生命保険募集人の新呼称を公募、賞金30万円で広く募集
ベストカレンダー編集部
2025年9月19日 15:48
募集人呼称の公募
開催期間:9月19日〜11月11日

「生命保険募集人」を親しみやすい呼称に——公募の目的と背景
一般社団法人生命保険協会(会長:高田幸徳 住友生命保険社長)は、2025年9月19日13時00分に、生命保険の募集に携わる職種を総称する「生命保険募集人」に代わる、親しみやすく未来志向の新たな呼称を広く公募することを発表しました。公募の告知資料は専用サイト(https://koubo.jp/lp/kosho-boshu)にて公開されています。
発表文では、「生命保険募集人」が法令上の表現である一方で、実際の業務は年齢・性別を問わず社会公共の福祉の増進に資する重要な役割を果たしており、近年は生命保険商品の提供にとどまらず、より広い分野での活動が広がっている点が指摘されています。そのため、活動の多様化や職業の魅力をより広く理解してもらうため、呼称の見直しが求められています。
発表日時:2025年9月19日 13時00分。この公募は、募集対象の名称が持つ堅さを和らげ、親しみやすさや未来志向を伝えることを目的としています。
応募要項の全容:誰が、いつ、どのように応募できるか
公募の具体的な応募要項は専用サイトにて詳細が確認できます。募集内容は「生命保険募集人」の呼称案とそのコンセプト(理由)であり、呼称案そのものと、その呼称に込めた意図や理由となるコンセプトの両方を提出することが求められます。
応募に関する主要事項は次の通りです。募集期間、応募方法、応募資格などの要件が明記されています。募集期間は令和7年(2025年)9月19日(金)から11月11日(火)までとなっており、応募は専用サイトから行います。
- 募集内容:「生命保険募集人」の呼称案とそのコンセプト(理由)
- 募集期間:令和7年9月19日(金)~11月11日(火)
- 応募方法:専用サイトから応募(https://koubo.jp/lp/kosho-boshu)
- 応募資格:資格不問。ただし、応募は個人でのみ可能(グループ等での応募は不可)
応募にあたっては、18歳未満の方については親権者等の同意が必要です。また、応募資格は日本国籍の方、もしくは日本在住の外国籍の方(日本国内の住民票を有する方)に限定されています。これらの条件は応募時点で満たされている必要があります。
審査方法と賞、選考スケジュール
提出された呼称案とコンセプトは、審査を経て最終選考が行われます。審査においては、同一の呼称が複数の応募者から提出された場合、コンセプト(理由)も含めて審査されることが明記されています。呼称案とコンセプトの両方が同一である作品が複数ある場合は、先着順で選出されます。
受賞は大賞1点で、賞金は30万円です。結果の発表は令和8年(2026年)2月20日(金)に予定されています。審査の透明性と多面的な評価を図るため、最終選考審査員には学識経験者やメディア関係者、タレントなど多様な顔ぶれが揃っています。
最終選考審査員(敬称略)
- 大村 由紀子(おおむら ゆきこ)
- 三浦法律事務所 弁護士
- 古村 聖(こむら みづき)
- 関西学院大学 経済学部准教授
- 高山 一実(たかやま かずみ)
- 乃木坂46合同会社 タレント・作家
- 藤田 章夫(ふじた あきお)
- 週刊ダイヤモンド 編集委員
- 高田 幸徳(たかだ ゆきのり)
- 生命保険協会長(住友生命保険相互会社 取締役 代表執行役社長)
審査は提出された呼称案の親しみやすさ、将来にわたって職業イメージを適切に伝えられるか、また募集人の多様な活躍を反映しているかなど、複数の観点から評価されます。応募作品の保護や取扱いに関する条件は専用サイトの詳細規定を確認する必要があります。
募集に関する補足情報と関連リンク、まとめ表
本公募は、生命保険業界における職業呼称の見直しを通じて、募集人の社会的役割や活動の実態をより広く理解してもらうことを目指しています。発表資料および応募に関する詳細は専用サイトで案内されており、関連団体として一般社団法人生命保険協会の公式ページ(https://www.seiho.or.jp/)の情報も参照できます。
以下に、本記事で取り上げた公募の主要事項を整理した表を掲載します。応募の際は専用サイトの募集要項や応募規約を必ず確認してください。
項目 | 内容 |
---|---|
発表団体 | 一般社団法人生命保険協会(会長:高田幸徳) |
発表日時 | 2025年9月19日 13時00分 |
募集内容 | 「生命保険募集人」の呼称案とそのコンセプト(理由) |
募集期間 | 令和7年9月19日(金)~11月11日(火) |
応募方法 | 専用サイトから応募(https://koubo.jp/lp/kosho-boshu) |
応募資格 | 資格不問。個人での応募のみ(グループ応募不可)。18歳未満は親権者等の同意が必要。日本国籍の方または日本国内に住民票を持つ在日外国籍の方が対象。 |
賞 | 大賞1点(賞金30万円) |
結果発表 | 令和8年2月20日(金) |
最終選考審査員 | 大村由紀子(弁護士)、古村聖(関西学院大学准教授)、高山一実(タレント・作家)、藤田章夫(編集委員)、高田幸徳(生命保険協会長) |
備考 | 同一の呼称を複数が応募した場合はコンセプトも含めて審査。呼称案とコンセプトが同一の場合は先着順で選出。 |
以上が公募の全体像と主要な要項のまとめです。応募を検討する場合は、専用サイトにある詳細な応募規約や手続きの案内を確認し、提出物の形式や権利関係についても留意する必要があります。関連情報は一般社団法人生命保険協会の公式サイト(https://www.seiho.or.jp/)でも参照できます。
参考リンク: