入 1,000円/あまみカオリ研究所(グランスタ東京/改札内1F 京葉ストリートエリア)。バタークリームのサブレサンド、カシスとワインの香りが加わった大人向けフレーバー。
- (NO) RAISIN SANDWICH ヘヴンリーマロン:6個入(レーズン3個、ヘヴンリーマロン3個) 2,780円/(NO) RAISIN SANDWICH(グランスタ東京/改札内1F 吹き抜けエリア)。マロングラッセ入りクリームをサンドしたサブレ。
- フィナンシェ メープルマロン:5個入 1,560円/COCORIS(グランスタ東京/改札内1F 中央通路エリア)。洋栗の濃厚な味わいにメープルとヘーゼルナッツを合わせたひと口サイズのフィナンシェ。

洋栗メニューの特徴と楽しみ方
洋栗を使った商品はショコラや洋酒との組合せが多く、濃厚でリッチな風味を生かす構成です。コーヒーや紅茶、あるいはアルコールを合わせることで風味の対比を楽しめる商品もあります。
一部商品はイートイン限定や丸の内側(改札外)での提供となるため、利用場所に応じた購入計画が必要です。ギフト向けの箱入り商品も複数ラインナップされています。

開催概要、運営会社、注意事項と連絡先
本フェアは2025年10月2日(木)から2025年10月31日(金)まで開催されます。会場は東京駅構内の「グランスタ東京」と「グランスタ丸の内」です。公式情報はグランスタ公式サイトで案内されています(https://www.gransta.jp/)。
運営は株式会社JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニーが行っています。同社の概要はリリース記載の通りで、以下に主要情報を示します。
- 商号
- 株式会社JR東日本クロスステーション
- 本社
- 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-8 サウスゲート新宿ビル6階
- 設立
- 2021年(令和3年)4月1日
- 代表取締役社長
- 西野 史尚
- 資本金
- 41億1百万円(JR東日本100%子会社)
- デベロップメントカンパニーの役割
- 「エキュート」や「グランスタ」等のエキナカ商業施設を展開し、各駅のロケーションや地域性を考慮したエキナカ空間の創出、地域連携や地元との共生を図る事業運営を行う。
掲載情報はリリース時点の内容であり、変更となる可能性がある点、画像はイメージである点、価格は税込みである点が明記されています。また、アルコールを含む商品(例:サバラン風モンブランなど)については20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されている旨が注記されています。

要点の整理と本記事のまとめ
本フェアは期間限定(2025年10月2日~10月31日)、東京駅のグランスタエリアで開催され、和栗と洋栗それぞれの個性を生かしたグランスタ限定18商品、合計21商品が揃います。商品ごとに価格や提供方法(イートイン/テイクアウト)、数量限定の表記があるため、購入計画の参考にしてください。公式情報はグランスタのサイトで確認できます。
以下の表は本記事で紹介した主要情報を整理したものです。日付や価格、提供店舗などの項目を明記しています。
項目 | 内容 |
---|---|
フェア名 | 和栗と洋栗食べ比べ 秋の栗スイーツフェア |
開催期間 | 2025年10月2日(木)~2025年10月31日(金) |
会場 | グランスタ東京/グランスタ丸の内(東京駅エキナカ) |
商品数 | グランスタ限定18商品、合計21商品(リリース記載) |
主催・運営 | 株式会社JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニー |
主な注目商品(抜粋) | BURDIGALA TOKYOの注文後搾りたてモンブラン(1,012円)、京橋千疋屋の和栗パフェ(1,620円)、boBの和栗半熟カヌレ(470円)、THE STANDARD BAKERSの栗とショコラのデニッシュ(587円~)、DEAN & DELUCAのパリブレスト(421円)、WK2のモンブランパンケーキ(1,980円)など |
注意事項 | 掲載情報はリリース時点の情報で変更の可能性あり。価格は税込み。画像はイメージ。数量限定商品や提供時間が限定される商品あり。20歳未満の飲酒は禁止。 |
公式情報リンク | https://www.gransta.jp/ |
以上が本フェアの概要と主な出展商品、運営会社および注意事項の整理です。実際の提供状況や在庫、提供時間などは各店舗の案内に従い、変更が生じる場合がある点に留意してください。
参考リンク: