11月20日配信決定!育成RPG『スターセイヴァー』の注目点
ベストカレンダー編集部
2025年9月24日 10:29
スターセイヴァー正式配信
開催日:11月20日

星とともに歩む育成体験――「救援の旅」がもたらすプレイの核
STUDIOBSIDEが開発する新作キャラクター育成RPG『スターセイヴァー(StarSavior)』は、プレイヤーが「団長」となり複数の救援者を育成していくことを中核に据えた作品です。公開された情報によれば、本作の中心コンテンツは自分だけのスタイルで救援者を育てる「救援の旅」であり、育成の選択肢と戦略要素が密接に絡み合う設計がなされています。
育成による能力付与や役割分担、装備や素材の投入といった定番の要素に加え、ターン制バトルでは多彩な要素を組み合わせて戦術を構築することが可能です。ゲームビジュアルは生命感あふれる3Dグラフィックと繊細な2Dイラストの融合により表現され、登場キャラクターの動きや表情、戦場の演出まで含めた没入感が狙われています。

ゲームシステムの要点
制作発表会で示された説明を基に、本作のシステムの要点を整理します。以下は発表資料に含まれる主要なポイントです。
- 救援の旅:プレイヤーが団長となり救援者を育成するメインコンテンツ。育成の方向性はプレイヤーの選択次第で多様に分岐する。
- 戦略的ターン制バトル:育成した救援者たちの組み合わせで戦術が変化する。属性や役割、スキルの組み合わせが勝敗を左右する。
- ビジュアル表現:3Dと2Dを組み合わせた独自表現。キャラクターの生命感を重視した演出が特徴。
- プラットフォーム:モバイル(iOS/Android)とPC(Steam)でのマルチプラットフォーム展開。
これらの要素は発表会で示された実機映像やアニメーションPVの演出と合わせて提示され、育成と戦闘の連動が本作の体験設計の柱であることが明らかにされました。

発表会の内容と公開された映像・日程情報
株式会社STUDIOBSIDEはオンライン制作発表会を2025年9月23日に配信し、『スターセイヴァー』の主要コンテンツや世界観、リリース日程を発表しました。制作発表会には代表のリュ・クムテ(RYU KUM TAE)氏をはじめ主要開発スタッフが登壇し、ゲームの詳細説明が行われました。
発表会ではハイクオリティなアニメーションPVも初公開され、キャラクターの生命感や物語のスケール感が映像で示されました。PVの公開は作品のトーンを明確にする重要な要素として位置付けられています。

リリース日と同時公開地域
発表によれば、正式配信日は2025年11月20日で、日本と韓国で同日にリリースされる予定です。具体的な配信プラットフォームとしてはモバイル(iOS/Android)とPC(Steam)が挙げられています。
公開時の代表コメントとして、リュ・クムテ代表は「長い間『スターセイヴァー』をお待ちいただいた未来の団長の皆様に、心より感謝申し上げます。皆様の期待を裏切らないよう、最善を尽くして準備を進めています。11月20日に始まる旅に、ぜひご期待ください。」と述べています。

参加と体験の機会:事前登録、先行テスト、TGS 2025出展
制作発表と同時に、事前登録や先行テスト、イベント出展などプレイヤーが早期に参加・体験できる機会が発表されました。公式サイトおよび各ストアでの事前登録は発表当日から開始されています。
事前登録は2025年9月23日(火) 19:00に開始され、正式リリースまで継続します。登録者数に応じた報酬として救援者の成長素材、聖光石、特別配布の救援者などの豪華報酬が用意されると案内されています。詳細は公式サイトでの告知を参照するよう求められています。

先行テスト(日本向け)のスケジュールと申込方法
日本のプレイヤーを対象とした先行テストの実施が決定しており、申込受付は制作発表と同じく本日より開始されました。以下が公表された日程です。
- 申込期間
- 2025年9月23日(火) 19:00 ~ 2025年10月7日(火) 24:00
- テスター発表
- 2025年10月9日(木) 12:00
- 先行テスト期間
- 2025年10月10日(金) 18:00 ~ 2025年10月14日(火) 14:00
- 対応プラットフォーム
- Android、iOS
- 申込方法
- 公式サイトから申請
応募したユーザーは、抽選等によりテスターとして選出されれば期間中にいち早くゲームをプレイし、フィードバックを行う機会が与えられます。選考結果は指定日時に公式側から案内される予定です。

東京ゲームショウ2025での試遊公開
『スターセイヴァー』は東京ゲームショウ2025(TGS 2025)にブース出展し、日本語で遊べる試遊版を来場者に初公開する計画です。TGSでの試遊は日本市場向けのローカライズ状況やユーザーの反応を直接確認する場として位置付けられます。
また、公式の情報発信は公式ウェブサイトおよび公式X(旧Twitter)、YouTubeなどのSNSチャンネルで随時行われるとのことです。公式サイトURLはhttps://starsavior.com/jpと発表されています。
制作体制とリリース情報の整理
開発・運営はSTUDIOBSIDEで、代表取締役はリュ・クムテ(RYU KUM TAE)氏です。STUDIOBSIDEは2017年設立のゲーム開発スタジオで、代表作として『カウンターサイド』が挙げられ、独創的な世界観とキャラクターで実績を持ちます。今回の『スターセイヴァー』は育成RPGとして高品質なゲーム体験を目指して制作されています。
以下の
項目 | 詳細 |
---|---|
作品名 | スターセイヴァー(StarSavior) |
ジャンル | キャラクター育成RPG |
開発/運営 | STUDIOBSIDE(代表:リュ・クムテ / RYU KUM TAE) |
配信予定 | 2025年11月20日(日本・韓国 同日) |
対応プラットフォーム | モバイル(iOS / Android)、PC(Steam) |
事前登録 | 開始:2025年9月23日(火) 19:00 ~ 正式リリースまで。報酬は登録者数に応じて配布(詳細は公式サイト)。 |
先行テスト(日本) | 申込期間:2025年9月23日(火) 19:00 ~ 2025年10月7日(火) 24:00。テスター発表:2025年10月9日(木) 12:00。テスト期間:2025年10月10日(金) 18:00 ~ 2025年10月14日(火) 14:00。対応:Android、iOS。 |
TGS 2025 | ブース出展予定。日本語で遊べる試遊版を展示。 |
公式サイト・SNS |
制作発表会で公開されたアニメーションPVや実機映像は、作品の世界観とゲームデザインの方向性を示す重要な手がかりです。事前登録や先行テスト、TGSでの試遊といった公式の機会を通じて、プレイヤーはリリース前に作品の体験を積むことができます。公式発表に含まれる全ての日程と手続きは、上の表に示したとおりです。詳細な報酬内容や申込手順は公式サイトの告知で随時更新されるため、公式チャネルでの確認が推奨されます。
参考リンク: