9月25日からTGS出展、アクアスターが映像×体験展示
ベストカレンダー編集部
2025年9月22日 14:08
アクアスターTGS出展
開催期間:9月25日〜9月26日

出展の狙いと「ファンを喜ばせるクリエイティブが新たなファンを作る」コンセプト
2025年9月22日14時に発表された株式会社アクアスターの東京ゲームショウ2025出展は、企業としての表現領域を拡張する意図が明確に示されています。発表文は、出展を通じて映像・デジタルコンテンツ・イベント・キャンペーンの4領域を横断する総合的なデジタルソリューションを提示する点を強調しています。
当社は従来の「イラスト制作会社」という枠を越え、版権制作で培ったノウハウを活かして企業の事業価値向上やファンとの関係性拡大につながるクリエイティブを提案するとしています。今回のスローガンは「ファンを喜ばせるクリエイティブが新たなファンを作る」であり、来場者に向けた体験設計を重視した出展内容が予定されています。

出展目的の詳細
昨年の出展で得られた反響と新規企業との接点を踏まえ、東京ゲームショウ2025では特に映像とデジタルコンテンツを中心に据えた総合展示を行います。目的は、クリエイティブパートナーとしての認知拡大と、具体的な協業機会の創出です。
版権制作を起点とする表現力をベースに、WEBやSNSマーケティング、VR空間設計などデジタル領域での支援を強化し、複数業種からの引き合いに応える体制を提示する方針です。この出展は単なる作品展示ではなく、企業のプロモーション課題を「ビジュアルの力」で解決する提案の場となります。
- 発表日時:2025年9月22日 14時00分
- 出展日:2025年9月25日(木)・26日(金)※ビジネスデイ
- ブース番号:10-W20(幕張メッセ)

展示内容と来場者体験の設計
アクアスターのブースは「暗い会場で映えるサイバー感」をテーマに、ビジュアルとインタラクションを組み合わせた体験型展示を計画しています。来場者が立ち止まり、触れて、参加することでその場で理解が深まる仕掛けが中心です。
展示は4つの領域に分けられており、それぞれが相互に補完し合う構成です。映像表現による世界観の拡張、実際に触れて体験するデジタルコンテンツ、ファンコミュニケーションを意図したイベント企画、そして話題化を狙う広告・PR施策という流れで来場者にアプローチします。

4領域の具体的な内容
以下に、展示される4つの領域の内容を具体的に整理します。各領域は来場者の体験を中核に据えた設計です。
- 映像:ゲームやアニメの世界観を最大化する映像表現を提示。ブース内の大型スクリーンやシーケンス映像で、作品の世界観を視覚的に伝達します。
- デジタルコンテンツ:触れて体験できる仕掛けとして「ガチャコンテンツ」などのインタラクティブな要素を用意。来場者参加型のコンテンツで没入感とエンゲージメントを高めます。
- イベント:ファンコミュニケーションを強化する体験型企画を実施。来場者同士、あるいはブランドと来場者との接点を創出するイベント運営を行います。
- キャンペーン:話題を広める広告・PR施策。展示会場外へ情報を拡散する企画や、デジタルとリアルを連動させるプロモーション設計を行います。
ブース設計は暗所での視認性を重視し、光や映像表現を駆使してサイバー感を演出します。来場者の導線、滞在時間、SNSでのシェア想定などを考慮したレイアウトが採用される予定です。

東京ゲームショウ2025の出展詳細と会社概要
東京ゲームショウ2025は会期が2025年9月25日(木)から28日(日)まで開催され、ビジネスデイは9月25日(木)・26日(金)の10:00〜17:00です。会場は幕張メッセ(千葉市美浜区中瀬2-1)で、アクアスターのブース番号は10-W20です。
出展社情報や展示詳細は東京ゲームショウの公式ページにも掲載されています。該当ページは出展社検索の一部として公開されています(URL:https://tgs.cesa.or.jp/jp/exhibition?initial=あ&page=2&detail=13893)。

アクアスターの沿革と事業領域
株式会社アクアスターは1991年11月14日に設立され、創業以来広告の絵コンテやイラストを中心としたビジュアル制作に携わってきました。2020年以降は、アニメやゲームの版権イラストに加え、WEBやSNSマーケティング、VR空間の設計などデジタル領域に事業を拡大しています。
同社は「文章では伝わりづらい複雑な事象を、誰にでもわかりやすく、魅力的に伝える」ことを使命とし、年間5,000件以上の案件に関わっている点が強みです。ビジュアルの力で企業や自治体のプロモーション課題を解決することを掲げています。
- 会社名
- 株式会社アクアスター
- 代表者
- 代表取締役社長 原田弘良
- 設立
- 1991年11月14日
- 東京本社
- 〒104-0045 東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア7F
- 関西支社
- 〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1-22-4 肥後橋イシカワビル702
- 公式Webサイト
- https://aqua-star.co.jp/
- 制作事例
- https://aqua-star.co.jp/works/
出展に関する問い合わせは広報担当・神谷が窓口となっています。展示の趣旨や協業の相談は当該窓口を通じて受け付ける形が示されています。
出展に関する補足情報とまとめ
本プレスリリースは、出展の趣旨、展示内容、出展目的、会社概要を含めて包括的に情報提供しています。展示は来場者参加型の仕掛けと視覚表現を組み合わせ、企業のプロモーション課題に対する具体的なソリューション提示を目指すものです。
以下の表は本記事で取り上げた重要事項を整理したものです。出展日時、会場、ブース番号、展示領域、会社情報などを一覧で確認できます。
項目 | 内容 |
---|---|
プレスリリース発表日時 | 2025年9月22日 14時00分 |
イベント名 | 東京ゲームショウ2025(TOKYO GAME SHOW 2025) |
会期 | 2025年9月25日(木)〜28日(日) |
ビジネスデイ | 9月25日(木)・26日(金) 10:00〜17:00 |
会場 | 幕張メッセ(千葉市美浜区中瀬2-1) |
ブース番号 | 10-W20 |
出展コンセプト | 「ファンを喜ばせるクリエイティブが新たなファンを作る」:映像、デジタルコンテンツ、イベント、キャンペーンの4領域での総合展示 |
展示の4領域 | 映像 / デジタルコンテンツ(例:ガチャコンテンツ) / イベント(体験型企画) / キャンペーン(広告・PR施策) |
会社名 | 株式会社アクアスター |
代表者 | 代表取締役社長 原田弘良 |
設立 | 1991年11月14日 |
主な事業領域 | イラスト・絵コンテ制作、版権イラスト、WEB・SNSマーケティング、VR空間設計 ほか |
年間案件数 | 5,000件以上 |
東京本社所在地 | 〒104-0045 東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア7F |
関西支社所在地 | 〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1-22-4 肥後橋イシカワビル702 |
公式サイト | https://aqua-star.co.jp/ |
制作事例 | https://aqua-star.co.jp/works/ |
広報窓口 | 株式会社アクアスター 広報担当:神谷 |
以上がプレスリリースの要旨と出展内容の整理です。展示は東京ゲームショウ2025のビジネスデイにおいて、映像とインタラクティブなデジタル体験を通じて企業のプロモーション課題に応える提案を行う構成となっています。