10月3日開催|ロート製薬が万博で目の体験イベント

ROHTOヘルスケアDAY

開催日:10月3日

ROHTOヘルスケアDAY
申込って必要?当日行けるの?
不要。2025年10月3日(金)10:00〜19:00に大阪ヘルスケアパビリオン前リボーンステージで当日参加可能。混雑やコンテンツ変更の可能性があるので時間に余裕を。
具体的にどんな体験ができるの?
専門家×ロート社員のクロストークやPOCOME発表、参加型クイズ。ブースでは顔写真から目年齢を推定するセルフアイチェックやベジメータ測定、藻類実験やブルーソーダなどを体験できる。

目の使い方を見つめ直す日:ROHTO Healthcare DAYが目指すもの

2025年10月3日(金)、ロート製薬株式会社は大阪・関西万博の『大阪ヘルスケアパビリオン Nest for Reborn』前のリボーンステージにて、1日限定イベント「ROHTO Healthcare DAY~Feel Science & Passion~」を開催します。開催時間は10:00~19:00で、申込不要・当日参加可能とされています。プレスリリース発表は2025年9月19日13:17に行われています。

本イベントは10月が「目の愛護月間」であり、10月10日の「目の愛護デー」を控えたタイミングで実施されます。デジタルデバイスの長時間利用や屋内生活の増加に伴う目の酷使、ドライアイなど視生活の不調が社会課題となっている現状に着目し、世代横断での予防・未病の視点から学びと体験を提供することが狙いです。

  • 日時:2025年10月3日(金)10:00~19:00
  • 場所:大阪ヘルスケアパビリオン前 リボーンステージ
  • 申込方法:不要(当日参加可能)
  • 主催/出展:ロート製薬(大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン出展の一環)
  • 備考:コンテンツは変更となる可能性あり
10月は目の愛護月間。見えるを守る、未来をひらく。10月3日、ROHTO Healthcare DAY開催! 画像 2

ステージとブースで学ぶ ― ステージコンテンツの詳細

ステージでは専門家とロート製薬社員によるクロストークを中心に、研究知見が実生活にどう結びつくかをわかりやすく解説します。万博のレガシーを踏まえた社会実装に向けた取り組みの最前線が紹介される予定です。

参加型の要素も取り入れられており、アイケアに関するクイズやトリビアを通じて、子どもから大人まで親子で楽しみながら学べる構成となっています。過去に同社が開催した6月9日~11日のイベントでは、スキンケア・UVケア、アイケア、アグリ・フードなど多岐にわたるテーマで3日間の展示を実施し、多くの来場を得ている実績があります。

10月は目の愛護月間。見えるを守る、未来をひらく。10月3日、ROHTO Healthcare DAY開催! 画像 3

クロストークと新プロダクト発表

ステージでは、専門家×社員の対話形式で最新の研究成果や臨床的見地が紹介されます。生活者の視点に立った解説により、予防やセルフケアへの行動変容を促すことが意図されています。

また、富士通とロート製薬による共創プロジェクト『Seeing is Feeling』の成果として、新プロダクト「POCOME(ポコミー)」も発表されます。POCOMEは目とウェルビーイングを結びつける未来のプロダクトを目指して開発されたもので、ステージでの説明を通じてその位置づけや活用イメージが示される予定です。

10月は目の愛護月間。見えるを守る、未来をひらく。10月3日、ROHTO Healthcare DAY開催! 画像 4

ブースで体験する科学 ― ブース展示の詳細

リボーンステージ周辺のブース展示では、普段はパビリオン内でしか体験できないセルフアイチェックが特別に提供されます。顔写真をもとに「目年齢」を推定する体験が可能で、測定結果が早期ケアのきっかけとなることを目指しています。

ブースでは測定だけで終わらせず、測定結果から得られる気づきを促し、日常生活で取り入れられるアイケア行動につなげる仕組みが用意されています。加えて藻類事業や食生活に関する展示も並び、目と体全体の健康を結び付ける内容です。

10月は目の愛護月間。見えるを守る、未来をひらく。10月3日、ROHTO Healthcare DAY開催! 画像 5

ブースで体験できる主な項目

  • セルフアイチェック:顔写真から「目年齢」を推定(目の表面や周囲の皮膚表面の状態などを画像解析し推定された見た目の年齢)。
  • 藻類事業紹介と実験展示:久米島で展開する藻類事業の紹介、藻類から色素を抽出する実験の展示を実施。藻類由来の青を活かした数量限定のブルーソーダを販売(植物性素材ルチンや大阪産素材を配合)。
  • ベジメータ測定体験:目や肌の健康に重要な野菜成分(カロテノイド)の摂取量を測定(ベジメータ/株式会社LLCジャパン)。

サイエンスと日常を結ぶ仕組み ― 測定から行動へ

本イベントは「知って・体験して・行動に移す」ことを重視しています。最新の研究や技術を単に見せるだけでなく、来場者が自分の状態を知り、具体的な行動に結び付けられるよう設計されています。測定結果と簡単な解説を組み合わせることで、セルフケアへの動機づけを意図しています。

また、万博パビリオンでの展示を通じて得られた知見を社会実装へつなげる取り組みが示される点も特徴です。展示で紹介される共同研究やプロジェクトは、企業間の共創により実用化や普及を目指す性格を持っています。

目年齢とは
目の表面や目の周りの皮膚表面の状態などを画像データから解析し、推定された見た目の年齢を指します。見た目の指標として、早期の対策や日常生活の改善点を提示するために用いられます。
POCOME(ポコミー)について
富士通とロート製薬の共創プロジェクト『Seeing is Feeling』から生まれたプロダクトで、目とウェルビーイングにつながる未来のサービスや製品群を指す名称です。ステージでの紹介を通じ、具体的な開発方針や体験イメージが示されます。

イベント情報の要点まとめ

以下の表に、本イベントで発表・展示される主要情報を整理しています。開催日時や場所、主要コンテンツ、関連する技術・測定項目、関連リンクを一覧化しました。

項目 内容
イベント名 ROHTO Healthcare DAY~Feel Science & Passion~
開催日時 2025年10月3日(金)10:00~19:00
場所 大阪ヘルスケアパビリオン前 リボーンステージ(大阪・関西万博会場)
参加方法 申込不要(当日参加可能)
主なステージ内容 専門家×ロート社員のクロストーク、共創プロジェクト発表(POCOME)、参加型クイズ等
主なブース展示 セルフアイチェック(目年齢推定)、藻類事業紹介と色素抽出実験、ブルーソーダ販売、ベジメータによるカロテノイド測定
共同プロジェクト 富士通×ロート製薬『Seeing is Feeling』 → POCOME
関連リンク ロート製薬 大阪万博専用サイト
展示ブース広報動画(YouTube)
備考 コンテンツは変更になる可能性あり。ロート製薬は大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオンのスーパープレミアムパートナー。

以上がROHTO Healthcare DAYの主要な内容と展示の要点です。日時・場所・体験項目などはプレスリリースに基づいて記載しており、より詳細な最新情報はロート製薬の万博専用サイトや広報動画で確認できます。