原作者が開発、格闘RPG『KARATE ROGUE』体験版公開
ベストカレンダー編集部
2025年9月22日 13:25
体験版公開&TGS出展
開催日:9月22日

原作者が手掛ける新作――輝井永澄と輝井堂GAMESの挑戦
2025年9月22日12時12分、合同会社輝井堂は自社ブランド「輝井堂GAMES」より、新作ローグライク・格闘ダンジョンRPG『KARATE ROGUE』の体験版(Ver.0)をSteamで公開したと発表した。運営会社は本社を東京都中央区に置き、代表であり本作の開発を主導するのは、人気コミック『空手バカ異世界』の原作者である輝井永澄である。
輝井堂は作家の個人事務所として設立され、作家活動の延長として2023年にゲームブランド「輝井堂GAMES」を発足。今回の発表はブランドとして初めての東京ゲームショウ出展を含むもので、同社のゲーム制作と発表活動の新たな局面を示している。
- 発表日
- 2025年9月22日 12:12
- 運営
- 合同会社輝井堂(本社:東京都中央区)
- ブランド
- 輝井堂GAMES
- 関連作
- 『空手バカ異世界』『名探偵は推理で殺す』(富士見ファンタジア文庫)

KARATE ROGUEのゲーム性と主要システム
『KARATE ROGUE』は、武術・格闘技をモチーフにした技と装備の組み合わせで戦うローグライクRPGである。プレイヤーはアバターを選び、習得した空手技を駆使してダンジョン深部に挑んでいく。戦闘はターン制を基本とし、技同士のシナジーや敵攻撃へのタイミングでの対処を考える攻防一体のコンボバトルが特徴となっている。
ゲームは探索と戦術構築の両面を重視しており、アイテム発見・技の習得・覚醒スキルの取得などでプレイスタイルが大きく変化する設計となっている。日本語および英語の両対応が予定されており、Steam(Windows)での提供となる。

戦闘システムの詳細
本作の戦闘はターンベースで進行するが、単純なコマンド選択に留まらない設計がなされている。技の組み合わせによるコンボ、敵の行動予測、リスクとリターンを秤にかけた選択が勝敗を左右する。
さらに「覚醒スキル」という強力な一撃や状態変化を伴うスキルが実装されており、習得・発動のタイミングで戦術が大きく転換する仕掛けが用意されている。
- ターン制コンボバトル:技と技の連携が重要
- アバター選択:見た目だけでなく初期技や能力に影響
- 覚醒スキル:戦術を一変させる強力スキル
- フィニッシュ演出:ボス戦では演出が発生

体験版Ver.0の内容と今後の更新スケジュール
公開された体験版Ver.0では、ゲーム冒頭のチュートリアルから「入門ダンジョン」のボス戦までをプレイ可能にしている。入門ダンジョンには習得可能な空手技や装備アイテムが多数用意され、自身の戦法やビルドを試行錯誤しながら攻略する構成だ。
体験版で確認できる要素は限定されるものの、システムの手触りや基本的なビルド構築の面白さを体験できる。公開中のPVやSteamストアページには詳細情報とダウンロードリンクが掲載されている。
項目 | 内容(体験版Ver.0) |
---|---|
プレイ範囲 | チュートリアル~入門ダンジョンのボス |
確認できる要素 | 技の習得、装備、覚醒スキル、ボスのフィニッシュ演出 |
対応言語 | 日本語(製品版では日本語・英語対応予定) |
提供プラットフォーム | Windows(Steam) |
開発は段階的に行われる予定で、2025年11月には追加ステージ、ダンジョン内の町や仲間システムなどを実装した「Ver.1」へのアップデートが予定されている。製品版のリリース時期は2025年秋以降、価格は1000~2000円程度を想定している。
なお、公式PVおよびSteamストアページのURLは以下の通りで、体験版や今後のアップデート情報はこれらで随時確認できる。
- PV:https://www.youtube.com/watch?v=7JDeGwDQ8yI
- Steamストアページ:https://store.steampowered.com/app/3671740/KARATE_ROGUE/

東京ゲームショウ2025出展情報と声優出演
『KARATE ROGUE』は東京ゲームショウ2025のインディーゲームコーナーに出展される。出展期間は2025年9月25日(木)から9月28日(日)までで、ブースは「11-E80」。輝井堂GAMESとしては今回が初めての東京ゲームショウ出展となる。
当ブースでは公開中の体験版の試遊に加え、ボスへの挑戦イベント、ノベルティ配布、開発者による技の解説・実演といった複数の催しが予定されている。来場者は実際のプレイと開発者直伝の解説を通じてゲームのシステムを確認できる構成だ。

会場での実施予定イベント
東京ゲームショウで実施予定の主なイベントは以下の通りである。各イベントは当日の運営状況により変更される可能性があるため、現地告知に注意が必要だ。
- 体験版の試遊(インディーゲームコーナー11-E80)
- ボスチャレンジ(来場者参加型の攻略挑戦)
- ノベルティ配布(数量限定)
- 開発者による技の解説・実演(デモンストレーション)
声優・畠中愛の出演について
ゲーム中のセリフやシステムボイス、PVへの声の出演には声優でTCGインフルエンサーの畠中愛(はたなか・まな)が参加している。体験版でもナレーションやシステムボイスとしてその出演が確認できる。
畠中愛はサイバラックス所属で、多数のゲームや外画、アニメに出演している。代表的な出演実績としてはパックマン45周年記念作品『Shadow Labyrinth』のPUCK役などが挙げられ、TCGイベントへの参加経験もある。なお、畠中愛の情報は以下のリンクで参照できる。
- 畠中愛 プロフィールリンク
- X(旧Twitter):https://x.com/lilith0913
- 公式HP:https://www.mana-hatanaka.com/
- 所属:サイバラックス(HP:https://www.saibalucks.com/)
まとめ:KARATE ROGUEの要点一覧
以下は本記事で取り上げた『KARATE ROGUE』に関する主要情報を整理した一覧表である。イベント情報やリンク、スケジュールを改めて確認できるようにまとめた。
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | KARATE ROGUE(カラテローグ) |
ジャンル | ローグライク・格闘ダンジョンRPG |
プラットフォーム | Windows(Steam) |
体験版 | Ver.0(チュートリアル~入門ダンジョンのボス) |
製品版リリース | 未定(2025年秋以降を予定) |
想定価格 | 1000~2000円程度(予定) |
対応言語 | 日本語(製品版では日本語・英語対応予定) |
開発・運営 | 合同会社輝井堂(輝井堂GAMES)、代表・開発:輝井永澄 |
出展情報 | 東京ゲームショウ2025 インディーゲームコーナー 11-E80(2025年9月25日~28日) |
声優出演 | 畠中愛(ナレーション・システムボイス・PV出演) |
公式リンク(主なもの) | Steamストアページ PV(YouTube) 合同会社輝井堂 公式HP 輝井堂GAMES 公式X |
記事内の情報は、合同会社輝井堂が発表したプレスリリースに基づく。公開中の体験版やPV、Steamストアページでは実際のプレイ感覚や最新の更新情報が確認できるため、詳細を確認する場合は各リンクを参照されたい。
参考リンク: