10月1日開始|第8回 西区スタンプラリーで景品をGET

第8回西区スタンプラリー

開催期間:10月1日〜11月30日

第8回西区スタンプラリー
どうやって参加するの?
冊子かスマホのデジタル画面で対象店を確認し、500円以上の利用でスタンプ1つ獲得。冊子の応募はがきかデジタル画面から景品を選んで応募。冊子は9月下旬から配布予定で、スタンプ1つから応募可能です。
景品は何が当たるの?当選確率はどうなるの?
ホテルの食事券や商品券、市内トップスポーツチームのグッズなど多彩で、合計218名に当選。異なる4店のスタンプで応募口数が2倍になる仕組みで、同一店の複数押印は無効です。

秋の横浜西区で広がる賑わい:第8回「西区商店街スタンプラリー」開催

横浜市西区が主催する「西区商店街スタンプラリー」は、商店街のにぎわい創出を目的に実施される地域イベントです。プレスリリースは2025年9月22日11時00分に出され、今年で第8回目の開催となります。

開催期間は令和7年(2025年)10月1日(水)から11月30日(日)まで。区内12の商店街、計144店舗が対象となり、対象店舗での買い物や飲食でスタンプを集めると、抽選で合計218名様に景品が当たります。スタンプの集め方には冊子によるものとデジタルスタンプラリーの両方が用意されています。

秋は横浜西区の商店街を利用して、豪華景品をGET!西区商店街スタンプラリー 画像 2

今回の開催のポイント

第8回目の特徴として、複数店舗のスタンプを集めることで当選確率が高まる仕組みが設けられています。特に「4つの異なるお店のスタンプ」を集めると応募口数が倍になるため、さまざまな店舗での利用が促進されます。

冊子は区役所や対象店舗、区内公共施設、区内駅などで9月下旬から配布予定です。デジタルスタンプラリーはスマートフォン等で利用可能な画面から対象店舗や応募操作を確認できます。

参加方法と応募ルールの詳細

参加は簡潔で分かりやすく設計されています。まず冊子又はデジタルスタンプラリーの画面で対象店舗を確認し、対象店舗での買い物や飲食を行うとスタンプが獲得できます。

スタンプ獲得の条件は1回の利用につき500円以上でスタンプが1つ付与されます。スタンプ1つから景品に応募可能ですが、複数スタンプを集めることで応募時の扱いが変わります。

応募手順(冊子・デジタル共通の流れ)

  1. 冊子又はデジタルスタンプラリーで対象店舗を確認する。
  2. 対象店舗で買い物または食事をし、スタンプを獲得する(1回500円以上の利用で1スタンプ)。
  3. 冊子付属の応募はがき又はデジタルスタンプラリーの画面から、希望する景品を選んで応募する。

応募には冊子の応募はがきを利用する方法と、デジタル画面からの応募方法があり、どちらでも応募受付が行われます。応募はスタンプ1つから可能ですので、短時間・少額の利用でも参加できます。

応募口数が倍になる条件

当選確率のアップ条件として、次のいずれかを満たすと応募口数が倍になります。

冊子での応募
「1枚の応募はがきに4つの異なるお店のスタンプを集める」と、その応募の応募口数が倍になります。
デジタルでの応募
「4つの異なるお店の二次元コードから同一の景品に応募」すると、その応募口数が倍になります。

注意点として、同一店舗のスタンプを複数集めても倍増の条件にはならない点が明記されています。必ず異なる店舗でのスタンプ取得が必要です。

対象商店街・参加店舗と景品の内容

対象は西区商店街組合連合会に加盟する12商店街、合計144店舗です。地理的には横浜西口エリア、久保町・藤棚・中央エリア、戸部・平沼エリア、伊勢・老松エリアに分かれています。

参加商店街ごとの名称はプレスリリースに明記されており、地域ごとの特色ある店舗が参加しています。複数エリアにまたがって店舗を巡ることで、街歩きの楽しみも広がります。

対象商店街一覧(エリア別)

  • 横浜西口エリア: 横浜駅西口五番街商店会協同組合、横浜西口商和会商店街、西口幸栄商店会
  • 久保町・藤棚・中央エリア: 久保町ニコニコ商店街、サンモール西横浜商店会、藤棚商店会、藤棚一番街協同組合、西前中央商店会、西区役所通り中央商店街
  • 戸部・平沼エリア: 平沼商進会、戸部大通り商店会
  • 伊勢・老松エリア: 羽沢通り商店会

各商店街の対象店舗数は合計で144店舗とされています。どの店舗が対象かは冊子または西区ウェブページで確認できます。

景品の種類と当選人数

景品はホテルの食事券、商品券、市内トップスポーツチームのグッズなど、多様な品目が用意されています。合計で218名様にプレゼントされる予定です。

プレスリリースでは具体的な景品の全品目リストが示されており、応募時に希望する景品を選択して応募します。景品は当選した場合に通知され、引き換え方法等は当選案内に従う形となります。

配布・応募締切・問い合わせ先と確認先

冊子は西区役所、対象店舗、区内公共施設、区内駅などで配布されます。配布開始はプレスリリースによれば9月下旬からとなっています。冊子を入手してスタンプラリーに参加することが可能です。

応募締切は令和7年12月7日(日)消印有効です。応募は郵送でのはがき(冊子付属)とデジタルでの応募の両方が受け付けられますが、郵送応募は消印有効である点に注意が必要です。

問合せ先

本イベントに関する問い合わせは下記の通りです。電話・FAXでの問い合わせが可能です。

担当
横浜市西区役所地域振興課
TEL
045-320-8389
FAX
045-322-5063

詳細な対象店舗一覧や応募方法の詳細、最新情報は西区のイベントページで確認できます。リンクはプレスリリースでも案内されています。

詳細ページURL: https://www.city.yokohama.lg.jp/nishi/event-bosyu/business/shotengai_rally.html

内容の整理(要点のまとめ)

以下の表は本記事で紹介した「西区商店街スタンプラリー」の主要な情報を分かりやすく整理したものです。参加を検討する際や概要を確認したい場合に参照ください。

項目 内容
イベント名 西区商店街スタンプラリー(第8回)
主催 横浜市西区(西区商店街組合連合会加盟商店街)
プレスリリース日 2025年9月22日 11:00
開催期間 令和7年10月1日(水)~11月30日(日)
対象商店街数 12商店街(横浜西口、久保町・藤棚・中央、戸部・平沼、伊勢・老松の各エリア)
対象店舗数 144店舗
景品 ホテルの食事券、商品券、市内トップスポーツチームグッズ等(合計218名に当選)
スタンプ条件 1回の利用500円以上でスタンプ1つ
応募方法 冊子付属の応募はがきまたはデジタルスタンプラリーの画面から応募
応募口数が倍になる条件 「1枚の応募はがきに4つの異なるお店のスタンプ」または「4つの異なるお店の二次元コードから同一の景品に応募」
冊子配布 西区役所、対象店舗、区内公共施設、区内駅など(9月下旬から)
応募締切 令和7年12月7日(日)※消印有効
問合せ先 横浜市西区役所地域振興課 TEL:045-320-8389 FAX:045-322-5063
詳細ページ https://www.city.yokohama.lg.jp/nishi/event-bosyu/business/shotengai_rally.html

上表は本プレスリリースの記載事項に基づいて作成しています。イベントの参加方法や応募締切、配布場所などは告知どおりに運用されますので、参加を考える際は配布冊子や公式ページで最新情報を確認してください。

参考リンク: