10月中旬開始予定『Catrip』上野で猫×謎解き体験

Catrip上野ツアー

開催日:10月15日

Catrip上野ツアー
いつ始まるの?
開始は2025年10月中旬予定で、第一弾は上野恩賜公園周辺で開催。参加にはLINE対応スマホとネット環境、謎解きキット(2,500円)が必要で、公式サイトで予約受付中。JRE WALLET連携で達成報酬も付与されます。
NFTはどうやって受け取るの?
LINEミニアプリで謎を解くと御朱印がNFTとして付与され、JRE WALLETへシームレスに発行されます。ブロックチェーン知識は不要で、LINE上から確認・管理やクーポン利用が可能です。

猫と旅と謎解きが融合した新体験──『Catrip』の全体像

キリフダ株式会社は、株式会社スクウェア・エニックスの新たな周遊型リアルゲーム『Catrip』のシステム開発を担当しました。プレスリリースは2025年9月18日 14時30分に発表されており、本プロジェクトは「猫×旅×謎解き」をコンセプトに、ユーザーが街歩きを通じて物語を体験し、地域の名所を描いた猫の御朱印を集めるという内容です。

『Catrip』は、魅力的な猫キャラクター「ニャオヨロズ」とともに街を巡りつつ謎を解く形式のリアルゲームで、第一弾は東京都の上野エリア(上野恩賜公園周辺)での開催が決定しています。謎解き問題の制作は、松丸亮吾氏が率いるRIDDLER株式会社が担当し、スクウェア・エニックスが運営・開発を行います。コピーライト表記は© SQUARE ENIXです。

キリフダ、スクウェア・エニックスの《猫×旅×謎解き》の新感覚コンテンツ『Catrip』のシステムを開発 画像 2

遊び方と提供される体験の特徴

参加者はスマートフォン上のLINEアプリを利用し、ストーリー進行と謎解きを進めます。謎を解くごとに猫の御朱印がNFTとして付与され、コレクション性を持たせた体験が設計されています。開催エリアを実際に歩くことでその街の名所や観光要素を再発見できる点が本企画の特徴です。

さらに、JR東日本が運営するアプリ『JRE WALLET』と連携することで、謎解きの達成報酬としてデジタルクーポンが付与され、提携店舗での割引や特典利用が可能になります。これにより単なるゲーム体験にとどまらず、実際の地域消費や観光促進に直結する仕組みが導入されています。

  • 開催エリア:上野恩賜公園周辺(東京)
  • 開始予定日:2025年10月中旬予定
  • 参加人数:1人〜
  • 謎解きキット価格:2,500円(税込)
  • 公式サイトhttps://www.jp.square-enix.com/catrip/
キリフダ、スクウェア・エニックスの《猫×旅×謎解き》の新感覚コンテンツ『Catrip』のシステムを開発 画像 3

LINEミニアプリとJRE WALLET連携で実現する直感的なUX

本プロジェクトでキリフダが開発した主要コンポーネントの一つは、ゲーム内ナビゲーションを担うLINEミニアプリです。LINE上でストーリーの進行管理やヒント表示、クリア判定を行うことで、ユーザーは別アプリに移動することなく謎解きを続けられます。

LINEミニアプリは単なる表示ツールではなく、ユーザーの行動に応じた条件判定(NFT獲得条件の達成判定など)を行うシステムと連携しています。これにより、従来の紙や単独アプリによる周遊ゲームに比べて、動線が短く分かりやすい体験が提供される設計です。

JRE WALLETとの連携とデジタルクーポン

達成報酬として付与されるデジタルクーポンは、JR東日本の運営する『JRE WALLET』と連携して配布・管理されます。ユーザーはLINEミニアプリ上から直接JRE WALLETへアクセスし、獲得したクーポンを確認・利用することが可能です。

この連携は、地域連携や商業施設との協働提供にも効果をもたらします。クーポンの利用により提携店舗での割引や特典が受けられる設計になっており、参加者の消費導線を短縮することで、より実用的な旅の価値が付与されます。

NFTを活用した御朱印発行とバックエンド設計の詳細

『Catrip』では、謎解きのクリアによって取得できる御朱印や各種特典をNFTで発行する仕組みを導入しています。重要な点は、「Web3の煩雑さを感じさせない」ことです。キリフダが担当したバックエンドは、ユーザー体験を妨げない直感的なNFT取得を可能にしています。

NFTはJRE WALLETに安全かつスムーズに発行され、ユーザーはLINEミニアプリから直接JRE WALLET上でNFTの確認や管理、利用ができるようになっています。ウォレットの操作やブロックチェーンの専門知識がない参加者でも、デジタルコレクションとしての御朱印を自然に楽しめる実装です。

NFT発行のポイント
・ユーザーが意識しないトランザクションフローを採用し、操作負担を低減
・JRE WALLETとのシームレス連携により、保有・利用が直感的に確認可能
・御朱印や特典の付与時にメタデータを付与し、コレクション性と二次利用を考慮

キリフダの支援内容と企業情報、参加に必要な準備

キリフダは本プロジェクトにおいて、単なる実装作業にとどまらず、施策全体の趣旨を踏まえた体験設計と品質担保に取り組みました。要求整理から要件定義、実装、運用保守まで一貫して支援しています。

具体的には、スクウェア・エニックスと協議を重ね、LINEアプリの特性を活かしたUX設計を行い、システム要件を明確にしました。その上で、NFTバックエンドシステム、LINEミニアプリ、JRE WALLET連携といった範囲の開発を担当しています。また、リリース後の運用保守も実施し、サービスが安定稼働する体制を整えています。

参加にあたって必要なもの

参加に必要とされるアイテムや環境は以下の通りです。これらを満たすことでスムーズにゲームを始められます。

  1. スマートフォン(LINEアプリ対応)
  2. インターネット接続環境
  3. 謎解きキット(当日購入・事前購入ともに可)

謎解きキットは2,500円(税込)で、2025年10月の開始に先立ち予約受付が既に開始されています。詳細や予約は公式サイトをご確認ください:https://www.jp.square-enix.com/catrip/

キリフダ株式会社の概要

キリフダ株式会社は、Web3及びブロックチェーン技術を企業が取り組みやすい形で提供し、導入や活用に必要な技術支援を行うコンサルティング企業です。創造性と価値の循環を目指す取り組みを行っています。

以下は会社の基本情報です。

  • 会社名:キリフダ株式会社
  • 代表者:赤川英之
  • 設立:2022年3月14日
  • 事業内容:ブロックチェーン事業、NFT事業
  • 資本金:1501万円(資本準備金を含む)
  • 所在地:〒1040061 東京都中央区銀座1丁目12番4号 N&E BLD.6F

要点の整理と重要項目一覧

以下の表に本リリースで示された主要情報を整理しました。参加を検討する際や関係者間での共有の際に参照してください。

項目 内容
発表日 2025年9月18日 14時30分
コンテンツ名 Catrip
コンセプト 猫×旅×謎解きの周遊型リアルゲーム
開催エリア 上野恩賜公園周辺(東京)
開始予定日 2025年10月中旬予定
参加人数 1人〜
謎解きキット価格 2,500円(税込)
必須アイテム スマートフォン(LINEアプリ対応)、インターネット接続、謎解きキット
謎解き制作 RIDDLER株式会社(松丸亮吾氏率いる)
運営・開発 株式会社スクウェア・エニックス
技術パートナー(システム開発) キリフダ株式会社(LINEミニアプリ、NFT発行システム、JRE WALLET連携等)
連携サービス JRE WALLET(JR東日本運営)
公式サイト https://www.jp.square-enix.com/catrip/
コピーライト © SQUARE ENIX
キリフダ 会社情報 代表:赤川英之、設立:2022年3月14日、所在地:〒1040061 東京都中央区銀座1丁目12番4号 N&E BLD.6F、資本金:1501万円(資本準備金含む)
関連キーワード・カテゴリ コンシューマーゲーム、旅行・観光、ゲーム、謎解き、上野、NFT、ブロックチェーン、RIDDLER、SQUARE ENIX

表は本リリースで示された情報を項目別に整理したもので、参加者や報道関係者が確認すべき主要事項を網羅しています。謎解きキットの予約受付は既に開始されている旨が公式サイトで告知されていますので、詳細は公式サイトを参照してください。

本稿は、キリフダ株式会社がスクウェア・エニックスの『Catrip』に関して公表したプレスリリースの内容を基に、システム面の開発内容や参加方法、関係企業情報を整理してお伝えするものです。