10月5日 偕楽園で体験 福原みほ×音彩酒「結音」
ベストカレンダー編集部
2025年9月21日 21:46
偕楽園で結音お披露目
開催日:10月5日

偕楽園の夜に響く歌声と醸された酒 — 一夜限りの体験
2025年10月5日(日)、茨城県水戸市の偕楽園 常磐神社能楽殿および水戸門のまえにて、音楽と日本酒が一体となるスペシャルイベントが開催されます。GROUNDSTAR+ 音彩酒プロジェクトによる企画第2弾で、ゴスペルシンガー福原みほの歌声を聴かせて醸した音彩酒(ねいろ酒)「結音(YUINE)」の初公開を主題とした一夜限りの催しです。プレスリリースは2025年9月21日13時00分に発表されています。
会場は日本三名園の一つである偕楽園の歴史的空間。第1部は常磐神社能楽殿でのスペシャルライブ(武楽座 源光士郎との共演を含む)、第2部は水戸門のまえでの音彩酒と特別料理のペアリングディナーとミニライブ、さらにミート&グリートを組み合わせた構成となっています。第1部終了後には試飲と特別価格での販売も実施されます。

イベント趣旨と体験の概要
このイベントは、音楽・酒・芸術・伝統技術を融合させる体感型PRイベントとして位置づけられており、地域創生や酒造り、アーティスト支援を結ぶ試みです。会場となる偕楽園という地域資源を活用し、来場者に五感で味わう体験を提供することを目的としています。
主催はGROUNDSTAR+ 音彩酒プロジェクト。過去の取り組みである第1弾では、イタリアのピアニスト・アルベルト・ピッツォと茨城県の吉久保酒造がコラボし、純米大吟醸 Rimore(リモア)を制作・提供しています。本イベントはその第2弾にあたり、オンキヨー株式会社の加振技術と吉久保酒造の技術を組み合わせて作られた音彩酒「結音」をお披露目します。

音彩酒「結音(YUINE)」の成り立ちと関係者
音彩酒「結音」は、歌声を酒造工程に取り入れる試みの一環として誕生しました。福原みほの歌声を聴かせる工程と、吉久保酒造の杜氏による伝統的な造りの技術、さらにオンキヨー株式会社の加振技術を組み合わせることで、音楽的な要素が日本酒の香味や熟成にどのような影響を与えるかを検証し、表現した製品です。
GROUNDSTAR+音彩酒プロジェクトは、音楽とアートを融合させることで新たな価値を生むことを目指しており、今回の「結音」はその象徴的な成果です。第1弾のRimore制作経緯も含め、音楽家と酒蔵の協働による新たな酒の可能性を提示しています。

主要協力団体と技術
- 吉久保酒造:茨城県の老舗蔵。杜氏の技術が音彩酒の醸造に用いられています。
- オンキヨー株式会社(加振技術):オーディオ技術を酒造に応用し、音が酒に与える影響を検証する役割を担っています。
- GROUNDSTAR+プロジェクト:音楽とアートの融合を推進する企画運営。
以上の要素が組み合わさることで、音楽的介入を受けた日本酒がどのように完成するかを示す実験的かつ実演的なプロジェクトとなっています。

イベントの具体的な内容と参加方法
開催日、会場、時間、料金、申込方法、注意事項などの詳細は以下の通りです。第1部と第2部で定員やプログラム、料金が異なるため、参加希望時は注意してください。
各部の構成は、ステージでの音楽・舞の発表と、音彩酒の試飲・販売、ペアリング料理による食体験を組み合わせたものです。第1部終了後には試飲と特別販売の時間が設けられています。

開催日と会場
- 開催日
- 2025年10月5日(日)
- 会場(第1部)
- 偕楽園 常磐神社能楽殿(茨城県水戸市常磐町1-3-1)
- 会場(第2部 / 試飲・販売)
- 偕楽園 水戸 門のまえ(茨城県水戸市常磐町1-3-1)

プログラム詳細と定員・料金
- 第1部(100名様限定)
- 時間:15:30 ~ 16:30(受付 15:00)
- 内容:福原みほスペシャルライブ(結音に聴かせた楽曲)および武楽座 源光士郎による演舞
- 出演:福原みほ、奥田健介、源光士郎
- チケット:2,500円
- 第2部(50名様限定)
- 時間:18:00 ~ 20:00(受付 17:30)
- 内容:音彩酒「結音」と銀座「天一」出身の料理長による特別料理5品のペアリングディナー、ミニライブ、ミート&グリート
- チケット:11,000円
- 特別チケット:第1部+第2部セット 12,000円
- 試飲・特別販売
- 時間:16:30~19:00
- 会場:偕楽園 水戸 門のまえ
- 内容:音彩酒「結音」の試飲・特別販売
- 料金:試飲700円(税込)/杯、特別販売10,000円(税込)

チケット申込と連絡先
チケットは以下のチケット販売サイトまたは主催メールで申し込み可能です。各サイトの購入ページで詳細を確認のうえ手続きしてください。
- チケットぴあ:https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2530802
- イープラス:https://eplus.jp/sf/detail/4402340001
- 主催メール:hello@de-nuance.jp

注意事項
当日についての規定は以下の通りです。会場での安全確保と法令遵守を目的として設定されています。
- 雨天決行、荒天中止。
- 未就学児の入場はご遠慮ください。
- 飲酒運転及び20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
- アレルギー等の相談は事前に連絡してください(主催メールを利用)。

出演者と企画メンバーの紹介
イベントの核となる出演者のプロフィールと、企画運営に関わる主要メンバーを紹介します。音楽面、舞台表現、会場演出、地域連携に至るまで、多面的な専門性が結集しています。
出演者と企画メンバーの経歴は、今回の試みが単なるイベントにとどまらず、伝統と現代表現、地域文化発信の接点となることを示しています。

主要出演者
- 福原みほ
-
2008年にSony Music Records gr8!より「CHANGE」でメジャーデビュー。ロサンゼルスのSecond AME Churchでアジア人として初のゴスペルソロを務めるなど高い評価を得ています。
1stアルバム「RAINBOW」は15万枚のヒットでオリコン初登場2位、2ndアルバム「Music is My Life」もオリコンベスト5に入りました。SWEETBOXの6代目ボーカリストとしてUKダンスチャート1位を記録。2014年にSonyを離れ新レーベル“UPOPO Records”を設立し、国内外で活躍。オフィシャルサイト:https://www.fukuharamiho.com/
- 源光士郎(武楽座)
-
「武の美」を掲げ、2006年に独自の芸術様式「武楽」を創案して以来、国内外で舞台芸術と武士道を融合させた表現を展開。欧州での上演や国際的評価を受け、伝統と革新を往来する表現で知られています。
明治天皇御親祭150年奉祝演武や徳川家康公400回忌奉納演武などの式典出演歴があり、舞台・展覧会・学術寄稿など幅広い活動を続けています。オフィシャルサイト:https://bugaku.net/
- 奥田健介
-
本イベントの出演者として名を連ねる一人。ステージでの演出と共演に加わります。
(プレスリリースでは出演者として記載されています)
企画メンバー
- 橋本康正(GROUNDSTAR+プロデューサー)
-
日本文化を世界に伝えることを使命とするプロデューサーで、寺社仏閣の演出や音楽・アートフェスのプロデュース、伝統行事の演出などを行う。空間デザインや舞台演出における経験を活かし、海外視点での発信も手掛けます。
- 山元美由紀(翻訳会社 de nuance 代表 / 合同会社olfatto 代表)
-
フィレンツェ大学考古学科卒、通訳・翻訳・コンサルタントとして国際的な文化交流に関わる。de nuanceやolfattoを通じてアート・飲食・ファッション分野でも活動し、プロジェクトでは日欧の橋渡し役を務めます。関連サイト:https://de-nuance.jp/、https://olfatto.jp/
- 加藤範之(日立市地域おこし協力隊員)
-
日本酒の魅力を世界に届ける活動を行い、国際的なバーや名店での経験を持つ。ブランドづくりや海外の飲食シーンへの接続を通じて地域の価値向上に寄与しています。
当日の流れ、販売情報とまとめ表
当日のスケジュール、販売・試飲の時間帯、料金体系、申込先、注意事項などを整理して提示します。イベントは時間厳守で運営されるため、受付時間や集合時間に余裕をもって行動することが推奨されます。
以下の表は本イベントで提示された全情報を整理したものです。主要な日付、会場、時間、料金、申込方法、注意事項を網羅しています。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | 福原みほ×音彩酒「結音(ゆいね)」スペシャルイベント(偕楽園開催) |
主催 | GROUNDSTAR+ 音彩酒プロジェクト |
プレス発表日 | 2025年9月21日 13:00 |
開催日 | 2025年10月5日(日) |
会場(第1部) | 偕楽園 常磐神社能楽殿(茨城県水戸市常磐町1-3-1) |
会場(第2部 / 試飲) | 偕楽園 水戸 門のまえ(茨城県水戸市常磐町1-3-1) |
第1部 時間・定員 | 15:30~16:30(受付15:00)、100名、チケット2,500円 |
第2部 時間・定員 | 18:00~20:00(受付17:30)、50名、チケット11,000円、特別料理5品とペアリング、ミニライブ・ミート&グリート |
特別チケット | 第1部+第2部セット 12,000円 |
試飲・特別販売 | 16:30~19:00、試飲700円(税込)/杯、特別販売10,000円(税込) |
出演者 | 福原みほ、奥田健介、源光士郎(武楽座) |
協力・技術 | 吉久保酒造、オンキヨー株式会社(加振技術) |
申込方法 | チケットぴあ/イープラス(各販売ページ)、主催メール hello@de-nuance.jp |
注意事項 | 雨天決行(荒天中止)、未就学児入場不可、20歳未満の飲酒禁止、飲酒運転禁止、アレルギーは事前相談 |
上の表は本プレスリリースに含まれる全情報を整理したものです。イベントは音楽と酒造りという異なる領域の協働を示す試みとして位置づけられており、参加者は福原みほの歌声と吉久保酒造の技、オンキヨーの加振技術が結実した音彩酒「結音」を実際に体験することができます。申込方法や注意事項を確認のうえ、各自の判断で参加手続きを行うことが示されています。