5/11開始 XPONENTIAL2026 日本初ジャパンパビリオン設置

ジャパンパビリオン初開催

開催期間:5月11日〜5月14日

ジャパンパビリオン初開催
ジャパンパビリオンに参加するにはどうすればいい?費用や締切は?
参加希望はプレス記載の「説明会参加申し込みフォーム」から事前申込。説明会(10/6・10/9)で募集要項や費用、締切を案内します。問合せはメッセ・デュッセルドルフ・ジャパンかスペースワンへ。
XPONENTIAL 2026はいつどこで開催されるの?参加メリットは?
開催は米国デトロイトで2026年5月11日〜14日。世界のバイヤーや企業が集まり、商談・資金調達・国際販路開拓など海外展開に直結する機会が得られます。

世界最大級の無人システム展示会「XPONENTIAL」の現状と来たる2026年開催

XPONENTIALは、AUVSI(国際無人システム協会)とメッセ・デュッセルドルフ・ノースアメリカが主催する、世界最大級の自律走行・無人システム関連展示会です。2025年の開催では、世界500社以上が出展し、7,000名を超える業界関係者が来場しました。大手企業としてAmazonなども出展しており、産業界や投資家、技術者が一堂に会する場として注目されています。

次回のXPONENTIAL 2026は、2026年5月11日から14日まで米国・デトロイトで開催されます。出展や来場を通じて、新規ビジネスの機会獲得、グローバルなネットワーキング、最新技術の情報収集が期待されるため、海外展開を検討する企業にとって重要なプラットフォームです。

【日本企業初の共同出展】「XPONENTIAL 2026 ジャパンパビリオン」出展募集オンライン説明会を10/6(月)、9(木)に開催 画像 2

2025年開催の実績が示す拡張性と注目度

2025年の来場・出展データは、XPONENTIALの国際的影響力を示しています。出展企業数、来場者数ともに規模が大きく、業界のキープレイヤーが参加しています。こうした実績は、出展効果や商談機会の多さを裏付ける指標となります。

特に大手企業の参加は、展示会場での動向が業界全体の注目を集めることを意味します。展示会は単なる製品展示の場に留まらず、パートナーシップ形成や資金調達、国際販売チャネルの開拓といったビジネス拡張の重要な契機になります。

【日本企業初の共同出展】「XPONENTIAL 2026 ジャパンパビリオン」出展募集オンライン説明会を10/6(月)、9(木)に開催 画像 3

日本企業による共同出展「ジャパンパビリオン」設置の狙いと提供されるメリット

今回、XPONENTIAL 2026@デトロイトにおいて、初めて日本企業が共同出展する「ジャパンパビリオン」を設置する計画が発表されました。主催は株式会社メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン。運営協力パートナーは、3年連続で同展示会に出展している株式会社スペースワンです。

ジャパンパビリオンは単独出展とは別に、国としてのプレゼンスを高めることを主要な目的としています。複数企業が一つのブースエリアでまとまって出展することで、注目度を高め、来場者の動線を集中させることが可能です。パッケージブースの利用により、初めて海外展示会に挑戦する企業でも準備の負担を軽減しやすくなります。

【日本企業初の共同出展】「XPONENTIAL 2026 ジャパンパビリオン」出展募集オンライン説明会を10/6(月)、9(木)に開催 画像 4

期待される具体的な効果

ジャパンパビリオン参加による主な効果は以下の通りです。これらは出展企業にとって、個別に出展するだけでは得にくい機会を提供します。

  • 集客効果の向上:「Japan」ブランドとしてまとまることでブースへの来訪数が増加する可能性が高まります。
  • ネットワーキング機会の増加:海外バイヤーやパートナー候補と接点を持ちやすくなります。
  • 準備負担の軽減:パッケージブースを活用することで、什器手配や現地対応の工数が削減されます。

なお、プレスリリースではブースのイメージが添付されていますが、「ブースはイメージです。変更となる場合があります」との注記があります。実際のブース形状や配置は最終的に調整される点に留意が必要です。

【日本企業初の共同出展】「XPONENTIAL 2026 ジャパンパビリオン」出展募集オンライン説明会を10/6(月)、9(木)に開催 画像 5

参加を検討する企業向けオンライン説明会の詳細と申し込み方法、問い合わせ先

ジャパンパビリオンへの出展を検討する企業向けに、オンライン説明会が開催されます。説明会では、XPONENTIALの概要、ジャパンパビリオン初開催の意義とメリット、募集要項(応募条件、費用、出展概要、締切、スケジュールほか)および質疑応答が予定されています。

説明会は日本時間の2025年10月6日(月)と10月9日(木)の各日18:00開始、所要時間は約30分、オンライン配信はZoomを予定しています。参加は無料ですが事前申し込みが必要で、視聴URLは申し込み者に別途案内されます。

日時
2025年10月6日(月)、9日(木)各日18:00~(約30分)
方法
オンライン配信(Zoom)
内容
  • XPONENTIALの概要
  • ジャパンパビリオン初開催の意義とメリット
  • 募集要項(応募条件、費用、出展概要、締切、スケジュールほか)
  • 質疑応答
対象
海外の展示会出展に興味がある企業
参加費
無料(事前申込制。視聴URLはお申し込みの方に別途ご案内します)
申込方法
説明会参加申し込みフォーム(プレスリリース記載)よりお申し込みください

申し込みフォームの具体的URLはプレスリリース本文に案内されていますが、参加を希望する企業は早めの申込を検討することが望ましいと考えられます。説明会の内容は出展に関する重要な要素(費用や締切、スケジュール等)を含むため、応募を検討する上で必須の情報が提供されます。

主催・運営協力、問い合わせ先

今回のジャパンパビリオン企画に関する主催および運営協力の情報は以下の通りです。出展に関する問い合わせや詳細確認は、記載の窓口へ連絡することになります。

主催
株式会社メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン
運営協力
株式会社スペースワン(本社:福島県郡山市)
問い合わせ(メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン)
担当:秋庭 / TEL:03-5210-9951 / E-mail:akiba@messe-dus.co.jp
問い合わせ(株式会社スペースワン)
担当:大谷 / TEL:03-5812-4694 / E-mail:uwd@spacexone.com

関連情報として、XPONENTIAL公式サイトが参考になります(https://xponential.org/)。出展や来場の参考資料、過去開催のレポート等を確認できます。

発表内容の整理(要点まとめ)

以下の表は、本プレスリリースで提示された主要事項を整理したものです。日程、主催者、説明会の日時や内容、問い合わせ先など、出展検討に際して確認すべき情報を一覧化しています。

項目 内容
イベント名 XPONENTIAL 2026(国際自律走行・無人システム展示会)
開催期間 2026年5月11日~14日
開催地 米国・デトロイト
ジャパンパビリオン 日本企業による共同出展(初開催)
目的 日本としてのプレゼンス向上、集客効果・ネットワーキング拡大、参加企業の海外進出支援
オンライン説明会日時 2025年10月6日(月)、10月9日(木)各日18:00~(約30分)
説明会方法 オンライン配信(Zoom)
説明会内容 XPONENTIAL概要、ジャパンパビリオンの意義とメリット、募集要項、質疑応答
申込 事前申込制(説明会参加申し込みフォームより)・参加無料。視聴URLは申し込み者に別途案内
主催 株式会社メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン
運営協力 株式会社スペースワン
問い合わせ(メッセ) 担当:秋庭 / TEL:03-5210-9951 / E-mail:akiba@messe-dus.co.jp
問い合わせ(スペースワン) 担当:大谷 / TEL:03-5812-4694 / E-mail:uwd@spacexone.com
備考 ブースはイメージです。変更となる場合があります

本記事は、株式会社メッセ・デュッセルドルフ・ジャパンおよび株式会社スペースワンが公表したプレスリリースの内容を整理して伝えるものであり、説明会や出展の申込・詳細確認は上記の問い合わせ先、またはプレスリリース内の申し込みフォームにて確認してください。

参考リンク: