三人称がGANYMEDEとマネジメント契約 15周年企画を共創へ
ベストカレンダー編集部
2025年9月19日 19:24
三人称のマネジメント契約
開催日:9月19日

GANYMEDEと「三人称」──マネジメント契約の締結について
GANYMEDE株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:西原 大輔)は、ゲーム実況グループ「三人称(SANNINSHOW)」とのマネジメント契約を締結したと、2025年9月19日18時00分に発表しました。本記事では、契約の目的や背景、当事者のコメント、今後の活動方針を整理してお伝えします。
本リリースは、GANYMEDEがこれまで培ってきたeスポーツ運営やイベント企画の知見を、長年活動してきた「三人称」の制作・運営体制に組み込み、活動基盤をより強固にすることを目的としています。日常的な配信活動は継続されつつ、企業交渉や案件調整、イベント運営といったマネジメント面での支援が提供されます。

発表の基本情報
発表日:2025年9月19日 18時00分。発表主体はGANYMEDE株式会社。GANYMEDE側の代表は西原大輔氏です。契約の相手は、2011年結成のゲーム実況グループ「三人称(SANNINSHOW)」。
本契約は、三人称がこれまで築いてきた自主制作のスタイルやファンとの関係性を尊重しつつ、外部との交渉や大型企画の運営支援を通じて次のステージへ導くことを想定しています。以降の章で詳細を掲載します。

三人称の歩みと現在の活動規模
「三人称」は2011年に結成されたゲーム実況グループで、メンバーはドンピシャ、ぺちゃんこ、鉄塔の3名です。結成以来、多様なゲームジャンルに取り組み、独自の掛け合いと空気感で視聴者を惹きつけてきました。
主な活動プラットフォームはYouTubeで、登録者数は80万人を超え、累計再生数は10億回以上に達しています。長年にわたってジャンルにとらわれないプレイスタイルと親しみやすいトークで幅広い層から支持されており、日本のゲーム実況文化において確固たる地位を築いています。
活動の実態と負担
三人称は生放送、収録、編集、イベント出演、グッズ制作、自主企画イベントの開催など、多岐にわたる業務を自ら担ってきました。これらはメンバーの創意と労力によって継続されてきた一方で、活動の幅が広がるにつれて、管理・交渉・調整といったマネジメント業務の負担が増加しています。
今回の契約は、そうした日常業務以外の領域で発生する負担を軽減し、クリエイティブな活動に集中できる体制づくりを目指すものです。メンバー個々人に寄せられる依頼や案件の多様化にも対応するための支援が含まれます。
GANYMEDEの役割と具体的支援内容
GANYMEDE株式会社は、eスポーツチーム「ZETA DIVISION」の運営を中心に、マネジメント、コンテンツ制作、マーチャンダイズ、マーケティングなど幅広いエンターテインメント事業を展開しています。本契約においてGANYMEDEが担うと明示された主な役割は、企業との交渉、案件調整、イベント企画・運営のノウハウ提供などです。
当社がZETA DIVISIONを通じて培ってきた企画力やネットワークを活用し、「三人称」の活動の幅を拡大する施策を実行していく方針です。具体的には、企業案件の橋渡し、イベント運営の全面的支援、グッズ展開のプロデュースなどが挙げられます。
支援の具体項目
- 企業との交渉・契約調整(スポンサーシップや案件受注のサポート)
- イベント企画・運営ノウハウの提供(自主企画イベントの立案から運営まで)
- グッズ制作支援とマーチャンダイズ展開の推進
- ZETA DIVISIONを含むeスポーツ/ストリーマーネットワークとの連携によるコラボ機会の創出
これらの支援を通じて、「三人称」が築いてきた独自の表現を守りつつ、新たな観客層や企業との接点を広げることが期待されています。
メンバーのコメントと15周年に向けた取り組み
契約発表に際して、三人称の各メンバーからコメントが寄せられています。以下に原文に近い形で掲載します。メンバーは普段の活動を続ける意向を示しつつ、GANYMEDEとの協働による新しい取り組みへの期待も述べています。
- ドンピシャ
-
「チームに所属というわけではないですが、応援している人達や普段見ている方や関わっている人達と近しい存在になれるのは素直に凄く嬉しいです。決して年齢が若いわけではないので、自分達の活動はしつつも時にはサポートにまわる動きも今後はできたらいいなと考えてはいます。お世話になる事で何か楽しい事が共にできたら幸いです!」
- ぺちゃんこ
-
「今までの三人称での活動はそのままに、プラスでGANYMEDEさんとでしかできないことを模索しながらこれまで以上に見てくれている人達を楽しませていけたらと思ってます!」
- 鉄塔
-
「三人称の平均年齢41.33歳。ここにきて、大人の人たちにお世話をして貰えることになりました。僕らの普段の活動に大きく変化はありませんが、色々なことが出来るようになるかもしれません。そんなオジサンたちを、これからも楽しんで貰えたら嬉しいです。」
メンバーコメントからは、自主性を保ちつつ外部の支援を受け入れる姿勢が読み取れます。また、平均年齢が示されている点からも、世代を超えたファン層に向けた施策や大人世代の視点を活かした企画が期待されます。
結成15周年に向けた計画
三人称は2026年に結成15周年を迎える予定であり、GANYMEDEと協働して記念イベントやコラボレーション商品の展開を検討しています。GANYMEDE側が持つイベント運営のノウハウを活用することで、記念行事やグッズの具体化が進められる見込みです。
これらの取り組みは、通常の実況・配信活動を軸としつつ、プロプレイヤーや他ストリーマーとの交流を図る新企画と並行して実施される計画となっています。
要点の整理
ここまでの内容を整理して、主要な事実を表形式でまとめます。契約の目的、当事者、主要数値、支援内容、今後の予定などを一覧で確認できるようにしています。
項目 | 内容 |
---|---|
発表日 | 2025年9月19日 18時00分 |
発表者 | GANYMEDE株式会社(代表取締役:西原 大輔) |
契約相手 | ゲーム実況グループ「三人称(SANNINSHOW)」 |
結成 | 2011年 |
メンバー | ドンピシャ、ぺちゃんこ、鉄塔 |
登録者数 | 80万人超 |
累計再生数 | 10億回以上 |
平均年齢 | 41.33歳 |
GANYMEDEの支援領域 | 企業交渉・案件調整、イベント企画・運営、グッズ制作支援、ネットワーク連携 |
記念行事 | 2026年の結成15周年に向けたイベント・コラボ商品展開の検討 |
GANYMEDE Web | https://gnmd.co.jp/ |
GANYMEDE X | https://x.com/GANYMEDE_Inc |
上表は発表内容を読み取りやすく整理したものです。今回のマネジメント契約は、三人称の自主性を尊重しながらも外部リソースを活用して活動の幅と運営の安定性を高めることを主眼に置いています。発表に含まれる数値や日付、メンバーのコメントは本文のとおりです。