東雲うみがPR大使に就任 TGS出展と無双コラボ発表

真戦2nd大感謝祭

開催日:9月23日

真戦2nd大感謝祭
東雲うみって誰?
東雲うみはタレント兼配信者で、今回『三國志 真戦』の公式PR大使に就任。PV出演やTGS登壇、10月3日のメイキング公開や10月4日の配信など、キャンペーンや配信を軸に活動します。
コラボやTGSで具体的に何がもらえるの?
PVのリポストで当たるのは直筆サインチェキやAmazonギフトカード、PVで公開されるゲーム内コードは報酬と交換可能。TGS来場ではメッシュバッグやクリアファイル、限定兜など現地限定グッズ獲得のチャンスがあります。

東雲うみさんが『三國志 真戦』のブランドPR大使に就任

Qookka Entertainment Limitedは、コーエーテクモゲームスの『三國志13』のIPを使用し監修のもと開発されたスマートフォン向けゲームアプリ『三國志 真戦』の2nd大感謝祭において、タレントの東雲うみさんを「真戦ブランドPR大使」として起用したと、2025年9月23日12時24分のリリースで発表しました。

この発表は同日、X(旧Twitter)の公式アカウントで公開されたPVや各種SNS施策と連動しており、東雲うみさんの出演を軸にしたキャンペーンや配信企画が順次実施されます。発表では、PVの投稿に対するリポストキャンペーンや、PV内で公開されるゲーム内報酬コードの存在も明記されています。

東雲うみさんがPR大使として登場!『三國志 真戦』2nd大感謝祭始動&コラボ情報公開 画像 2

SNS施策と特典の概要

公式PVの公開に合わせ、リポストキャンペーンが実施され、当選者には東雲うみさんのサインチェキやAmazonギフトカードが提供されます。PVの最後にはゲーム内で交換可能なコードも掲載されており、参加者は直接報酬を受け取れる仕様になっています。

さらに10月3日には、東雲うみさんの撮影メイキング動画が『三國志 真戦』のX公式アカウントで公開される予定です。撮影メイキング公開時もサインチェキやギフトカードの提供を伴うキャンペーンが予定されています。

  • PV公開日:2025年9月23日(X公式) — PV内にゲーム内報酬コードを掲載
  • リポストキャンペーン:東雲うみさんのサインチェキ、Amazonギフトカード等
  • 撮影メイキング公開:2025年10月3日(X公式)
東雲うみさんがPR大使として登場!『三國志 真戦』2nd大感謝祭始動&コラボ情報公開 画像 3

東京ゲームショウ2025出展情報とステージスケジュール

『三國志 真戦』は東京ゲームショウ2025に出展します。開催期間は2025年9月25日から9月28日までで、ブースはHall-06-N01に設置されます。会場ではゲームの試遊が可能で、ステージイベントや来場者向け企画も予定されています。

ブース来場者向けには、参加特典としてメッシュバッグやクリアファイルなどの限定グッズが配布されるほか、ステージイベントに参加すると東雲うみさんコラボの限定兜などの景品獲得チャンスが用意されています。出展期間中の来場・参加方法に関しては公式情報を確認する必要があります。

東雲うみさんがPR大使として登場!『三國志 真戦』2nd大感謝祭始動&コラボ情報公開 画像 4

ステージ登壇と放送スケジュール

会期中のステージスケジュールの主な予定は下記のとおりです。特別番組や登壇において、感謝祭の情報や将来的に実装予定のモードなどが紹介され、番組内で限定コードや限定グッズの配布も予定されています。

日付 時間 内容
2025年9月26日 12:05 TGS特別番組放送(東雲うみさん出演。感謝祭情報・実装予定モード紹介。限定コード・限定グッズの配布予定)
2025年9月27日 14:00 東雲うみさんが真戦ブースに登場(来場者とのコミュニケーションイベント。参加で限定兜などの景品が獲得可能)

上記のステージや特別放送は『三國志 真戦』の公式発表に基づいており、配布される限定コードはゲーム内で報酬と交換可能です。ブース内の試遊やステージ参加により現地限定の入手方法が用意されています。

東雲うみさんがPR大使として登場!『三國志 真戦』2nd大感謝祭始動&コラボ情報公開 画像 5

『真・三國無双8 Empires』との第四弾コラボ情報と実装日程

『三國志 真戦』は『真・三國無双8 Empires』とのコラボレーションの第四弾を実施します。コラボ実装日は2025年10月3日予定と発表されています。今回の目玉は新キャラクターとしての無双大喬と無双小喬の登場です。

無双小喬はイベントを通じて無料で獲得できる仕様となっており、無双大喬・無双小喬に関する詳細は後日公式Xで改めて公表されます。加えて、過去の無双武将である無双甄姫と無双星彩の復刻も予定されています。

関連配信スケジュール

コラボに合わせ、東雲うみさんが記念サーバーに参戦してコラボ内容を体験する配信が予定されています。配信は東雲うみさんのYouTubeチャンネルで実施され、日程は2025年10月4日と発表されています。

配信先(東雲うみさんYouTubeチャンネル):https://www.youtube.com/@umi_shinonome

  • コラボ実装日:2025年10月3日(無双大喬、無双小喬登場)
  • 無双小喬:イベントで無料獲得可能
  • 復刻対象:無双甄姫、無双星彩
  • 東雲うみさん配信:2025年10月4日(記念サーバー参加)

人気モード「三國演棋」の再登場と大会概要

大人気のミニゲームモード「三國演棋」が再登場します。今回の復刻ではイベント報酬が一新され、一部バランス調整が実施されると説明されています。合わせて世界ランキングイベントが開催され、クロスサーバーでの対戦が可能となります。

大会に関する主要なルールとして、各サーバーで上位2位にランクインしたプレイヤーは、公式大会『三國演棋S3極上棋戦世界招待試合』への参加権を獲得します。大会の形式や詳細なルール、開催日時などは公式情報で順次案内される見込みです。

報酬と大会出場までの流れ

イベント報酬
今回の復刻では報酬内容が刷新され、従来とは異なるアイテムや交換対象が用意されます。詳細はゲーム内および公式発表を参照する必要があります。
クロスサーバー対戦
サーバーを超えた対戦が可能になり、より広範なランキング競争が発生します。
公式大会出場条件
サーバー内で上位2位に入ると、公式大会『三國演棋S3極上棋戦世界招待試合』への参戦権を得られます。

これらの施策はランキング競争を通じて高い競技性を維持し、プレイヤー同士の戦略性が重視される設計になっています。大会参加を目指すプレイヤーは、イベント期間中のプレイ計画を立てることが重要です。

ダウンロードと公式窓口、Qookka社の概要まとめ

『三國志 真戦』のダウンロード、公式情報サイト、SNS、Discordの各リンクは公式発表により明示されています。ゲームのダウンロードは以下の公式誘導リンクから可能です。公式アカウントのフォローにより、各種キャンペーンやコード配布の情報を受け取ることができます。

また、Qookka Entertainment Limitedの企業情報も公表されており、所在地や設立年、事業概要が明記されています。これらの情報はリリースの信頼性を確認するための基本情報として提示されています。

項目 内容 日付・備考
プレスリリース発表 Qookka エンタテインメント株式会社による発表 2025年9月23日 12:24
PR大使 東雲うみさん(真戦ブランドPR大使) 発表済み
SNSキャンペーン PV公開(X)、リポストでサインチェキやAmazonギフトカード等 PV公開:2025年9月23日、メイキング公開:2025年10月3日
TGS出展 東京ゲームショウ2025 出展(Hall-06-N01)、試遊・ステージ 2025年9月25日〜9月28日。特別番組:9/26 12:05、ステージ:9/27 14:00
コラボ 『真・三國無双8 Empires』第四弾(無双大喬、無双小喬 他復刻) 実装予定:2025年10月3日。記念配信:2025年10月4日(東雲うみ氏)
三國演棋 モード再登場、報酬刷新、バランス調整、クロスサーバー、世界ランキング 大会:サーバー上位2名が『三國演棋S3極上棋戦世界招待試合』へ出場
ダウンロード ゲームダウンロードリンク https://oslink.qookkagames.com/r/hV4yB9zR
公式情報 公式サイト、公式X、公式Discord 公式サイト:https://sangokushi.qookkagames.jp/ 公式X:https://x.com/ShinSen_SGS Discord:https://discord.gg/shinsen
Qookka社情報 Qookka Entertainment Limited(ゲーム開発・運営) 所在地:東京都中央区京橋2-2-1京橋エドグラン27F 設立:2012年2月 公式:https://www.qookkagames.jp/
著作権表記 ©Qookka Entertainment Limited. All Rights Reserved. ©コーエーテクモゲームス All rights reserved. 記載あり

この記事では、リリースに記載されたすべての情報を整理して掲載しています。発表日時、出展日程、コラボ実装日、配信日、イベント報酬や大会出場条件、公式リンクおよび企業情報を網羅しています。読者は公式Xや公式サイト、Discordの更新を確認のうえ、各イベントへの参加や各種コードの利用方法を確認してください。