10月23日開幕 東京ラーメンフェスタ2025 出店39店が決定

東京ラーメンフェスタ2025

開催期間:10月23日〜11月3日

東京ラーメンフェスタ2025
開催はいつでどこでやるの?
2025年10月23日〜11月3日、駒沢オリンピック公園中央広場で開催。3幕制で出店が入れ替わり、通常営業時間は10:30〜20:30(各幕初日は12:00開始、最終日は18:30閉場)
チケットはどう買えばいいの?
入場は無料だがラーメンはチケット制で1杯1,100円。前売りは2025年10月1日から全国のセブン-イレブンで販売。5枚・10枚のセット券も数量限定で用意、当日券は閉場30分前まで販売

全国各地と海外から集う「東京ラーメンフェスタ2025」の特色

東京ラーメンフェスタ2025は、ラーメンを通じて「観光」「食育」「食文化」を考え、啓蒙することを目的に開催される大規模なイベントです。主催は東京ラーメンフェスタ2025実行委員会、事務局は株式会社ラーメンデータバンクが務めます。

今年は全国から厳選されたラーメン店が出店し、39種類(第1幕13種類、第2幕13種類、第3幕13種類)のラーメンを提供します。出店は北海道から熊本までの26都道府県に加え、海外からの出店も含まれており、全国のご当地ラーメンや、海外進出経験のある店舗まで多彩なラインナップとなっています。

日本最大級のラーメンイベント「東京ラーメンフェスタ2025」出店店舗決定 画像 2

復活出店・初出店・コラボレーションの注目点

会期中には、惜しまれつつ閉店した名店の限定復活出店が予定されています。また、初出店となる店舗が23店舗あり、ここでしか味わえない限定メニューも提供されます。ラーメン業界で注目されている“ちゃん系”や、ラーメンYouTubeチャンネル「ラーメン侍」とのコラボ出店も含まれており、ジャンルや切り口の異なるラーメンが一堂に会します。

第2幕には特にイベント初出店の人気店が集まり、北海道の人気店の初出店、佐野ラーメンの人気店、愛媛で深夜限定で提供されるラーメン、そして2023年に閉店した東京・目黒の店舗が4日間限定で復活するなど、話題性の高い出店が並びます。第3幕では津軽煮干しで知られる青森の名店や、世界的に有名なグルメガイドに掲載された東西の名店のコラボ、滋賀から欧州(オランダ)進出を果たした店舗の出店など、国内外で評価の高い実力派が出そろいます。

  • 出店数:39種類(第1幕13/第2幕13/第3幕13)
  • 出店地域:26都道府県+海外
  • 初出店:23店舗(東京ラーメンフェスタ初参加)
  • 限定復活:閉店店の限定復活出店あり(例:2023年に閉店した目黒の店舗が第2幕で4日間復活)
日本最大級のラーメンイベント「東京ラーメンフェスタ2025」出店店舗決定 画像 3

開催日程・会場と営業時間の詳細

東京ラーメンフェスタ2025は、2025年10月23日(木)から11月3日(月)までの12日間、駒沢オリンピック公園中央広場(住所:世田谷区駒沢公園1-1)にて開催されます。会期中は雨天でも開催されます。

本イベントは3幕制で店舗が入れ替わります。各幕ごとの開催期間および営業時間は以下の通りです。

  1. 第1幕:10月23日(木)〜10月26日(日)
  2. 第2幕:10月27日(月)〜10月30日(木)
  3. 第3幕:10月31日(金)〜11月3日(月)

通常営業時間は10:30〜20:30(閉場)ですが、各幕の初日(10月23日、10月27日、10月31日)は営業開始が12:00となります。また、最終日(11月3日)は閉場が18:30です。チケット販売は閉場の30分前に終了しますので、来場時は余裕をもってチケット購入と食事の計画を立てることが推奨されます。

日本最大級のラーメンイベント「東京ラーメンフェスタ2025」出店店舗決定 画像 4

会場アクセスと現地サービス

会場の駒沢オリンピック公園中央広場は都内の主要エリアからアクセスしやすく、屋外の広場を活用した会場設計により複数店舗を同時に回遊できます。会場ではラーメン以外にもドリンク、アルコール類、おつまみとして餃子なども販売されます。

イベント当日は、会場で配布されるガイドブックや公式ホームページの案内(https://ra-fes.com/)を参照することで、出店店舗のメニューや位置、混雑状況などを確認できます。現地での混雑緩和のため、案内に従った行動が求められます。

日本最大級のラーメンイベント「東京ラーメンフェスタ2025」出店店舗決定 画像 5

チケット・料金体系と販売方法

本イベントの入場自体は無料ですが、ラーメンの提供はチケット制となります。ラーメン一杯の価格は1,100円(税込)です。支払いは会場のチケットブースや前売りの各種販売チャネルで行う形式が案内されています。

前売りチケットは2025年10月1日(水)より全国のセブン-イレブンで販売が開始されます。加えて、今年は数量限定のお得なセット券(5枚券、10枚券)が販売される予定です。セット券の導入により、複数杯を予定する来場者には利用価値が高くなります。

ラーメン料金
1杯 1,100円(チケット制)
前売り販売開始
2025年10月1日(水)よりセブン-イレブンにて販売
セット券
5枚券、10枚券を数量限定で販売予定
チケット販売終了
各日閉場30分前に販売終了

公式情報と出店リストの参照

出店ラーメンの詳細は公式サイトでも順次公開されます。出店店舗やメニューの最新情報は以下のページで確認できます。

公式サイトでは各店舗の出店スケジュールや限定メニューの情報が掲載されます。来場前に確認することで、目的の店舗やメニューを逃さずに回ることができます。

メディア取材・現地での販売物と楽しみ方

メディア向けの取材については、事前に事務局へメールでお問い合わせください。事務局では出店するラーメン店の画像提供も可能としていますので、取材希望の際は具体的な要件を明記のうえ連絡する必要があります。

会場ではラーメンのほか、ドリンク類、アルコール類、おつまみとして餃子も販売されます。複数種のラーメンを食べ比べる形式や、ジュースやアルコールと併せて楽しむことで、食の選択肢が広がります。来場前に提供メニューや営業時間を確認することで、当日の回遊計画が立てやすくなります。

出店構成の再確認と注目のポイント

各幕の出店構成に関して、プレスリリースで示された主要な特徴を改めて整理します。第1幕ではイベントや団体から推薦された13店舗が出店し、過去に閉店した東京の名店の限定復活や“ちゃん系”の注目店、昨年も参加したラーメン侍コラボなどが並びます。第2幕はイベント初出店の人気店が多く、北海道や佐野の人気店、愛媛の深夜ラーメン、目黒店の限定復活が目玉です。第3幕は大行列を作る実力店や津軽煮干しの人気店、世界的ガイド掲載店のコラボ、滋賀から欧州進出した店舗の出店など、国内外で実力を備えた店舗が集結します。

来場者は各幕の入れ替わりを踏まえ、訪問日を選ぶことで目的の店舗や限定メニューを確実に味わうことができます。公式サイトと会場で配布されるガイドを活用して、効率的に回る計画を立てることが望まれます。

要点の整理(本記事の内容を表でまとめ)

項目 内容
イベント名 東京ラーメンフェスタ2025
主催・事務局 東京ラーメンフェスタ2025実行委員会(事務局:株式会社ラーメンデータバンク)
公式サイト https://ra-fes.com/(出店情報:https://www.ra-fes.com/ramen.html)
開催期間 2025年10月23日(木)〜11月3日(月)
開催方式 3幕制(第1幕:10/23-10/26、第2幕:10/27-10/30、第3幕:10/31-11/3)
営業時間 通常 10:30〜20:30(各幕初日は12:00開始、最終日は18:30閉場)
会場 駒沢オリンピック公園 中央広場(世田谷区駒沢公園1-1)
入場料 無料(ラーメン提供はチケット制)
ラーメン価格 1杯 1,100円(チケット制)
前売り開始 2025年10月1日(水)より全国のセブン-イレブンで販売
セット券 5枚券・10枚券を数量限定で販売予定
出店数 39種類(第1幕13/第2幕13/第3幕13)
出店地域 北海道〜熊本の26都道府県+海外、初出店23店舗、閉店店の限定復活あり
その他販売 ドリンク、アルコール、餃子等
メディア取材 事前取材は事務局へメールで要問い合わせ。出店店舗の画像提供あり

上表は本記事で取り上げた主要な情報を整理したものです。イベント概要、開催日程、会場、料金やチケット販売日、出店構成の特徴、メディア向け対応について具体的に示しています。来場や取材を検討する際には、公式サイトでの最新情報と会場で配布されるガイドブックを併せて参照してください。

参考リンク: