10/18開催 AI時代に選ばれるデータ人材の必須条件
ベストカレンダー編集部
2025年9月19日 11:30
選ばれるデータ人材
開催日:10月18日

AI時代に求められる「選ばれるデータ人材」とは
株式会社クリーク・アンド・リバー社(以下、C&R社)は、2025年10月18日(土)にセミナー「”分析できる”だけじゃ通用しない!CTO2名が語る、これから求められるデータサイエンティストの必須条件 AI時代に“選ばれるデータ人材”とは?」をオンラインとオフラインで同時開催します。開催主旨は、単なる分析能力だけでは差別化が難しくなった現代において、ビジネス理解や上流工程での課題設定、チームでの推進力、継続的な学習姿勢などを含めた「実務に直結する能力」の整理と提示にあります。
AI活用やDX推進が企業の成長戦略の中心となるなか、データサイエンティストの職務は分析だけで完結するものではなくなっています。C&R社はこの変化に対応するため、現場での知見を持つCTOクラスの登壇者から、実務に落とし込める学びとキャリア形成のヒントを提供することを目的として本イベントを企画しました。オフライン参加者にはセミナー終了後に懇親会が予定されています。

セミナーで扱う主要テーマ
本セミナーでは、分析スキルを出発点としつつ、その先に求められるスキルセットや役割拡大の方法論について、経験に基づいた具体的な示唆が提供されます。参加者は自分の現状を可視化し、次に伸ばすべき力を明確にできます。
取り扱うテーマは次のとおりです。ビジネス理解の深化、上流工程での課題設定と推進、チームマネジメントやエンジニアリング要素の強化、学び続けるための実践方法など、実務直結の内容が中心です。
- ビジネス理解と課題設定力:分析結果を価値につなげるための視点
- 上流工程への関与:要件定義や施策設計の段階で求められるスキル
- エンジニアリング要素:実装・運用に向けた技術的素養
- 学習の継続性:AIやLLMの進化に対応するための学び方

開催情報、参加条件、申込方法
本セミナーの開催日時は2025年10月18日(土)15:00から17:00で、会場は株式会社クリーク・アンド・リバー社本社(東京都港区新橋)です。開場は14:30、参加者入場締め切りは14:50です。オンライン参加も可能で、オフラインは会場参加定員が30名、オンラインは100名です。参加費は無料です。
申込締切は2025年10月17日(金)18:30となっています。参加申込や詳細はC&R社が運営するイベントページで案内されており、参加を希望する場合は該当ページを確認してください。採用目的での参加、リクルーティングや勧誘は主催側の方針としてお断りされています。
開催日 | 2025年10月18日(土)15:00〜17:00(14:30開場、14:50入場締切) |
---|---|
会場(オフライン) | 株式会社クリーク・アンド・リバー社 本社5F(〒105-0004 東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE) |
定員 | オフライン 30名 / オンライン 100名 |
参加費 | 無料 |
申込締切 | 2025年10月17日(金)18:30 |
問合せ先 | 株式会社クリーク・アンド・リバー社 PEC事務局(Emai:pec_seminar@pr.cri.co.jp) |
イベント詳細・申し込みページのURLは次のとおりです。https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/165775/。また会場アクセス情報はC&R社の企業サイト内のアクセスページを参照してください(https://www.cri.co.jp/about_us/overview/#access)。
参加メリットと対象者
主催側が提示する参加メリットとしては、分析業務から上流工程へと役割を広げるための学び方、実務に直結するスキルの獲得手法、自身の現状評価と次の成長領域の明確化、キャリアアップのための行動指針の獲得などが挙げられます。これらはCTOの経験談を通じて伝えられます。
対象者はデータ・AI業務に関わる方で、大学院で学んだ知見を実務に活かせていない方、企業内で一部データ分析を担当しているがスキルが活かし切れていない方、下流工程中心の実務から上流に進みたい方などが想定されています。募集要項では採用目的の参加は不可と明確にされています。
- データサイエンティストに求められるスキルを把握したい方
- 事業会社やメーカーで分析を行うが活用が限定的な方
- 大学院で学んだが実務適用に課題がある方
- 下流工程が中心で上流関与を目指す方
- 分析以外のエンジニアリング要素をどう伸ばすか知りたい方
- 次のキャリアステップのきっかけを探す方
登壇者のプロフィールと関連採用説明会
登壇するのは2名のCTOクラスの実務者です。いずれもデータ利活用とAI実装に関する現場経験が豊富で、実務の観点から「選ばれるデータ人材像」について論点を整理します。以下に各登壇者の略歴と専門領域を示します。
また、両社による採用説明会もオンラインで別途開催されます。職種や日程、申し込み締切などはそれぞれ案内されています。
- 友田 恭輔氏(Trust株式会社 代表取締役社長 兼 CTO)
- 東京大学情報理工学系研究科修了。機械学習に関する研究で研究科長賞を受賞。楽天HDでシステム開発・データ分析に従事し、グループの金融事業全体のデータ利活用推進を主導。ビジネス価値を継続的に創出するデータ活用を重視する。
- 結束 晃平氏(TDSE株式会社 取締役、コンサルティング本部本部長、AIエージェント本部本部長)
- 素粒子物理学の博士号を有し、大学院時代はスイスの大型加速器を用いた実験に従事。膨大なデータ解析を経験後、データマイニング分野でキャリアを開始し、データサイエンティストとしての経験を経てマネジメントに移行。AIやLLMを活用する事業を主導している。
両社の採用説明会の概要
Trust株式会社とTDSE株式会社は本セミナーとは別に採用説明会をそれぞれオンラインで実施します。説明会では各社の現場で働く魅力や募集職種の詳細が提示されます。
それぞれの説明会の開催日時と募集職種、申し込み締切は次のとおりです。
Trust株式会社 採用説明会 | 日時:2025年10月21日(火)19:00〜 募集職種:データサイエンティスト、LLMサイエンティスト 登壇:友田恭輔氏、AI・データ事業部採用担当 森 玲於氏 申込締切:2025年10月21日(火)17:30 申込ページ:https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/165803/ |
---|---|
TDSE株式会社 採用説明会 | 日時:2025年10月22日(水)19:00〜 募集職種:データサイエンティスト、機械学習エンジニア 登壇:山本 聡氏(コンサルティング本部/人財強化グループグループ長) 申込締切:2025年10月22日(水)18:30 申込ページ:https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/165666/ |
C&R社の提供サービスとグループの取り組み
C&R社は1990年創業以来、プロフェッショナル・エージェンシーとしてキャリア支援やスキル向上支援を行ってきました。AIやDX分野に関しては、先端IT人材向けの求人・案件情報サイトや、企業向けのDX支援サービス、生成AIやチャットボットなどのソリューションをグループで展開しています。
具体的なサービスや関連サイトは以下のとおりです。人材紹介や案件紹介のほか、企業向けの無料相談窓口や教育パッケージも整備されています。
- Symbiorise(先端IT人材の求人・案件サイト):https://symbiorise.com/
- DATA SOLUTION(DX・データ活用関連サービス紹介):https://datasolution-cr.com/
- DXの森(企業向けDX無料相談窓口):https://www.cri.co.jp/news/004974.html
- PECスタ(オンライン研修サービス):PECが企画・開催したウェビナーアーカイブを法人向けに提供するサービス。詳細:https://www.cri.co.jp/news/005792.html
C&Rグループの企業も生成AI研修やAIチャットボット、ドキュメント検索、予測プラットフォームなどのソリューションを提供しています。各製品やサービスのリンクは次のとおりです。
- 生成AI企業向け研修サービス「アイシル」(株式会社リヴァイ):https://corp.livai.jp/lp/aishiru
- AIチャットボット開発サービス「LivAIBOT」(株式会社リヴァイ):https://corp.livai.jp/lp/ai-chatbot/
- AI搭載ドキュメント検索システム「Smart KMS」(株式会社Idrasys):https://www.intumit.jp/smartkms_jp/
- AIチャットボットサービス「Smart Robot」(株式会社Idrasys):https://www.intumit.jp/smartrobot_jp/
- AI予測プラットフォーム「Forecasting Experience」(株式会社Idrasys):https://forecasting-experience.idrasys.co.jp/
また、C&R社の関連情報や企業案内、ソーシャルメディアは公式サイトや各SNSで公開されています。企業サイト:https://www.cri.co.jp/。各種公式アカウントや動画も併せて活用できます。
今回のセミナー情報の要点まとめ
ここまでの記事で触れた主要な情報をわかりやすく表形式で整理します。参加検討の際の参照用として、日時、会場、登壇者、定員、申込先、問い合わせ先などを一覧にまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
セミナー名 | “分析できる”だけじゃ通用しない!CTO2名が語る、これから求められるデータサイエンティストの必須条件 AI時代に“選ばれるデータ人材”とは? |
主催 | 株式会社クリーク・アンド・リバー社 |
日時 | 2025年10月18日(土)15:00〜17:00(14:30開場、14:50入場締切) |
会場(オフライン) | C&R社本社5F(〒105-0004 東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE) |
参加方法 | オンライン参加または会場参加(オフライン) |
定員 | オフライン 30名 / オンライン 100名 |
参加費 | 無料 |
申込締切 | 2025年10月17日(金)18:30(申込ページ:https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/165775/) |
登壇者 | 友田 恭輔氏(Trust株式会社 代表取締役社長 兼 CTO)、結束 晃平氏(TDSE株式会社 取締役 他) |
問合せ | 株式会社クリーク・アンド・リバー社 PEC事務局(Emai:pec_seminar@pr.cri.co.jp) |
関連リンク | 主催ページ:https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/165775/ C&R社リリース:https://www.cri.co.jp/news/005857.html?prt |
以上が本セミナーの主要な情報整理です。参加を検討する場合は申込締切日と定員に留意のうえ、案内されている申込ページや問い合わせ先で確認することをおすすめします。
参考リンク: