9/29開幕 すみれ直系11店が新横浜で4週間リレー
ベストカレンダー編集部
2025年9月22日 18:42
すみれオールスターズ開催
開催期間:9月29日〜10月26日

札幌「すみれ」直系の弟子たちが繋ぐ、4週間の味のリレー
新横浜ラーメン博物館(運営:株式会社新横浜ラーメン博物館、代表取締役:岩岡 洋志)は、2025年8月から展開している特別企画「ラー博Limited ~挑戦と絆~」の第5弾として、札幌の銘店「すみれ」に認められた11名の弟子たちが交代で味を披露する特別企画「すみれオールスターズ」を、2025年9月29日(月)から10月26日(日)までの4週間限定で開催します。プレスリリース発表日時は2025年9月22日 11時20分です。
本企画は、すみれをルーツにもつ各店が、味噌や麺、スープ、調理法などそれぞれの個性を持ち寄り、2~3日ごとに出店者が入れ替わるリレー形式で提供する点が特徴です。ラーメンファンにとって、同じ源流を持つ11店の味を短期間で比較できる機会となり、過去の企画実績と合わせ、注目を集める内容となります。

“すみれオールスターズ”の成り立ちと今回の企画の狙い
「すみれオールスターズ」という呼称が生まれたきっかけは、2004年1月に新横浜ラーメン博物館が実施した30周年企画「あの銘店をもう一度」にさかのぼります。当時は「すみれ1994」として30年前の濃厚味噌ラーメンを復活させ、4週間で約23,000人の来館者を記録しました。その際に、すみれに認められた弟子たちが交代で厨房に立ち共演したことが“すみれオールスターズ”の起点になりました。
今回、再びその弟子たちが集い、新たなコンセプトで4週間のリレーを行います。同じ屋号やルーツを持ちながらも、各店が独自に進化させた一杯を並べて楽しめる機会という意味で、味の違いを実感しやすい構成です。出店者間の“挑戦”と“絆”をテーマに、来場者は比較・検証・発見を通じてラーメンの多様性を体験できます。

出店者の構成と参加の背景
今回の出店には、札幌「すみれ」に認められた11名の弟子が参加します。なお、「らーめん みかん」と「八乃木」はコラボ出店の形での参加となり、さらに札幌「すみれ」本店と、村中伸宜店主が立ち上げた「ムラナカラーメン研究所」も加わります。各店は味噌や麺、スープの配合、調理法に差異があり、同じ“すみれ”を起点とする多様な表現を提供します。
参加者それぞれが持つ技術や信条、店ごとの個性が、短期間で切り替わる出店スケジュールのなかでどのように表現されるかが、本企画の見どころです。2〜3日ごとに交代する仕組みは、来場者ができるだけ多くの変化を体験できるように設計されています。

出店スケジュール
以下は4週間の出店スケジュールです。各出店の日程と出店者名は次の通りです。特に10月4日(土)~5日(日)は「らーめん みかん×八乃木」のスペシャルコラボ開催となります。
期間 | 出店者 |
---|---|
9月29日(月)~9月30日(火) | 大島 |
10月1日(水)~10月3日(金) | 麺屋つくし |
10月4日(土)~10月5日(日) | らーめん みかん×八乃木(スペシャルコラボ) |
10月6日(月)~10月7日(火) | 麺屋 彩未 |
10月8日(水)~10月10日(金) | ら~麺 ふしみ |
10月11日(土)~10月12日(日) | IOrI |
10月13日(月)~10月14日(火) | らーめん 福籠 |
10月15日(水)~10月16日(木) | 札幌ラーメン 郷 |
10月17日(金)~10月18日(土) | 三ん寅 |
10月19日(日)~10月20日(月) | 狼スープ |
10月21日(火)~10月23日(木) | すみれ(札幌「すみれ」本店) |
10月24日(金)~10月26日(日) | ムラナカラーメン研究所(村中伸宜) |
スケジュールは上記の通りで、2〜3日ごとに出店者が入れ替わります。来館日時により味わえる一杯が変わるため、事前に日程を確認することが重要です。

総監督・村中伸宜氏のコメント
今回の企画で「すみれオールスターズ」の総監督を務める村中伸宜氏は、前回の企画が“30年前の味噌ラーメンの復活”をテーマにしていたことに触れつつ、今回は弟子たちがそれぞれの店の味をリレー形式で披露する点を強調しています。村中氏は、同じ「すみれ」をルーツに持ちながらも各店の個性がはっきりと現れる点に価値があると述べています。
村中氏はまた、弟子たちがこの企画に向けて準備を重ねていることを伝え、それぞれの一杯に注目してほしいとコメントしています。今回の構成は、すみれOBの各店の味を一堂に会して楽しめる貴重な機会となることが意図されています。

会場案内と利用上の基本情報
会場は横浜ラーメン博物館地下1階の「ラー博Limited」ブースです。所在地は横浜市港北区新横浜2-14-21で、運営は株式会社新横浜ラーメン博物館が行っています。連絡先電話番号は045-471-0503、公式サイトはhttps://www.raumen.co.jp/です。
営業時間と入場に関する情報は以下の通りです。平日は11:00~21:00(ラストオーダー20:30)、土日祝は10:30~21:00(ラストオーダー20:30)で運営されます。定休日は年末年始(12月31日・1月1日)です。
- 出店期間
- 2025年9月29日(月)~10月26日(日)
- 場所
- 横浜ラーメン博物館 地下1階(ラー博Limited)
- 営業時間
- 平日 11:00~21:00(L.O. 20:30)/土日祝 10:30~21:00(L.O. 20:30)
- 定休日
- 年末年始(12月31日・1月1日)
- 入場料
- 大人450円/小中高校生100円/シニア100円/小学生未満 無料
- 所在地・電話・公式サイト
- 横浜市港北区新横浜2-14-21・045-471-0503・https://www.raumen.co.jp/
新横浜ラーメン博物館は「全国各地のラーメンを飛行機に乗らずに食べに行ける」をコンセプトに、地下1階~地下2階に再現された「ラーメンと夕焼けの街(昭和33年の街並み)」など、昭和レトロな空間でラーメン文化を体験できる施設です。1階には展示コーナーのほか、「ラーメン作り体験」(要予約)や「ラー博スゴメンラボ」でのカップラーメン制作など、飲食以外の体験も用意されています。
キーワードと企画の位置付け、運営主体
本企画は「ラー博Limited ~挑戦と絆~」の一環であり、従来の出店経験を持つ全国55の銘店を中心に、店主たちが“挑戦”と“絆”をテーマに限定メニューを披露する取り組みの第5弾に当たります。今回の“すみれオールスターズ”はその中でも札幌「すみれ」と関係の深い出店者を集めた特別編です。
付随するキーワードとしては、すみれ/純連/すみれオールスターズ/ラーメン/新横浜ラーメン博物館/ラー博/ラー博Limited/夢の競演/昭和レトロ/味噌ラーメンなどが挙げられます。運営主体は株式会社新横浜ラーメン博物館で、代表取締役は岩岡 洋志です。
- 企画名:ラー博Limited ~挑戦と絆~(第5弾:すみれオールスターズ)
- 運営:株式会社新横浜ラーメン博物館(代表取締役:岩岡 洋志)
- 発表日時:2025年9月22日 11時20分(プレスリリース)
開催概要の整理(要点の表形式まとめ)
以下に本記事で触れた主要な情報を表で整理します。期間・会場・出店スケジュール・入場料・連絡先など、来館前に確認しておくべき基本情報を網羅しています。
項目 | 内容 |
---|---|
企画名 | すみれオールスターズ(ラー博Limited ~挑戦と絆~ 第5弾) |
出店期間 | 2025年9月29日(月)~10月26日(日) |
開催場所 | 横浜ラーメン博物館 地下1階(ラー博Limited) |
営業時間 | 平日 11:00~21:00(L.O. 20:30)/土日祝 10:30~21:00(L.O. 20:30) |
定休日 | 年末年始(12月31日・1月1日) |
入場料 | 大人450円/小中高校生100円/シニア100円/小学生未満 無料 |
代表・運営 | 株式会社新横浜ラーメン博物館(代表取締役:岩岡 洋志) |
電話 | 045-471-0503 |
公式URL | https://www.raumen.co.jp/ |
主な出店者(期間順) | 大島/麺屋つくし/らーめん みかん×八乃木(コラボ)/麺屋 彩未/ら~麺 ふしみ/IOrI/らーめん 福籠/札幌ラーメン 郷/三ん寅/狼スープ/すみれ(札幌)/ムラナカラーメン研究所 |
発表日時(プレスリリース) | 2025年9月22日 11時20分 |
関連キーワード | すみれ、純連、すみれオールスターズ、ラーメン、新横浜ラーメン博物館、ラー博、味噌ラーメン、昭和レトロ |
以上が本企画の主要情報の整理です。4週間という限定期間のなかで、札幌「すみれ」をルーツに持つ多様な一杯を順に提供する構成は、ラーメン文化の連続性と変化を確認できる企画として位置づけられます。来館前には出店スケジュールと営業時間、入場料などをあわせて確認してください。
参考リンク: