10月23日開幕|京急百貨店の文具の博覧会59ブランド

よこはま文具の博覧会

開催期間:10月23日〜10月29日

よこはま文具の博覧会
いつどこでやるの?
2025年10月23日(木)〜29日(水)、京急百貨店7階催事場で開催。各日10:00〜20:00、最終日29日は16:00閉場。59ブランド・約7,000点が並ぶ予定です。
ワークショップやオーダーは予約がいるの?
基本は現地での当日受付。オーダーは各日閉場30分前まで受け付けが多く、BOXづくりや似顔絵は日時指定回あり。混雑時は受付終了の可能性があるので早め来場推奨。

横浜南部で初開催、紙と文具が集う7階催事場の一週間

京急グループの株式会社京急百貨店(本社:横浜市港南区、社長:金子 新司)は、2025年10月23日(木)から10月29日(水)まで、7階催事場にて『よこはま 文具の博覧会~ハッピーペーパーマーケット~』を初開催します。全国で人気の文具イベントが横浜市南部地域に初めて上陸するもので、会期中は多彩な紙製品やステーショナリーが一堂に会します。

この催事は全国で活躍する文具作家やメーカーに加えて海外製文具も含む計59ブランドが出展し、レターセットやスタンプ、ノートなど約7,000アイテムを販売します。会場は7階催事場、会期は2025年10月23日(木)~29日(水)の各日10:00~20:00(最終日10月29日(水)は16:00閉場)です。協力は株式会社スークカンパニーが担当します。

10月23日(木)より7階催事場にて『よこはま文具の博覧会~ハッピーペーパーマーケット~』初開催! 画像 2

出展ブランドと取り扱いアイテムの傾向

出展する59ブランドは、国内外のデザインや素材にこだわるブランドが中心です。今回のプレスリリースでは出展ブランドの一部として具体的なブランド名とその特徴が紹介されています。

以下にプレスリリースで明示されたブランドと特徴を分かりやすく整理します。各ブランドは紙雑貨、ステーショナリー、スタンプなどジャンルが多岐に渡ります。

  • adesso:イタリア製やイタリアデザインの鮮やかなステーショナリーや雑貨。
  • KNOOPWORKS:白・黒・グレー・クラフトのみで構成する機能的でミニマルな紙雑貨とスタンプ。
  • 空想街雑貨店:空想の街をテーマに姉妹で手掛けるワクワクする雑貨。
  • Hütte paper works:神戸発、季節の草花をモチーフにした紙ブランド(プロペラスタジオ発起、2009年開始)。
  • Biscuit & ツバメブックス:東京谷根千でヴィンテージ中心の「Biscuit」とオリジナル紙もの中心の「ツバメブックス」。
  • かよくらふと:京都のイラスト紙雑貨ブランド。生き物や食べ物モチーフが得意。

上記はプレスリリースに明記された出展ブランドの例であり、実際にはさらに多くのブランドが参加します。取り扱いアイテムはレターセット、スタンプ、ノート、紙雑貨など多彩で、合計約7,000点が並ぶ予定です。

10月23日(木)より7階催事場にて『よこはま文具の博覧会~ハッピーペーパーマーケット~』初開催! 画像 3

オーダーメイドとワークショップの詳細

会場では既製品の販売に加え、会場でその場でオーダーやワークショップに参加できるプログラムが多数用意されています。オーダーは各日とも閉場30分前まで受付されるものが多く、時間に余裕をもって利用することが推奨されています。

主なオーダー・ワークショップの内容と日時は以下の通りです。写真は似顔絵イメージとしての掲載がある旨も併せて案内されています。

*HoneyStyle*(ミニノートオーダー/レターセット)
選べるレターセットと便せんを使ったレターセットビュッフェ。オーダー受付時間は各日閉場30分前まで。
KESHIGOMUHANKO KiKiKoKo.(消しゴムはんこ文字入れオーダー)
手書きイラスト風の消しゴムはんこに希望の文字を入れてくれるオーダー。受付は各日閉場30分前まで。
PRIMAL PRESS(活版印刷ノートオーダー)
42種類以上の生地見本から選んでノートなどをオーダー可能。受付は各日閉場30分前まで。
むらまつしおり(似顔絵オーダー)
似顔絵きんちゃくまたは似顔絵アイコンを制作。
日時:10月23日(木)10:00~19:30、10月24日(金)10:00~16:00。所要時間は約10分。
Jamie & Lucas(BOXづくりワークショップ)
海外デザインペーパー(イタリア、アメリカ等)から柄を選び箱を作るワークショップ。各回約90分。
開催日時:10月24日(金)13:00、15:30、18:00/10月25日(土)10:30、13:00、15:30。

オーダーやワークショップは現地での受付が基本で、当日の混雑状況により受付終了や待ち時間が発生する場合があります。事前に時間に余裕を持って来場することが望ましいと案内されています。

10月23日(木)より7階催事場にて『よこはま文具の博覧会~ハッピーペーパーマーケット~』初開催! 画像 4

来場特典・プレゼント、会場運営と問い合わせ

会場内での購入金額に応じた先着プレゼントが用意されており、文具を購入することで限定のオリジナルグッズを入手できる仕組みになっています。プレゼントはレシート単位での判定です。

詳細なプレゼント内容は以下の通りです。各プレゼントは先着数に達し次第終了します。

購入条件(1レシート) プレゼント 先着人数
3,300円(税込)以上 文具の博覧会オリジナルA5クリアファイル 先着3,000名
5,500円(税込)以上 文具の博覧会オリジナル会場限定柄チケット風ステッカー 先着700名
11,000円(税込)以上 文具の博覧会オリジナルエコバッグ 先着150名

プレゼントはそれぞれ異なるデザインの限定品として用意されており、文具コレクションを楽しむ来場者への特典として明記されています。

会場に関する問い合わせは京急百貨店のナビダイヤルで受け付けています。受付は営業時間内です。

問い合わせ先
京急百貨店 TEL. 0570-045-848(ナビダイヤル)【受付時間 営業時間内】
10月23日(木)より7階催事場にて『よこはま文具の博覧会~ハッピーペーパーマーケット~』初開催! 画像 5

主催・協力・関連情報の整理

本催事の主催は京急百貨店、協力は株式会社スークカンパニーです。プレスリリースは株式会社京急百貨店より2025年9月19日15時10分に発表されています。

会社情報として、京急百貨店の所在地は横浜市港南区で、社長は金子 新司と記載されています。関連リンクとして公式サイトが案内されています。

  • 主催:株式会社京急百貨店(京急グループ)
  • 協力:株式会社スークカンパニー
  • プレスリリース発表日時:2025年9月19日 15:10
  • 関連リンク:https://www.keikyu-depart.com
10月23日(木)より7階催事場にて『よこはま文具の博覧会~ハッピーペーパーマーケット~』初開催! 画像 6

イベント要点の一覧(表で整理)

以下に、本記事で触れたイベントの主要事項を表にまとめ、来場前に把握しておくべき情報を整理します。表の後に本文の締めくくりとして簡潔な説明を付します。

項目 内容
イベント名 よこはま 文具の博覧会~ハッピーペーパーマーケット~(初開催)
会期 2025年10月23日(木)~10月29日(水)各日10:00~20:00(最終日16:00閉場)
会場 京急百貨店 7階催事場
出展規模 59ブランド、約7,000アイテム
主なオーダー/ワークショップ *HoneyStyle*(ミニノート)、KESHIGOMUHANKO KiKiKoKo.(消しゴムはんこ文字入れ)、PRIMAL PRESS(活版印刷ノート)、むらまつしおり(似顔絵)、Jamie & Lucas(BOXづくり)
オーダー受付時間 各日閉場30分前まで(一部ワークショップは個別に開催時間あり)
購入特典 3,300円以上:A5クリアファイル(先着3,000名)/5,500円以上:会場限定柄チケット風ステッカー(先着700名)/11,000円以上:オリジナルエコバッグ(先着150名)
主催・協力 主催:株式会社京急百貨店、協力:株式会社スークカンパニー
問い合わせ 京急百貨店 TEL. 0570-045-848(ナビダイヤル)【受付時間 営業時間内】
公式サイト https://www.keikyu-depart.com

本記事はプレスリリースの内容を元に作成しました。会期・出展ブランド・ワークショップの実施時間・プレゼントの先着数など、イベント当日の運営状況により変更される可能性があります。来場を予定している場合は事前に公式サイトや問い合わせ先で最新情報を確認することをおすすめします。

参考リンク: