親子で遊べる新作アクション『フルーティモ!』がSteamで配信
ベストカレンダー編集部
2025年9月18日 19:03
フルーティモ!発売
開催日:9月18日

色彩豊かなテーマパークで親子が遊べる新作アクション、Steamで本日配信
株式会社プラネッタは、フルーツ探索アクションゲーム『フルーティモ!』(Fruitimo!)をPC向けプラットフォームSteamにて2025年9月18日(木)に発売した。プレスリリースの発表日時は2025年9月18日 17時00分で、発売と同時に期間限定のリリース記念セールも実施されている。
本作はシンプルな操作で親子で遊べることを意図して開発されたカジュアル寄りの3Dアクションゲームで、色彩豊かな遊園地風ステージ「カジューンランド」を舞台に、フルーツを集める探索がメインのゲームデザインとなっている。
配信プラットフォーム、価格、対応言語などの基本情報は以下のとおりである。発売日・価格・セール期間などの数値情報は正確に記載する。
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | フルーティモ! (Fruitimo!) |
発売日 | 2025年9月18日 |
プラットフォーム | PC(Steam®) |
価格 | 700円(税込) |
リリース記念セール | 10%割引:2025年9月18日〜2025年10月1日(価格:630円(税込)) |
プレイ人数 | 1人 |
対応言語 | 日本語・英語 |
開発元 / 発売元 | 株式会社プラネッタ |
著作表記 | ©PLANETA Co., Ltd. / ©︎2025 Valve Corporation. Steam は、米国及びまたはその他の国の Valve Corporation の商標及びまたは登録商標です。 |

遊び方の基本と、子どもが自分で発想する自由なプレイ
『フルーティモ!』の中心にあるのは「フルーツ探索」というシンプルな目的だ。プレイヤーはフルーツが好きな少年ビミタと、その背中に装着されたバックパック型アンドロイドのじいちゃんを操作して、テーマパーク「カジューンランド」を巡り、多種多様なフルーツを集めていく。
開発時の主対象は3Dアクションを初めて遊ぶ子どもたちだが、直感的な操作で大人も楽しめる作りになっている。基本操作やゲーム内での行動は分かりやすく整理されており、プレイヤーがその時々の気分や時間に応じて遊び方を選べる点が特徴となる。

基本的な遊び方
本作の基本的な流れは以下の通りで、ひとつひとつの要素が組み合わさることで多様な遊び方を生み出す。
- ゼリーを投げてフルーツを見つける:探索の起点となる行動。視界外や隠れた場所にあるフルーツを見つける手段として機能する。
- フルーツを吸い込んで集める:じいちゃんのアームでフルーツを吸い込み、バックパックに収納する操作がある。
- 集めたフルーツをゴールへ運ぶ:ステージのゴールにフルーツを持っていくことでクリアとなる。1つ持っていればゴール扱いになる仕様が、プレイスタイルの自由度を高めている。
これらの基本動作の組み合わせにより、短時間でさくっと遊ぶことも、じっくり全てのフルーツを集める収集系の挑戦を行うことも可能で、親子で異なる遊び方を共有できる設計だ。

自由なプレイスタイルと創造的な遊び方
設計上の重点は「子どもたちが自ら遊びを生み出せること」にある。ステージ内にはすべり台や雪原、スタンプのように利用できるゼリーなど、フルーツ以外の遊びを誘発する要素が用意されている。
遊びの具体例としては、フルーツをすべり台で転がしてみたり、雪面に足跡を残して模様を作ったり、ゼリーでスタンプのように遊ぶといった行動が可能だ。フルーツを集めること自体が目的でなくても、テーマパーク全体を舞台に自由に発想して遊べる点が意図されている。
- チャレンジ要素
- 全てのフルーツを集める「コンプリート」達成を目指すやり込み要素がある。時間をかけて探索するプレイが可能。
- 遊びの余地
- ステージ内のオブジェクト(ロボットとの遭遇、氷を壊すギミック、ボトルへフルーツを入れる最終動作など)を利用した自由な遊びが想定されている。

東京ゲームショウ2025での試遊出展と関係情報
『フルーティモ!』はリリース後まもなく、2025年9月25日(木)から28日(日)に幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2025に出展される。出展はインディーゲームコーナー内で行われ、ブース番号は11-E02に決まっている。
イベントでは実際にプレイできる試遊ブースが設置され、来場者が発売直後のタイトルをいち早く体験できる機会が提供される。出展期間中に現地での体験を希望する来場者向けの案内やスケジュールは、TGSの公式情報や出展者側の告知を確認することが推奨される。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント | 東京ゲームショウ2025 |
開催日 | 2025年9月25日(木)〜2025年9月28日(日) |
出展エリア | インディーゲームコーナー |
ブース番号 | 11-E02 |

開発元・運営情報、配信ガイドライン、公式SNS一覧
開発および発売を担当するのは株式会社プラネッタ。本社所在地は東京都港区、代表取締役は箱崎秀明。プラネッタはゲームグラフィックの受託開発や3DCGを活かしたイラスト制作を得意とするCGスタジオであり、プリプロ段階から開発終盤まで幅広く関与する体制が特徴とされている。
同社はパッケージイラストやキービジュアル、カードイラストなどの制作実績を持ち、3DCGを中心にアートディレクションやコンセプトアート、仕様選定といった制作工程に関わっているとされる。詳細は公式サイトで確認可能である。

配信ガイドラインと注意事項
配信に関するガイドラインが用意されており、動画配信や実況プレイを行う際は、当該ガイドラインを確認するよう案内されている。配信に関する具体的な条件や許諾範囲はガイドラインの記載内容に従う必要がある。
Steamに関する商標表記として、©︎2025 Valve Corporation といった表記があること、Steam の名称が Valve Corporation の商標または登録商標である旨の注記がプレス向け資料に含まれている。

公式サイトとSNSアカウント
公式のダイレクトな情報源としてはSteamストアページと公式ホームページ、及び複数のSNSアカウントが存在する。リンクは以下の通りで、発売後の更新やイベント情報、ゲーム映像の公開などはこれらの公式チャネルで逐次案内される。
- Steamストアページ:https://store.steampowered.com/app/3345000/_/
- 公式HP:https://pla-neta.co.jp/fruitimo/
- 株式会社プラネッタ 公式サイト:https://pla-neta.co.jp/
- 公式X:https://x.com/fruitimo
- 公式Instagram:https://www.instagram.com/fruitimo_game/
- 公式YouTube:https://www.youtube.com/@Fruitimo
- 公式TikTok:https://www.tiktok.com/@fruitimo_game
- 公式Threads:https://www.threads.net/@fruitimo_game

要点の整理
以下の表は、本記事で取り上げた『フルーティモ!』に関する主要情報を整理したものだ。発売日や価格、対応プラットフォーム、出展情報など、プレスリリースに含まれる事実を網羅的にまとめている。
分類 | 内容 |
---|---|
タイトル | フルーティモ!(Fruitimo!) |
発売日 / 発表日時 | 発売日:2025年9月18日/プレス発表:2025年9月18日 17時00分 |
価格(通常/セール時) | 通常:700円(税込)/リリース記念セール:10%OFF(2025年9月18日〜2025年10月1日)→630円(税込) |
プラットフォーム | PC(Steam®) |
対応言語 | 日本語・英語 |
プレイ人数 | 1人 |
ゲームのジャンル | フルーツ探索アクション(カジュアル系) |
主要キャラクター | ビミタ(少年)、じいちゃん(バックパック型アンドロイド) |
ステージ/舞台 | カジューンランド(テーマパーク風) |
出展情報 | 東京ゲームショウ2025(2025年9月25日〜28日)、出展エリア:インディーゲームコーナー、ブース番号:11-E02 |
開発・発売 | 株式会社プラネッタ(本社:東京都港区、代表取締役:箱崎秀明) |
公式リンク | Steam:store.steampowered.com/app/3345000/_/ 、公式HP:pla-neta.co.jp/fruitimo/ 、Planeta:pla-neta.co.jp/ |
SNS | X、Instagram、YouTube、TikTok、Threads(各公式アカウントあり) |
著作・商標 | ©PLANETA Co., Ltd. / ©︎2025 Valve Corporation. Steam は Valve Corporation の商標または登録商標 |
以上がプレスリリースに基づく『フルーティモ!』の主要情報の整理である。商品仕様やイベント出展、配信に関する詳細は公式サイトおよび各公式SNS、Steamストアページで確認することができる。
参考リンク: