別府THE PEAKで感謝の夜 バリューゲストナイト開催

第1回バリューゲストナイト

開催日:9月19日

第1回バリューゲストナイト
このイベントって誰が主催でどこでいつやったの?
株式会社関屋リゾート(SEKIYA RESORT)主催で、2025年9月19日に別府・Galleria Midobaru内レストラン「THE PEAK」で20名限定の招待制イベントとして開催され、9月23日にプレス発表が出ています。
料理や飲み物はどんな内容だったの?
大分県産食材を贅沢に使ったオリジナルのイタリアンコースで、蒲江産温藻ヒラメのカルパッチョなど海・山・里の旬を活かした皿を提供。ワインは代表・林が選定し、ノンアルコール含むペアリングも用意されました。

地域の素材と技術で奏でた「バリューゲストナイト」の夜

2025年9月19日、SEKIYA RESORTはGalleria Midobaru内レストラン「THE PEAK」にて、第1回「バリューゲストナイト」を開催しました。プレスリリースは株式会社関屋リゾートから2025年9月23日16時00分に発表されています。

本イベントは、日ごろの感謝を込めて実施されたもので、参加者は20名。会場は別府・鶴見岳中腹に位置するTHE PEAKで、昼は開放的な景色、夜は別府の夜景が望めるロケーションです。アートと調和したグリルダイニングという空間の特性を生かし、食事だけでなく場の魅力も体験として提供する構成となっていました。

  • 開催日:2025年9月19日
  • 発表日:2025年9月23日 16:00(株式会社関屋リゾート)
  • 会場:Galleria Midobaru レストラン「THE PEAK」
  • 参加者数:20名
SEKIYA RESORT、第1回「バリューゲストナイト」を開催 画像 2

料理の設計と使用した地元食材—イタリアの技法で引き出す大分の恵み

提供されたコースはオリジナルのイタリアンで、全てに大分県産の食材を贅沢に取り入れた内容でした。特に冒頭の一皿として供されたのは、蒲江産の温藻ヒラメを用いたカルパッチョで、海の旨みを繊細に表現する皿として設計されています。

シェフの今村隆三は、2005年から5年間イタリア・フィレンツェで修行し、魚介料理の名店「オステリア ダ サンテ」での経験を持ちます。彼の信条は「素材の旨みを最大限に引き出すシンプルな調理」であり、今回のコースでもその技法が随所に見られました。

  1. 前菜:蒲江産温藻ヒラメのカルパッチョ(地元の海の恵みを活かす一皿)
  2. 中盤以降:海・山・里の旬食材を融合させた皿(各皿で産地の特徴を表現)
  3. メイン:窯調理などTHE PEAKの調理特性を活かしたグリル料理
SEKIYA RESORT、第1回「バリューゲストナイト」を開催 画像 3

“フィレンツェの技法”がもたらす味の設計

今村総料理長はフィレンツェでの経験を基に、素材を尊重する調理設計を行いました。過度な装飾を避け、素材の香りや食感を引き立てるための下ごしらえや火入れが特徴です。

具体的には、魚介の火入れ管理、塩と酸のバランス、香草の使い方などが挙げられ、地域素材の個性を損なわずにイタリア料理としての完成度を保つ配慮が施されていました。

SEKIYA RESORT、第1回「バリューゲストナイト」を開催 画像 4

料理と合わせるドリンクセレクションと当日の演出

本イベントでは料理に合わせたペアリングドリンクが用意され、アルコールとノンアルコール双方のマリアージュが提供されました。ペアリングは株式会社関屋リゾート代表取締役社長の林 太一郎が自ら選定し、来場者に直接説明を行いました。

林は2024年にワインソムリエ資格を取得しており、ワインリストの監修を行うなどレストラン運営に深く関わっています。今回の選定では、地元食材の風味を補完するワインや、アルコールを飲めない人向けのノンアルコールペアリングまで幅広く用意されました。

ペアリングの特徴
・アルコール、ノンアルコール双方を用意し、料理との調和を重視した選定。
・代表自らが選定・説明することで、組み合わせの意図が伝わる構成。
SEKIYA RESORT、第1回「バリューゲストナイト」を開催 画像 5

食事の合間の演出

食事の合間には、スタッフ2名による歌唱が披露され、会場の雰囲気を和らげる演出が行われました。歌唱はサービススタッフによるもので、来場者との距離感を縮める演出として位置付けられていました。

このような演出は、食事だけでなく滞在全体の記憶に残る体験を設計する意図に沿うものであり、SEKIYA RESORTが目指すホスピタリティの一端を示しています。

SEKIYA RESORT、第1回「バリューゲストナイト」を開催 画像 6

会場「THE PEAK」と運営するSEKIYA RESORTの背景

THE PEAKはGalleria Midobaru(ガレリア御堂原)の宿泊棟に隣接するグリルダイニングであり、店名には「頂上」「旅のクライマックス」「九州最高温度の窯調理」という意味が込められています。大きな窓から昼の景色や、夜の宝石のような別府の夜景を望めることが特徴です。

SEKIYA RESORTは別府で創業しておよそ120年以上の歴史を持ち、現在は市内で3施設(別邸はる樹、Terrace Midobaru、Galleria Midobaru)を運営しています。Galleria Midobaruは数々のデザイン賞を受賞したアートホテルです。

代表者
林 太一郎:株式会社関屋リゾート代表取締役社長。2024年にワインソムリエ資格を取得し、THE PEAKのワインリスト監修を担当。
総料理長
今村 隆三:2005年から5年間イタリア・フィレンツェで修行。素材の旨みを最大化する調理を信条とする。
SEKIYA RESORT、第1回「バリューゲストナイト」を開催 画像 7

開催概要の要点整理と参照情報

以下の表は、本プレスリリースに基づく開催概要を整理したものです。日付、会場、主な内容、担当者など、イベントの主要事項を一目で確認できます。

項目 内容
イベント名 第1回「バリューゲストナイト」
主催 株式会社関屋リゾート(SEKIYA RESORT)
開催日 2025年9月19日
プレス発表日 2025年9月23日 16:00
会場 Galleria Midobaru レストラン「THE PEAK」
参加人数 20名
料理 大分県産食材を用いたオリジナルイタリアンコース(例:蒲江産温藻ヒラメのカルパッチョ等)
ドリンク 代表取締役社長・林が選定したペアリング(アルコール/ノンアルコール両対応)
演出 スタッフ2名による歌唱披露
主な担当者 林 太一郎(代表取締役社長、ワインソムリエ資格取得2024)/今村 隆三(総料理長)
関連施設 別邸はる樹、Terrace Midobaru、Galleria Midobaru(アートホテル)
予約・公式サイト https://beppu-galleria-midobaru.jp/
https://www.sekiyaresort.jp/

以上がプレスリリースに基づく報告内容の整理です。SEKIYA RESORTは今回の「バリューゲストナイト」を皮切りに、地域の食材と施設の特性を活かした取り組みを継続して展開していく意向を示しています。今回の開催内容と担当者のプロフィール、会場の特徴を併せて把握することで、どのような趣旨で実施されたイベントかを明確に理解できます。