9月23日放送|残り3週間の大阪・関西万博見どころ
ベストカレンダー編集部
2025年9月22日 21:57
万博注目パビリオン特集
開催日:9月23日

閉幕3週間前に改めて振り返る、大阪・関西万博の見どころ
大阪・関西万博は閉幕まで残り3週間となり、多くのパビリオンがSNSやメディアで注目を集めています。テレビ大阪制作の特別番組「残り3週間!大阪・関西万博 やっぱりココは見とかなアカン!!SP」が、そうした注目のパビリオンを厳選して紹介します。本記事では、番組で取り上げられた全ての情報を網羅的に整理し、各パビリオンの特徴や体験内容、関連情報を分かりやすく伝えます。
番組の制作・放送に関する基本情報も合わせて記載します。制作はテレビ大阪株式会社で、プレスリリース発表日時は2025年9月22日12時10分、番組放送は2025年9月23日(火)午後3時00分から午後3時30分の30分番組です。制作著作権は©テレビ大阪となっています。
- 番組名
- 「残り3週間!大阪・関西万博 やっぱりココは見とかなアカン!!SP」
- 放送日時
- 2025年9月23日(火)午後3:00~3:30
- 制作
- テレビ大阪株式会社
- プレスリリース発表日時
- 2025年9月22日 12時10分
- 著作表記
- ©テレビ大阪
- 関連URL(番組HP)
- https://www.tv-osaka.co.jp/sp/expo_mitokana/
- 配信
- TVer(番組ページ): https://tver.jp/series/srfh866ly8

満足度1位のパビリオン:ワディ・ラムの砂と円形スクリーンが生む没入体験
番組で満足度ランキング1位に挙げられたパビリオンは、「大阪・関西万博ぴあ完全攻略編」の満足度ランキングで1位を獲得した施設です。最大の特徴は、映画『スター・ウォーズ』のロケ地として知られる世界遺産「ワディ・ラム保護区」から運ばれた本物の砂を用いた演出です。会場内に敷かれた砂の上に腰を下ろして、円形スクリーンに映し出される映像を眺めることによって、現地にいるかのような体験が得られる構成になっています。
このパビリオンは視覚・触覚による没入体験を重視しており、映像の迫力と砂の感触が組み合わさることで来場者の印象に残る設計です。番組では出演者の有野さんと大平さんが実際に体験し、映像と砂の組み合わせが生む臨場感を伝えました。画像・映像素材については番組内で©テレビ大阪のクレジットが付されています。
- 素材:ヨルダン・ワディ・ラム保護区から運ばれた本物の砂
- 演出:円形スクリーンによる大画面映像と砂の組み合わせ
- 体験者の声(番組内):有野さんと大平さんは、砂の上での鑑賞を通じて高い満足度を示した
また、このパビリオンは映像体験だけでなく、身体を使ったリラクゼーション要素も備えています。番組では「塩」と「泥」を使ったハンドトリートメントが紹介され、これを受けた有野さんと大平さんは、肌の感触が変化した点をレポートしました。トリートメントによって「お肌がモチモチになる」との報告があり、五感を使った体験の幅広さを示しています。
(画像提供:©テレビ大阪)

大阪ヘルスケアパビリオン:ビフィズス菌をテーマにした未来型インタラクティブ体験
「大阪ヘルスケアパビリオン」は、健康とテクノロジーを掛け合わせた体験型展示として注目を集めています。番組で特にピックアップされたのは「ビフィズス菌でスーパーヒューマン」というコンセプトのブースです。ここではビフィズス菌にちなんだユニークなゲームが来場者を迎えます。
ブースの目玉は「VR腸内クエスト」と呼ばれる未来型のシューティングゲームです。プレイヤーはVR空間で自分の腸内を探索し、手の動き・声・脳波など複数の入力を使って腸内の悪玉菌を撃退します。このゲームは身体的・音声的・脳波のフィードバックを組み合わせることで、参加者が能動的に関与する体験を可能にしています。
- 体験名:VR腸内クエスト
- 入力方法:手の動作、声、脳波の同時利用
- 目的:エンターテインメントを通じた腸内細菌(ビフィズス菌)への理解促進
番組では有野さんと大平さんが実際に挑戦し、「ビフィズス菌」と声に出して叫び続ける場面や、2人の奮闘ぶりが紹介されました。こうした体験は、健康に関する科学的なテーマをエンタメ性で伝える試みとして注目されます。画像・映像提供に関しても©テレビ大阪の表記がなされています。
(画像提供:©テレビ大阪)

スイスパビリオンと“万博おばあちゃん”が薦める見どころ
番組は、熱心な万博ファンでギネス世界記録保持者の山田外美代(とみよ)さん、通称“万博おばあちゃん”の推奨するパビリオンにも注目しています。山田さんは万博来場の最多日数でギネス世界記録に認定され、万博をより満喫するために一時的に大阪に引っ越すほどの熱意を示す人物です。番組内で彼女がイチ押しとして紹介したのが「スイスパビリオン」です。
スイスパビリオンの特徴は、視覚的な驚きと飲食体験を融合させた構成です。入口でまず目を引くのは横幅10メートルに及ぶ立体的な切り絵(切り絵アート)で、三層構造になっているため層ごとの見え方が変化します。さらに遊び心として、内部には“ハイジ”が7人隠れているという仕掛けがあります。
- 入口演出:横幅10mの立体切り絵アート(3層構造)
- 遊びの要素:切り絵の中に“ハイジ”が7人隠れる仕掛け
- 飲食体験:スイスと日本の食材を融合させた料理を最上階で提供
飲食面では、スイス名物のラクレットチーズに七味唐辛子を合わせたメニューが番組で紹介されました。白ワインと共に味わうその組み合わせは出演者にも好評で、有野さんは「スイスに行きたい」と発言したほどです。スイスの伝統的な味と日本的な調味の融合が、来場者に新たな食体験を提供しています。
(画像提供:©テレビ大阪)

番組の視聴方法と関連情報のまとめ
番組は地上波の放送に加えて、配信サービスでの視聴も案内されています。番組HPおよびTVerの番組ページで詳細な情報や見逃し配信の可否を確認できます。以下に関連リンクを再掲します。
番組HP: https://www.tv-osaka.co.jp/sp/expo_mitokana/
配信(TVer): https://tver.jp/series/srfh866ly8

まとめ表:番組で紹介された主な情報
以下の表に、本記事で取り上げた番組情報と各パビリオンの主要ポイントを整理しました。各項目を参照することで、放送内容と万博会場の見どころを短時間で把握できます。
項目 | 内容 |
---|---|
番組名 | 「残り3週間!大阪・関西万博 やっぱりココは見とかなアカン!!SP」 |
放送日時 | 2025年9月23日(火)午後3:00~3:30 |
制作 | テレビ大阪株式会社(©テレビ大阪) |
満足度1位パビリオン | ワディ・ラム保護区の本物の砂を敷いた展示。円形スクリーンで迫力映像を上映。塩と泥のハンドトリートメントを体験可能(番組出演者:有野さん、大平さん) |
大阪ヘルスケアパビリオン | 「ビフィズス菌でスーパーヒューマン」をテーマにした体験ブース。VR腸内クエスト(手・声・脳波を用いる未来型シューティング)を実施。番組では有野さん・大平さんが挑戦 |
スイスパビリオン | 入口に横幅10mの立体切り絵アート(3層構造)。内部に“ハイジ”が7人隠れる仕掛け。最上階でスイスと日本の食材を融合した料理を提供。ラクレットに七味唐辛子を合わせたメニューや白ワインが紹介された |
推奨者 | 山田外美代(とみよ)さん(“万博おばあちゃん”)―万博来場最多日数によりギネス世界記録保持者 |
関連リンク | 番組HP、TVer番組ページ |
プレス発表日時 | 2025年9月22日 12:10(テレビ大阪 発表) |
本記事は、テレビ大阪の番組プレスリリース(2025年9月22日付)に基づき、番組で紹介されたすべての情報を漏れなく整理して掲載しました。紹介された各パビリオンは、視覚・触覚・味覚・インタラクティブ体験といった多様な切り口で構成されており、閉幕までの残り期間に訪れる参考資料として活用できる内容です。
(資料出典:テレビ大阪 プレスリリース 2025年9月22日 12:10、©テレビ大阪)
参考リンク: