つがいけに6人乗りチェアリフト『T3』、2026年12月運航

T3リフト導入

開催日:12月1日

T3リフト導入
新しいリフトっていつから乗れるの?
新リフト「T3」は2026年12月に運航開始予定です。既存の「ハンの木第3クワッドリフト」をLEITNER-POMA製の6人乗りチェアリフトへ架け替えます。
早割券ってキャンセルできるの?返金はどうなる?
発券前なら追加料金で「キャンセル可能安心オプション」を付ければキャンセル可。返金は早割販売価格の90%。発券後やオプション未購入時はキャンセル不可です。

つがいけマウンテンリゾートが導入する「T3」——35年ぶりの大規模リニューアル

栂池ゴンドラリフト株式会社(本社:長野県北安曇郡小谷村、代表取締役社長:久保恒雄)が運営するHAKUBAVALLEY『つがいけマウンテンリゾート』は、既存の「ハンの木第3クワッドリフト」を新たに6人乗りチェアリフト「T3」へ架け替える計画を発表しました。発表日時は日本スキー場開発株式会社によるプレスリリースのとおり、2025年9月22日16時00分です。

新リフトは2026年12月に運航を開始する予定で、導入にあたってはフランスのリフトメーカーLEITNER-POMA社製のハイスペックモデルが採用されます。導入の目的は移動時間の快適性向上と安全性の確保、ならびにつがいけエリア全体の利便性向上にあります。

長野県HAKUBAVALLEY 「つがいけマウンテンリゾート」26-27年シーズンに向け『ハンの木第3クワッドリフト』を架け替え!! 画像 2

採用される技術と期待される効果

新リフト「T3」には最新のダイレクトドライブシステムが搭載されます。ダイレクトドライブ方式は従来の機構に比べて駆動部の簡素化が可能で、振動の低減や静粛性の向上につながるため、利用者の乗り心地改善や保守性の向上が期待されます。

また、6人乗りのチェアリフト化により、輸送能力が向上することからピーク時の待ち時間短縮、ゲレンデ内の回遊性向上が見込まれます。つがいけエリア内では最長の路線距離を持つ予定の「T3」は、安全輸送と移動時の快適性向上に寄与することが明示されています。

  • 運航開始予定:2026年12月
  • 機種:LEITNER-POMA社製 6人乗りチェアリフト(ハイスペックモデル)
  • 特徴:ダイレクトドライブシステム、静粛性の高い運転、安全性と乗り心地の向上
  • 背景:「ハンの木第3クワッドリフト」35年ぶりのリニューアル
長野県HAKUBAVALLEY 「つがいけマウンテンリゾート」26-27年シーズンに向け『ハンの木第3クワッドリフト』を架け替え!! 画像 3

早割リフト券・シーズン券──販売内容とキャンセル可能安心オプション

つがいけマウンテンリゾートでは、2025–2026シーズンの早割リフト券およびシーズン券の販売を開始しています。販売中の商品には、追加料金を支払うことで発券前にキャンセルが可能になる【キャンセル可能安心オプション付き】商品が用意されています。

キャンセル可能安心オプションは、発券前であればキャンセルを受け付ける仕組みですが、返金は早割券販売価格の90%となります。オプションを利用する場合は購入画面で「補償を受ける」を選択してください。発券後のキャンセルは不可であり、オプション未購入の場合は購入後のキャンセルはできません。

長野県HAKUBAVALLEY 「つがいけマウンテンリゾート」26-27年シーズンに向け『ハンの木第3クワッドリフト』を架け替え!! 画像 4

各種販売ページと注意事項

  1. 早割リフト券:https://tsugaike.nippon-ski.com/ja/earley-lift-ticket.html
  2. 早割ランチパック券:https://tsugaike.nippon-ski.com/ja/earley-lift-ticket.html
  3. シーズン券:https://tsugaike.nippon-ski.com/ja/early.html
  4. 詳細:つがいけ公式スノーサイト https://www.tsugaike.gr.jp/snow

料金区分は、大人(中学生以上)・小児(小学生)・シニア(満60歳以上)・未就学児(6歳未満は無料)という区分が示されています。早割の内容や詳細については公式サイトで随時確認することができます。

なお、現在案内されている各種早割は2025–2026シーズン向けであり、2026–27シーズンの新リフト運航開始は2026年12月の予定です。新リフト運航開始後のチケット運用については追って案内される可能性があります。

長野県HAKUBAVALLEY 「つがいけマウンテンリゾート」26-27年シーズンに向け『ハンの木第3クワッドリフト』を架け替え!! 画像 5

NSDキッズプログラムとスキー体験の拡充

子ども向けの取り組みとして、NSDキッズプログラムの「キッズプログラムシーズン券」が案内されています。1,800円で入会するとシーズン券が付帯する制度は、スキー場デビューの負担軽減と子どもたちの継続的な雪遊び・スキー体験の促進を目的としています。

このプログラムは今シーズンで5シーズン目を迎え、参加スキー場は全国で増加しています。つがいけを含む参画スキー場は合計14スキー場となり、対象期間中は滑り放題の対象となります。販売締切は以下のとおりです。

  • 販売価格:~2026年1月31日(土) 1,800円
  • 価格改定後:2026年2月1日(日)以降 3,500円
  • 公式サイト:https://www.nippon-ski.jp/kids/

対象スキー場は2025年9月22日時点の情報で提示されています。最新の参画スキー場や適用条件については、NSDキッズプログラム公式サイトにて確認する必要があります。

長野県HAKUBAVALLEY 「つがいけマウンテンリゾート」26-27年シーズンに向け『ハンの木第3クワッドリフト』を架け替え!! 画像 6

環境負荷低減の取り組みとつがいけマウンテンリゾートの運営情報

つがいけマウンテンリゾートは環境に配慮したゲレンデ運営を推進しており、複数の設備更新および省エネ投資を進めています。これらは気候変動への対応と自然資源との共生を意識した施策として位置づけられています。

主な取り組みは以下のとおりです。

最新型人工降雪機の増強
少ない電力と水量で効率的な降雪を実現し、エネルギー消費の抑制を目指す設備投資を実行します。
ゴンドラリフト駅舎のLED化
ゴンドラリフト『イヴ』駅舎と『雪の広場』レストランの照明をLED化し、電力使用量削減に努めます。
化石燃料使用量の削減
『雪の広場』レストランのボイラーを更新し、灯油使用量の削減を進めます。

これらの設備改修と省エネ投資により、次世代に美しい雪景色を残すことと、訪れる利用者に対して安心・快適な体験を提供することを目指しています。

長野県HAKUBAVALLEY 「つがいけマウンテンリゾート」26-27年シーズンに向け『ハンの木第3クワッドリフト』を架け替え!! 画像 7

施設概要・アクセス・問い合わせ

つがいけマウンテンリゾート(栂池高原スキー場)の基本情報は以下の通りです。アクセス情報や駐車場台数も明記されています。

  • TEL:050-1809-2606
  • 公式HP:https://www.tsugaike.gr.jp/
  • 駐車場:1,500台
  • 営業期間(記載):2026年5月上旬まで営業を予定
  • コース数:全14コース(初心者から上級者まで対応)
  • 最長滑走距離:5,000m
  • 所要時間(目安):東京から約3時間、名古屋から約3時間30分、関西から約4時間40分
  • 最寄インターチェンジ:長野IC、安曇野IC、糸魚川ICから約1時間30分

会社概要もプレスリリースに明記されています。設立や事業内容、所在地などが案内されており、索道事業を中心に飲食業も含めた運営が行われています。

会社名
栂池ゴンドラリフト株式会社
代表
代表取締役社長 久保 恒雄
住所
〒399-9422 長野県北安曇郡小谷村大字千国乙12840番地1
設立
1983年(昭和58年)9月14日
事業内容
スキー場一般(索道事業・飲食業)、索道施設8基
項目 内容
発表日 2025年9月22日 16:00(日本スキー場開発株式会社 発表)
導入リフト ハンの木第3クワッドリフトを6人乗りチェアリフト「T3」へ架け替え(LEITNER-POMA製、ダイレクトドライブ)
運航開始予定 2026年12月
ゲレンデ概要 全14コース、最長滑走距離5,000m、営業は2026年5月上旬までを予定
早割券・シーズン券 販売中。キャンセル可能安心オプション有(発券前キャンセル可、返金は早割価格の90%)。詳細:https://www.tsugaike.gr.jp/snow
NSDキッズプログラム 1,800円でシーズン券付(~2026/1/31)、2/1以降は3,500円。対象スキー場は14箇所(2025/9/22時点)。詳細:https://www.nippon-ski.jp/kids/
環境施策 人工降雪機増強、ゴンドラ駅舎・レストランのLED化、レストランボイラー更新による灯油使用削減
連絡先 TEL: 050-1809-2606 / 公式HP: https://www.tsugaike.gr.jp/
会社情報 栂池ゴンドラリフト株式会社(代表:久保 恒雄) 〒399-9422 長野県北安曇郡小谷村大字千国乙12840番地1 設立1983年9月14日

以上の表は、本プレスリリースで伝えられた主要な情報を整理したものです。新リフト「T3」の導入はつがいけマウンテンリゾートの利便性や輸送能力を高めるものであり、同時に環境配慮の施策や子ども向けプログラムの拡充と並行して、利用者の利便性向上や持続可能なゲレンデ運営をめざす施策群で構成されています。各種券種の販売や詳細条件、最新の参加スキー場情報については案内のリンク先を参照してください。

参考リンク: