日本ゲーム大賞2025:大賞は『メタファー:リファンタジオ』

日本ゲーム大賞2025発表

開催日:9月23日

日本ゲーム大賞2025発表
日本ゲーム大賞の大賞って何?
年間作品部門の大賞はアトラスの『メタファー:リファンタジオ』。壮大な物語、幻想的な世界観、戦術的な戦闘、美しい音楽と圧倒的なボリュームが高く評価され受賞しました。
フューチャー部門の投票はいつでどうやるの?
フューチャー部門のWEB投票は2025年9月25日10:00〜9月27日16:00。東京ゲームショウ2025で発表・展示された未発売作品が対象で、抽選で受賞ソフトやオリジナルグッズが当たります。

年間作品部門の大賞は『メタファー:リファンタジオ』 — 作品性と支持を集めた理由

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、2025年9月23日に発表した「日本ゲーム大賞2025」の年間作品部門大賞を、株式会社アトラスの『メタファー:リファンタジオ』に決定したと発表しました。プレスリリースは同日22時34分付で公表されています。

選考委員会は、本作を壮大なストーリー幻想的な世界観アクション性と戦術性を両立させた戦闘システム美しいサウンド西洋絵画を思わせるユーザーインターフェース、および圧倒的なプレイボリュームを評価して大賞としました。作品には多様な種族が登場し、それぞれの「見た目もその能力も思惑も」異なるキャラクター群によって壮大なドラマが紡がれ、多くのユーザーからの支持を集めた点も受賞理由に挙げられています。

【日本ゲーム大賞2025 発表授賞式】本郷奏多さん「我々ゲームファンのためにも、これからも面白いゲーム、たくさん作ってください!」年間作品部門 大賞は、「メタファー:リファンタジオ」 画像 2

年間作品部門の各賞と選考対象・期間

年間作品部門では大賞のほか、ブレイクスルー賞、ムーブメント賞、特別賞などが発表されました。選考対象は2024年4月1日から2025年5月31日までに日本国内で発売された作品で、一般投票(2025年6月9日〜7月18日)と日本ゲーム大賞選考委員会の審査を経て決定されています。

  • 年間作品部門 大賞:メタファー:リファンタジオ(株式会社アトラス) — 上記の理由により受賞。
  • ブレイクスルー賞:Clair Obscur: Expedition 33(Kepler Interactive) — 独自の「リアクティブターンベースRPG」システムと世界観が評価。
  • ムーブメント賞:Pokémon Trading Card Game Pocket(株式会社ポケモン) — デジタルならではの表現や無料開封などで大規模なユーザー拡大を達成した点が評価。
  • 特別賞:PlayStation®Store — 2006年のオープン以降、デジタル流通やマーケティング、長期収益化に寄与した点が評価。

なお、対象期間中に話題になった作品として、合計11作品(大賞作品含む)が優秀賞を受賞したと発表されています(個別の11作品名は本リリース内では列挙されていません)。

経済産業大臣賞は『Nintendo Switch 2』 — 発売実績と評価のポイント

本年度の経済産業大臣賞には、任天堂株式会社の『Nintendo Switch 2』が選出されました。リリースに関する情報として、同機は2025年6月5日に発売される前から注目を集め、4月に詳細仕様や発売日、予約方法が発表された時点で国内外で大きな話題となりました。

受賞理由としては、ユーザーフレンドリーな価格設定とハードとしての高い品質が支持され、発売後の販売実績が評価されています。発表では、発売後4日間の世界販売本数が350万台超、6月の累計販売台数が582万台に達したことが紹介されました。また、日本国内のみならず欧米やタイ、シンガポール、フィリピンなど東アジア圏でも初めて発売される地域が拡大した点が、日本の家庭用ゲーム産業の発展に寄与したと評価された理由です。

経済産業大臣賞の背景

「経済産業大臣賞」は2008年に設立され、近代のゲーム産業の発展に寄与した人物、制作チーム、団体、プロジェクトに贈られる賞です。選考は日本ゲーム大賞選考委員による審査で行われます。2025年の受賞ではハードウェアが選出され、産業としての波及効果が重視されました。

ゲームデザイナーズ大賞は『INDIKA』 — 審査員長の評価と制作背景

今年のゲームデザイナーズ大賞は、Odd Meter Gamesの『INDIKA』が受賞しました。審査員長を務めた桜井政博氏(有限会社ソラ代表)による授賞理由では、作品の物語性、世界観、雰囲気作りが他作品と一線を画している点を高く評価しています。

『INDIKA』は19世紀末の設定で、ロシア正教会の修道女インディカが主人公です。修道院で蔑まれた経緯から旅に出る一方で、内的な悪魔のささやきや幻想に悩まされる描写があり、祈りで幻惑を抑える要素や、ピクセルベースのミニゲームで過去が展開されるなど、物語表現が強く評価されました。

ゲームシステム
三人称視点のアクションという枠組み自体は「よくある」ものながら、心象風景や反体制的な宗教観、徳をテーマにした物語と世界設定が独自性を発揮しています。
制作背景
スタジオのリーダーはティーン期に修道院で過ごした経験があり、その体験が作品の深みに影響を与えています。さらに、開発スタジオはロシアのウクライナ侵攻をきっかけにロシアからカザフスタンに移住しています。パブリッシャーの11 Bit Studiosは本作の収益の一部を寄付していることが報告されています。

投票時の審査は割れたものの、最終的に最多の支持を集めたことから受賞が決まりました。ゲームデザイナーズ大賞はプロの視点で創造性・斬新性を評価する賞であり、今後のゲーム産業にとっての一つの指標となることが期待されます。

授賞式の模様とフューチャー部門の投票概要

授賞式は2025年9月23日(火・祝)にイイノホール(東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング4〜6階)で開催され、CESA(会長:辻本春弘)が主催、経済産業省が後援しました。授賞式の模様は東京ゲームショウ(TGS)公式YouTubeでアーカイブ配信されています(URL:https://youtube.com/live/k__t94RqWRw?feature=share)。

授賞披露ではピアニストのハラミちゃんが年間作品部門大賞の発表に合わせて演奏を行い、東京ゲームショウ2025のオフィシャルサポーター本郷奏多さんがプレゼンターとして登壇しました。ハラミちゃんは演奏前に「本当に命を燃やして作られてきた方のコメントにとても感動した瞬間がたくさんあったので、気持ちを込めて演奏させていただきます。」と述べ、発表後本郷さんは大賞作品について「僕自身、(大賞作品を)最後までワクワクしながらプレーさせていただいて、すごいストーリー展開と、綺麗なグラフィックと、素晴らしい音楽と、本当に夢中になって、ゲーム体験をしたことを覚えています。」とコメントしました。

フューチャー部門の投票概要(東京ゲームショウ2025連動)

CESAは「日本ゲーム大賞2025 フューチャー部門」発表授賞式概要も公表しました。投票は2025年9月25日(木)10:00から9月27日(土)16:00までのWEB投票で行われ、対象は東京ゲームショウ2025(9月25日〜28日)で発表・展示された未発売作品(ビデオ出展作品・ハード含む)です。公式出展社番組内で発表された未発売作品も対象に含まれますが、投票締切後に発表される未発売作品は対象外となります。

投票者の中から抽選で合計200名に「日本ゲーム大賞 フューチャー部門」受賞作品のソフト・オリジナルグッズをプレゼントする企画も実施されます。賞品は受賞ソフトが発売された後に発送され、当選者には当選メールが送られます。投票ページは公式サイトのフューチャー部門ページ(https://awards.cesa.or.jp/future)で案内されています。

日本ゲーム大賞2025 主要受賞・開催情報まとめ
項目 内容
発表日時 2025年9月23日(プレスリリース時刻:22:34)
主催 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
会場 イイノホール(東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング4〜6階)
年間作品部門 大賞 メタファー:リファンタジオ(株式会社アトラス) — 壮大なストーリー、幻想的世界観、革新的戦闘システム等を評価
ブレイクスルー賞 Clair Obscur: Expedition 33(Kepler Interactive) — 「リアクティブターンベースRPG」を評価
ムーブメント賞 Pokémon Trading Card Game Pocket(株式会社ポケモン) — デジタル展開で大規模ユーザー拡大
特別賞 PlayStation®Store — デジタル流通と長期的な収益化に貢献
経済産業大臣賞 Nintendo Switch 2(任天堂株式会社) — 2025年6月5日発売、発売後4日間で350万台超、6月累計582万台
ゲームデザイナーズ大賞 INDIKA(Odd Meter Games) — 物語性・世界観・雰囲気作りを高評価。制作背景に実体験や移住、収益の一部寄付あり
年間作品 部門 対象期間 2024年4月1日〜2025年5月31日(日本国内発売作品)
年間作品 投票期間 2025年6月9日〜2025年7月18日(一般投票)
フューチャー部門 投票期間 2025年9月25日 10:00〜9月27日 16:00(WEB投票)
公式情報 https://awards.cesa.or.jp/
授賞式アーカイブ https://youtube.com/live/k__t94RqWRw?feature=share

以上が日本ゲーム大賞2025の発表授賞式で公表された主要な受賞結果とその理由、授賞式の実施概要およびフューチャー部門の投票に関する情報です。受賞作や関連企画の詳細はCESA公式サイト(https://awards.cesa.or.jp/)にて案内されています。

参考リンク: