トイジアムが9月25日TGS出展 Selected IndieでSKY THE SCRAPER試遊

東京ゲームショウ出展

開催期間:9月25日〜9月28日

東京ゲームショウ出展
東京ゲームショウでトイジアムは何を展示するの?
トイジアムは9/25〜9/28の東京ゲームショウで、ホール11(11-E26)とSelected Indie(E-64)に出展。『SKY THE SCRAPER』と『GIFT』は試遊展示、『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』は映像出展で紹介されます。
SKY THE SCRAPERってどんなゲーム?
『SKY THE SCRAPER』は夢を追う若者がビル清掃員として摩天楼を駆けるビル清掃アクションアドベンチャー。スリルあるアクションと等身大の物語が特徴で、PC(Steam)版が1,400円で配信中です。

東京ゲームショウ2025出展の全体像:開催期間とブース配置

株式会社トイジアムは、2025年9月25日(木)から4日間にわたり幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2025」に出展します。プレスリリースは2025年9月19日 15時09分に発表されており、出展内容と社内制度を活用したインディータイトルの選出について詳細が示されています。

出展はホール10〜11を中心に行われ、インディー向けコーナーやSelected Indieエリアを活用した展示が予定されています。会期は2025年9月25日(木)〜2025年9月28日(日)の4日間です。

株式会社トイジアム「東京ゲームショウ2025」出展のお知らせ 画像 2

ブース配置と展示物の概要

トイジアムは複数のエリアで出展します。ホール11のインディーゲームコーナー(11-E26)に通常のトイジアムブースを構え、そこでは『GIFT』や『SKY THE SCRAPER』の試遊出展を行います。加えて、Selected Indie Area内で『SKY THE SCRAPER』に特化したブース(E-64)をホール10〜11の2Fに設置しています。

映像出展としては『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』など、開発タイトルの紹介が行われます。各ブースでの展示内容は試遊、映像やトレーラーの上映、制作スタッフによる説明などを含む予定です。

  • トイジアムブース:ホール11 インディーゲームコーナー(11-E26)
  • SKY THE SCRAPERブース:ホール10〜11 2F Selected Indie Area(E-64)
株式会社トイジアム「東京ゲームショウ2025」出展のお知らせ 画像 3

社内制度から生まれたインディータイトル:『SKY THE SCRAPER』の選出と特徴

今回、社内向けの『クリエイター支援制度』を活用して開発された『SKY THE SCRAPER』が、東京ゲームショウのSELECTED INDIE80に選出されました。トイジアムはこの制度を「TOYDIUM LAB.」として運用し、職種を問わず従業員の個人的な創作活動を会社として支援しています。

制度の目的は、従業員がゲームを制作しリリースすることで得られる経験を提供するとともに、熱意あるゲームを一つでも多く世に出すことにあります。創業当初から継続運用されているこの支援制度から生まれた事例として、『SKY THE SCRAPER』がTGSのSelected Indieに選ばれた点が今回の発表で強調されています。

株式会社トイジアム「東京ゲームショウ2025」出展のお知らせ 画像 4

『SKY THE SCRAPER』のゲーム概要と製品情報

『SKY THE SCRAPER(スカイ・ザ・スクレイパー)』は、夢を追う若者がビル清掃員として摩天楼を駆けるビル清掃アクションアドベンチャーです。スリルのあるアクションと等身大の物語が組み合わされたタイトルで、プレイヤーは過酷な現実と向き合いながら主人公スカイの未来を切り拓いていきます。

以下は公式に示された製品情報です。すべての表記はリリースに基づき正確に記載しています。

タイトル
SKY THE SCRAPER
ストアページ
Steam:SKY THE SCRAPER (スカイ・ザ・スクレイパー)
ジャンル
ビル清掃アクションアドベンチャー
発売日
好評発売中
価格
1,400円(税込)
対応言語
日本語・英語・簡体字・繁体字
対応ハード
PC(Steam)
プレイ人数
1人
開発・発売元
Ryo Kobuchi・HYPER REAL / 株式会社トイジアム
公式X
Ryo Kobuchi(@kobuti505)/ X
コピーライト
©2023 Ryo Kobuchi. All rights reserved.
株式会社トイジアム「東京ゲームショウ2025」出展のお知らせ 画像 5

その他出展タイトルの詳細:『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』と『GIFT』

トイジアムは『SKY THE SCRAPER』以外にも複数の既存タイトルを展示します。『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』は映像出展および関連情報の提示、『GIFT』は試遊が可能な出展として紹介されています。両タイトルとも異なるジャンルと特徴を有しており、展示形態もそれぞれ異なります。

以下に、各タイトルの概要と製品仕様、価格、対応プラットフォームなどプレスリリースにある全情報を整理して示します。

『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』の概要と製品情報

『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』はアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』を原作とした1〜4人協力プレイの脱出サバイバルホラーです。逃げ、隠れ、仲間のために囮になるなどの行動を通じて呪われた領域「ノロイカゴ」から脱出することを目指します。NPCと一緒に挑戦するモードや、Nintendo SwitchとSteamでのクロスプレイ対応も明記されています。

製品情報と価格体系は次の通りです。追加コンテンツや機能差についてもリリースに準じて記載します。

公式HP
https://www.noroikago.jp
Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/1299060/
Nintendo Switch
ノロイカゴ ゲゲゲの夜 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
タイトル
ノロイカゴ ゲゲゲの夜
ジャンル
協力脱出サバイバルホラー
発売日
好評発売中
価格
PC(Steam)版:1,480円(税込)
ダウンロードコスチューム2体:500円(税込)
オリジナルサウンドトラック:250円(税込)
Nintendo Switch版:1,980円(税込) ※Switch版にはダウンロードコスチューム2体が含まれる。 ※Switch版には全サウンドが聴けるミュージックボックス機能が含まれる。
対応言語
日本語・英語・簡体字・繁体字・フランス語・ドイツ語・ポルトガル語-ブラジル・ロシア語・スペイン語
対応ハード
PC(Steam)/ Nintendo Switch
プレイ人数
1〜4人(※オンラインマルチプレイにはNintendo Onlineへの加入が必要)
開発・発売元
東映アニメーション株式会社・株式会社トイジアム
公式X
『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』公式X
コピーライト
© 映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」製作委員会 © 水木プロ・東映アニメーション © 水木プロ・東映アニメーション・Toydium Inc.

『GIFT』の概要と製品情報

『GIFT』は沈みゆく豪華客船からの脱出を目指すサイドスクロール型のパズルアクションゲームです。水位上昇やステージの傾きなど、時間経過により環境変化が発生し、同じ場所でも訪れるタイミングで状況が変わることで多様な攻略ルートが生まれます。おもちゃのようなキャラクターたちとの非言語的なやり取りを通じ、独特の世界観が表現されています。

以下は『GIFT』の製品情報です。多言語対応や対応プラットフォームなど、リリースの記載に基づく情報を網羅しています。

公式ページ
豪華客船脱出パズルアクション『Gift』
タイトル
GIFT
ジャンル
豪華客船脱出パズルアクション
発売日
好評発売中
価格
3,520円(税込)
対応言語
日本語・英語・簡体字・繁体字・韓国語・フランス語・イタリア語・ドイツ語・スペイン語-スペイン・オランダ語・ポルトガル語-ブラジル・ロシア語・ウクライナ語・スウェーデン語・スペイン語-ラテンアメリカ・タイ語・チェコ語・デンマーク語・トルコ語・ハンガリー語・フィンランド語・ベトナム語・ポルトガル語-ポルトガル・ポーランド語
対応ハード
Nintendo Switch™ / Steam® / PlayStation®5 / Xbox Series X|S
プレイ人数
1人
開発・発売元
株式会社トイジアム、株式会社MillionEdge、株式会社ブシロード
コピーライト
©Toydium Inc. ©MillionEdge Inc. ©bushiroad

会社情報、配信ガイドライン、問い合わせ先とまとめ

プレスリリースは株式会社トイジアム(本社:東京都千代田区、代表取締役会長:森好文)から発信されています。トイジアムは2019年設立の東京・秋葉原拠点のゲームデベロッパーで、経験豊富な開発者が在籍し「おもちゃつくろう。」を合言葉にゲーム制作を行っています。

問い合わせ先や公式情報、配信ガイドラインについてもリリースで言及されています。配信に当たってのルールやコピーライト表示など、公式の基準に従う必要があります。

会社情報と問い合わせ

以下はプレスリリースで示された会社情報と連絡先です。出展に関する公式の窓口として記載されている情報をそのまま掲載します。

会社名
株式会社トイジアム
所在地
〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1-7-2 S-Glanz AKIHABARA 3F
URL
https://toydium.co.jp/
E-mail
promotion@toydium.co.jp
代表
代表取締役会長:森好文

配信ガイドラインに関する表記はリリース内で案内があり、各タイトルのコピーライト表記を含め正確なクレジットの掲示が求められています。たとえば『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』には映画や原作関連のコピーライトが明記されています。

配信・著作権表記など

プレスリリースには各タイトルのコピーライトや配信ガイドラインの案内が含まれています。権利表記や公式の取り扱いに従って、配信や二次利用を行う必要があります。

記載されている主なコピーライトは次の通りです。

  • SKY THE SCRAPER:©2023 Ryo Kobuchi. All rights reserved.
  • ノロイカゴ ゲゲゲの夜:© 映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」製作委員会 © 水木プロ・東映アニメーション © 水木プロ・東映アニメーション・Toydium Inc.
  • GIFT:©Toydium Inc. ©MillionEdge Inc. ©bushiroad

また、各タイトルの公式XアカウントやSteamストアページなど外部リンクもプレスリリース内で案内されています。

本記事で触れた主な出展情報の要約
項目 内容
発表日 2025年9月19日 15時09分(プレスリリース発表)
イベント 東京ゲームショウ2025(会期:2025年9月25日〜9月28日)
出展ブース トイジアムブース:ホール11 インディーゲームコーナー(11-E26)/SKY THE SCRAPER:ホール10〜11 2F Selected Indie Area(E-64)
出展タイトル(試遊・映像) 試遊:GIFT、SKY THE SCRAPER/映像出展:ノロイカゴ ゲゲゲの夜 等
SKY THE SCRAPER ジャンル:ビル清掃アクションアドベンチャー/価格:1,400円(税込)/対応:PC(Steam)/言語:日本語・英語・簡体字・繁体字
ノロイカゴ ゲゲゲの夜 ジャンル:協力脱出サバイバルホラー/価格:Steam版1,480円、Switch版1,980円等/対応:PC(Steam)・Nintendo Switch/プレイ人数:1〜4人
GIFT ジャンル:豪華客船脱出パズルアクション/価格:3,520円(税込)/対応:Nintendo Switch/Steam/PS5/Xbox Series X|S/多言語対応多数
会社情報 株式会社トイジアム/〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1-7-2 S-Glanz AKIHABARA 3F/URL:https://toydium.co.jp/E-mail:promotion@toydium.co.jp
特記事項 『SKY THE SCRAPER』は社内制度『クリエイター支援制度(TOYDIUM LAB.)』を活用して開発され、SELECTED INDIE80に選出。

以上がプレスリリースに基づく出展内容と関連情報の整理です。本記事は発表された情報を網羅して再構成しており、日時・ブース情報・各タイトルの仕様・会社情報・著作権表示など、リリース内に記載された全項目を含めてまとめています。